グローバルネイチャークラブのガイド日記

グローバルネイチャークラブ(旧グローバルスポーツクラブ)のガイド仲間が観察した伊豆大島の自然の情報を中心にお届けします。

運動にならない!

2024年05月24日 | 植物
昨日、久しぶりに海岸を散歩しようと、沢沿いの道を歩きました。

光を求めて横に伸びた木の枝が、木陰を作っている道を歩いていると、道路に黄色い花が、たくさん散っているのに気がつきました。

イイギリの花のようです。
丸くて小さくてカワイイので、集めて並べて激写☺️

でも、咲いている花は頭上高く、こんな写真しか撮れません…😅

私が悪戦苦闘していると、アクアデルレイ(ダイビングサービス)の車が通りかかり、目の前で停車。

「枝、下げてやろうか?」と言って、撮影に協力してくれました😀

おかげで、ユラユラ垂れ下がって揺れているイイギリの花が撮れました!

やった〜!ありがと〜!!(ピント合っていませんが😅)

進行方向には、光る海が見えてきました。

そして道脇には、今が旬のニオイウツギの花。

すぐに色が変わってしまうので、この美しい白い色に会えると嬉しくなりました☺️

海岸に近づいたら、なんと、ハチジョウイタドリの花が咲いていました!

普通、夏の終わりに咲く花なのに…

この咲きっぷり!(いくらなんでも早すぎる気が😅)

スイカズラの花も満開!

ずいぶん勢力拡大したなぁ〜💦

ハマボッスの小さな株の横には

大株がで〜んと・・・

まるで人間が刈り込んで作ったような、美しい姿で咲き誇っていました。

すご〜い。

優しいピンク色のハマヒルガオの花は

日没に向けて、閉じようとしているところでした。

他に、艶やかなテリハノイバラの花

元気色のミヤコグサの花。

風車のようなテイカカズラの花。

花だけでなく、アカメガシワのピンク色の若葉も綺麗でした!

ちょっと散歩に出るだけで、こんなに様々な美しい花たちを見ることができるって、本当に幸せです。ただ…

立ち止まってばかりで、全然運動にはならないのが、困りものです〜😆

(かな)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大島高校フィールドワーク | トップ | イイジマムシクイ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

植物」カテゴリの最新記事