今日は、ずーっと気になっていた「テキサスコース」にチャレンジしてきました。

その前に、「あじさいレインボーライン」を走っていたら、一部咲いているところがありました。
あら~、もうそんな季節ですか。
ツツジも、まちなかでは満開で、道のあちこちがとっても鮮やかです。

桜株を右折して、一周道路の途中にテキサスコースの入り口があります。地図によると、大島公園のほうに本当のスタートラインがあるようですが、今日はここから。ありゃ、足元が悪そうです・・・。ちょっと注意して上らないといけません。

「テキサス」という名前だけに、西部劇的なイメージをもって臨んでみましたが・・・。
あれ?ずっと山の中。でも新緑がキレイです。

しばらく歩くと、木々の高さが低くなってきました。それでもまだまだ山の中。

伐られてもたくましいです。こんな木のような人間でありたい・・・。

途中、藪の奥に、こんな光景が見られました。
厚いスコリアの層があるようです。うーん、気になる。でも先に行かねば。

高さが50cmくらいあったウラシマソウ。大きいなあ・・・。

森を抜けても、まだまだ遠い遠い、三原山。

行きも帰りも、誰にも会いませんでした。
会うのは虫、リス、以上。

それでも遠い、三原山。テキサスコース、恐るべし。

ようやっと!!着きました~。
あ!これが、「一直線に並ぶハチジョウイタドリ」です!
なんだか誰かが植えたように、見事にライン上に生えています。
やはり風の影響でしょうか。しかし・・・天候が悪くなってきました。
さて、帰り道は見事に雨との戦いでした。森に入った頃に止みましたが、かなり濡れました。
さらに、足場の悪い下り坂で、見事なヘッドスライディングを決めてしまい、散々でした。
人がいなくてよかった。
上り坂はツラいし、息も上がるし、大変ですが、わたしは上り坂のほうが好きです。
勢い任せになってしまう(私だけか・・・)下り坂こそ気をつけたいものです。
今日も身をもって体験した「テキサスコース」でした。

その前に、「あじさいレインボーライン」を走っていたら、一部咲いているところがありました。
あら~、もうそんな季節ですか。
ツツジも、まちなかでは満開で、道のあちこちがとっても鮮やかです。

桜株を右折して、一周道路の途中にテキサスコースの入り口があります。地図によると、大島公園のほうに本当のスタートラインがあるようですが、今日はここから。ありゃ、足元が悪そうです・・・。ちょっと注意して上らないといけません。

「テキサス」という名前だけに、西部劇的なイメージをもって臨んでみましたが・・・。
あれ?ずっと山の中。でも新緑がキレイです。

しばらく歩くと、木々の高さが低くなってきました。それでもまだまだ山の中。

伐られてもたくましいです。こんな木のような人間でありたい・・・。

途中、藪の奥に、こんな光景が見られました。
厚いスコリアの層があるようです。うーん、気になる。でも先に行かねば。

高さが50cmくらいあったウラシマソウ。大きいなあ・・・。

森を抜けても、まだまだ遠い遠い、三原山。

行きも帰りも、誰にも会いませんでした。
会うのは虫、リス、以上。

それでも遠い、三原山。テキサスコース、恐るべし。

ようやっと!!着きました~。
あ!これが、「一直線に並ぶハチジョウイタドリ」です!
なんだか誰かが植えたように、見事にライン上に生えています。
やはり風の影響でしょうか。しかし・・・天候が悪くなってきました。
さて、帰り道は見事に雨との戦いでした。森に入った頃に止みましたが、かなり濡れました。
さらに、足場の悪い下り坂で、見事なヘッドスライディングを決めてしまい、散々でした。
人がいなくてよかった。
上り坂はツラいし、息も上がるし、大変ですが、わたしは上り坂のほうが好きです。
勢い任せになってしまう(私だけか・・・)下り坂こそ気をつけたいものです。
今日も身をもって体験した「テキサスコース」でした。