goo blog サービス終了のお知らせ 

グローバルネイチャークラブのガイド日記

グローバルネイチャークラブ(旧グローバルスポーツクラブ)のガイド仲間が観察した伊豆大島の自然の情報を中心にお届けします。

「火の龍の国」が単行本に

2024年11月03日 | その他
以前このブログで紹介したコミック「火の龍の国」の単行本を、送っていただきました!(11月5日に発売開始)

内容は…

1年半前に伊豆大島に来島し、3日間もツアーに参加してくれた作者の方と編集者の方。
三原山や裏砂漠、神社や海岸など、島のさまざまな環境を歩き、時々ジッと景色を見つめ、イメージを作られているようでした。(その時のブログ。1日目2日目3日目

本の中には、ところどころに、「あ、これ、大島のことに違いない!」と思える箇所が出てきます。

たとえば、焼け野原に再生する小さな芽生えや

火口や

噴火と津波と人が作った波浮港など。

龍の呪いは、火山噴火を想像させます。

「龍の呪いを解く方法が見つけられれば、皆助かるし、龍も悪者じゃなくなる!?」という主人公の言葉の「龍」を「火山」に置き換えて読むと、物語が身近になって、作者の”思い”に共感します。

第二巻の発売は来月…。読むのが楽しみです。

(かな)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生徒さんが作ってくれたパンフレット❤️

2024年11月01日 | その他
箕面(みのお)自由学園高校の修学旅行の皆さんとのツアーから、約2週間。
なんと、生徒さんが伊豆大島のパンフレットを作ってくれました!

修学旅行では、伊豆大島以外にも、富士山や鎌倉その他の各方面に分かれ、体験を発表しあった生徒さんたち。
伊豆大島チームは、島の魅力を伝えるためのパンフレットを作ったようです😃

先生から公開OKと言っていただいたので、数ページ分を、1〜2ページずつ紹介します。
まず題名が…

「あなたの知らない伊豆大島」!!
思わず先を読まずにはいられない、キャッチコピーに感心しました。

生徒さんは、島を5つの地域に分けて、紹介していました。

島の中の大体の場所が、わかることって、大切ですよね!

まず最初は、1日目に見た輝くススキと三原山。そして夕日です!

生徒さんは、夕日も朝日も両方見られるのが、島の魅力だと語っていました😃(なるほど〜!)

続いて、2日目に5時間かけて歩いた三原山と裏砂漠。

「火山!」「日本唯一の砂漠!」は、大きな赤い文字で強調してくれていますね😃

ジオ・ロックガーデンと神社。

ゴジラつまんでいるのとか、犬のポーズしているのとか、楽しそうです❣️

再生の一本道は、5人のうち3人の生徒さんが、「良かった!」と言ってくれた場所。赤丸でオススメしてくれています!

あと、かけっこしている坂道が紹介されているのも、斬新ですよね😃

2日目午後は、3時間で島の西側〜南東部を回りました。
まずは地層切断面。

「実際に行くと意外と大きい」…。確かに「想像より大きい!」と、よく言われます。
こういう初めて見た時の素直な感想、良いですね〜。

筆島と波浮港。

波浮港を、上から見た様子と下から見た様子に分けて紹介しているのも「良い視点だな〜」と感心しました。

砂の浜は「どうやって遊ぶか」の見本(?)つき。

「迫り来る波から逃げてみる」って…🤣🤣🤣

3日目最終日は、1時間半の時間を使って、巨木の根が見られる「泉津切り通し」と牧場が隣にある「ぶらっとハウス」へ。

牛を初めて見たという生徒さんもいたのでした。

盛りだくさんだった2泊3日、ツアー時間は12時間。
短い時間でしたが、「火山、森、海、人の暮らし」などの異なる環境を楽しんでくれていたのがよくわかり、それを伝えようとパンフレットを作ってくれて、とても嬉しかったです!

感じたことを素直に、自分自身の言葉で表現してくれたパンフレット。
とても、とても魅力的です!!

最後のページは、生徒さんからのメッセージで締め!!

素敵な作品をありがとう〜❤️😃💕

(かな)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツアーしました

2024年10月28日 | その他

あ~ぁ またやちゃた!  昨日ツアー行ったのですがスマホを忘れたのです(スマホのカメラ機能を使っていましたが撮ることが出来ませんでした)

天気は 曇りいつぞやは霧が出て途中から雨になって最後には土砂降りだったことも有り安心はできないと‥(雨は無かったので良かったのですが)

ゲストは2名。以前にも三原山に来ていただいた方で今回は裏砂漠がご希望とのこと

 3人で元気に出発!(親子ほどの年の差が有りますが大島の母としておもてなし)

森に入る前赤く紅葉した葉が迎えてくれましたが、大島の紅葉はこれで御終いね!紅葉・黄葉する木は沢山あるのだけれど 色が変わる温寒暖差が無いのです。でもね、種はプロペラのようで可愛いまだ若いのですがもっと乾いてくると木から離れてクルクル回って落ちます。。

 

      この写真はツアーの日ではありません。

行った所は あそこ!櫛形山周遊?島の地熱を感じたり、ピカピカの石を見つけたり、全身で崖を登ったりと3人娘は元気に歩きました。

風の丘では暖かくなった地面から湯気が出ていて幻想的な雰囲気を醸し出していました。写真を撮りたかったな(しま)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入日

2024年10月14日 | その他
今日の太陽にサヨナラします。大体5時頃(調べてみたら5時9分でした)
    
この写真は4日前の木曜日です。夕日を撮るのはいつもこの辺です。三角形の利島が薄く左側に写っています。そして、太陽は伊豆半島に半分かかって沈んでいきました。これから沈む場所が利島の方向にうごいていきますよ!
 でも、太陽が水平線に沈むのを見ることが出来るのって素敵
もうちょっと写真の撮り方を練習したいな  空はもっと明るかったし 伊豆半島は良く分からない(写した私だけは分かっているけれどね)
これから日々日の入りは早くなるし位置も違うし 第一 雲にかかって日の入りが見えるかどうか、晴れたらグリーンフラッシュを見られたらいいな(しま)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どっぷり秋

2024年10月07日 | その他

鬼暑の季節も過ぎて   良い季節 で!

              大島の町民の運動会です

 小学校・中学校の運動会は終わってこれが最後の運動会です。島内の地区対抗で争いますが昔はとても激しく戦ったようです。

  青い空とさわやかな風で1日中楽しめました。

先週はカルデラ内にススキの穂が無かったのですが今週は

                     

この写真はカルデラではないですが、カルデラ内や裏砂漠などにはススキが穂を伸ばしていました。(歩きに行ったら花粉がいっぱい付くのだろうな) これからは涼しく成ったことだから沢山歩きに行こう!(しま)

 

  

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チバテレ特番のご案内

2024年10月03日 | その他
10月19日(土)19:00-20:00に千葉テレビ放送(チバテレ)の秋の特番に
『1島だけじゃもったいない 東京・島旅~秋の神津島&伊豆大島』が放送されます!

プレスリリースはこちらからご覧いただけます。


番組内で取り上げられる、三原山〜裏砂漠のトレッキングの
撮影のご案内をさせていただきました!


出演者のお二人は、山歩きが趣味とのこと。
普段登る山とは違って、火山を登るのは新鮮で、
生まれたての大地のエネルギーを感じる景色に感動されていらっしゃいました✨


ゴジラ岩も可愛くポーズ


裏砂漠も映えます❤️


きっと素敵なシーンが撮れたこと、間違いなしです!


お二人が神津島・大島の見どころ箇所を巡って魅力を伝えてくれます。


どんな内容になっているのか、
わたしも放送が楽しみです😊


ちなみに、チバテレはローカル放送局なので、地域によっては見れません...
放送後は、チバテレの公式youtubeチャンネルにも掲載予定とのことです!
その際は、またお知らせしますね📢

(ユリカ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

砂漠放浪?

2024年09月23日 | その他

5月に はからずも山焼きをしてしまった裏砂漠。今の様子を観察へ行ってみました。が、ポールを置き忘れ2日後再挑戦! 

   黒い木々が痛ましい。草はしっかり育って焼けたことは感じさせない。

焼けていない所と焼けて再生した所とは草の色が違います

砂漠と言っても今は草がもりもり     ゴリラに見える?         重なり合ったカエル  

ツマグロヒョウモンがやってきましたが、羽を広げて撮らせてくれませんでした。  今週の1撮らせて    富士山で~す            時節柄の”山萩” です

    

雨の日も霧の日も趣が有るが歩きやすい晴れがいいかな!(しま)

※探し物は見つからず まあ それも有りかね(相棒とお別れします)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「お!」

2024年09月13日 | その他
今日は、最近出会って「お!」と思った景色を紹介します。

①先週お客様が、火口一周コースで見つけたキノコ。

名前は調べたけれど挫折(笑)
クラゲみたいな形の、1cmぐらいのキノコでした。

②4日前に見つけた、一足早い紅葉。

せっかくなので(?)、星空のような苔の上に配置❤️

③4日前の「夏休み〜!」という感じの海!

奥には火山の島々が、写っています😄

④今日出会った「草になっているつもり!」なバッタ(クルマバッタモドキ?)!

じっとして、草になりきっているのが面白かったです🤣

(かな)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風接近?のなかで!

2024年09月02日 | その他

大型台風は遥かに彼方なのですが心配なものです。でも、ジオパークの当番でした。(昨日の事)

 三原山はこんな感じ

         

家を出るときは土砂振りでした。長靴と雨具を持ってタオルも用意して普段より気を入れたのでしたが、山に着いたときは

まあまの天候でしたが、その後 目まぐるしく変わる天候  

 ”今日はゲスト少ないだろうな” ”でも、こんな日に来てくれる人には沢山の三原山の話題を持ち帰って欲しい”と思っている

この日は零人でした。(船便も怪しいし、電車も運休しているらしいので)

 人の代わりに

        

この草いつも見かけるだけれど なかなか覚えられない!

 同じような物が2つ有ってどちらかわからない

                花はこんなの

 実もできていました

イヌホウズキ?ワルナスビ? 多分イヌホウズキ だと思う。 かな?

  今年始めて見たセンニンソウ2階の木の白いの花のアップはとれませんでした。

 主はジオパークでゲストのいない時はお掃除したり周囲の植物観察

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう直ぐ夏休みが終わります

2024年08月26日 | その他

暑い暑い夏 いつまで続くのかな?

家の中でかうだっています。今週は予定も無くてゆっくり過ごすことにします。 でも、折紙はしなくては!9月末に60個、10月初旬もでに薬玉で40個ぐらい、11月初旬にも50個いじょう昼夜頑張らないと!

 

まあ、ゆっくりと西瓜なんぞを食べて 心ゆったり手は速く 夏が過ぎ行くのを待つとしたい。(足の出番が少ないので近頃腿が退化しているきがしている?)(しま)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする