goo blog サービス終了のお知らせ 

グローバルネイチャークラブのガイド日記

グローバルネイチャークラブ(旧グローバルスポーツクラブ)のガイド仲間が観察した伊豆大島の自然の情報を中心にお届けします。

千葉日本大学第一中学・高等学校 地球科学部のみなさんと 1日目

2025年03月27日 | ツアー
25日(火)、千葉日本大学第一中学・高等学校の地球科学部の皆さんを三原山へご案内しました。

2年前にも16名の部員と先生の皆さんが訪れてくださいましたが、
今年はなんと40名と大幅に増え、人気の部活となったそうです❣️


2年前の伊豆大島合宿の際に撮影した写真や動画を新入生募集で紹介したところ
地球科学部の人気が高まったそうです😊💖

今回は40名を2つのグループに分け、西谷とわたしがそれぞれのグループを担当しました。
当初、1日目は外周コース、2日目に三原山〜裏砂漠のトレッキングを予定していましたが、
両日とも強風の予報で、特に2日目の方が風が強そうだったので、急遽行程を変え
1日目に三原山トレッキング
2日目に裏砂漠トレッキング&外周のご案内とスケジュールを変更しました。

歩き始めは外輪山に風が遮られていたので、
比較的穏やかな環境の中、
異なる形状の溶岩を観察することができました。


流れた当時の様子にみなで思いをはせました😌


途中、退避壕にも入ってもらい、突然の噴火についても意識していただきました。


坂を登るにつれて、だんだんと風を受けるようになり休憩しながら登りましたが、みんな元気な様子😊


三原神社に到着した頃には
風がふき上げるようになりましたが、


無事に三原神社にお参りをしていただけました。


その後、トイレのある休憩所で西谷グループと合流し、
ガイドがふたりいるので、
火口を一周するチームと西火口展望所に向かうチームに分かれることにしました。

この時、山頂は風速約10m/sくらいあり、
それぞれの体力や気持ちを反映して、無理のない判断をしていただきました。

お鉢巡りを歩いていると西谷チームの姿が見えてきました。
写真のどこにいるかわかりますか?

写真中央付近にピンク色の服を着ているのが先頭の西谷です❣️

そのころ、西谷チームから見たわたしたち!



中央火口展望所に到着し、記念写真✨


火口西展望所にいる西谷チームから見たわたしたち!

こんな風に写真でみると火口の大きさがものすごいスケールなのを実感します。


剣ヶ峰付近が最も風が強く、


計ってみると最大で17m/sほどの風速。
突風のように立っていられない風も吹くときは20m/sくらいあったかもしれません。

しゃがんで安全を確保しながら、お鉢巡りを歩き
噴火や強風にもたくましく生きる植物や自然の風景を体感していただけたのではないかと思います。


お鉢巡りのゴールが見えてきて、みな無事に歩けて何よりでした


ホッとした気持ちが反映されていたからか、穏やかな景色が広がっていました😌


伊豆大島火山の壮大な大自然を感じていただけた1日目となりました!
2日目のご報告はまた来週の木曜日にさせていただきます❣️

(ユリカ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする