Haa - tschi  本家 『週べ』 同様 毎週水曜日 更新

納戸の奥に眠っている箱を久しぶりに出してみると…
買い集めていた45年前の週刊ベースボールを読み返しています

# 520 パ・リーグをダメにした男たち ②

2018年02月28日 | 1985 年 



穴吹義雄(南海):「ウチはどのチームとも互角に戦える戦力になった」と言ったのは誰だっけ?甘いんだよねぇ…

1ヶ月ともたなかった。今年の開幕カード、4月6日からの対阪急(西宮)3連戦を2勝1敗と勝ち越した南海は4月23日の近鉄戦を6対6で引き分けるまで首位をキープした。今年の南海は一味違うと周囲に思わせたがそれも僅か13試合の儚い夢でしかなかった。その後はいつもの年のようにズルズルと後退し下位に沈み今や日ハムと最下位争い真っ只中。開幕前、穴吹監督は「選手を育てる期間は終わった。今年は勝負の年」と勇ましく言い放った。だが今にして思うと甘い目論見だった。はっきり言って今の南海に首位戦線で争いを繰り広げる戦力は整っていない。

先ず投手陣。3年前に監督に就任すると若手勢に切り替えたが育ってきたのは藤本修投手くらい。畠山投手は?大久保投手は?今季の抑え役に期待していた山川投手は?大久保投手以外は二軍暮らしの体たらくだ。「戦力が揃わなかった。大事な時に誰かが欠けた」と穴吹監督。確かに期待していた井上投手が開幕シリーズの阪急戦で打ち込まれて立ち直るのに3ヶ月を要し当初想定していたローテーションが組めなかった。しかし通常でも投手全員が万全の状態である事の方が稀であり、第2・第3のバックアップ布陣を用意していなかった首脳陣の落ち度である。

野手もまたしかり。門田選手の後継者に岡本・高柳・山村選手らを育てようと目論んだが見事に裏切られた。またドイル、ナイマンの両外人も昨季並みの働きはしておらず、打線も日替わりと言っていいほど目まぐるしく変わった。「不動のオーダーというのが理想だが理想ばかりを追いかけていても仕方ない。現状は調子の良い選手を使っていくしかない(穴吹監督)」と言うように苦し紛れのオーダーである事は手に取るように分かる。全ては状況を先読み出来なかった、否 しなかったせいである。

思いつく弱点を挙げると先ず使える左腕がいない。先発はもちろん中継ぎ・ワンポイントすらいない。野手には走れる選手が見当たらず、バントが下手な選手が多い。犠牲バントをする為にわざわざ代打を送る始末。守りでは大事な局面で失策するのが目立つ。特に西武戦では自分で勝手にコケて負けるケースが多々あった。南海は残り試合をどう戦っていくのだろうか?「上位イジメに徹する。それが勝率5割に戻す近道」と甲村球団社長は力説するが西武が独走する現状では西武に少しくらい勝っても順位に影響はない。残された楽しみは個人タイトルの行方くらい。これまた昨季までと同じパターンの繰り返しだ。



クルーズ(日ハム):今ごろ打っても遅いのに…。前半戦 " イタイ・イタイ病 " で高田監督を困らせた罪は重いゾ

「キャンプの出遅れが全て。もう少し早く来ていたらね」と小島球団代表はバッサリ切り捨てた。クルーズがチームに合流したのは名護二次キャンプ中の2月21日。鴨川から始まったキャンプも中盤から終盤に差し掛かろうかという時期だった。次男のシリロ・アルベルトちゃんの出産が遅れたのが理由なのだが、高田監督は「罰金?その必要はないよ。今までの実績もあるし、きちんと仕上げてくれると信じている」と咎める事はなかった。昨季は打率.348 でブーマー(阪急)と激しく首位打者争いをしたクルーズを信頼した発言だったのだが…。

ところがこの出遅れが大きく響く事になる。紅白戦、オープン戦、そして開幕しても一向にクルーズのバットは火を噴かない。元々スロースターターだけに「ダイジョウブ、暖かくなれば心配ないよ」と明るく振舞っていたが4月が過ぎ、5月になってもバットは湿ったままだった。その間にチームは8連敗を喫するなどドン底状態。クルーズの不振がチーム崩壊を招いてしまった一因でもある。持病であったヒザ痛を悪化させ両膝変形関節症を患い5月14日には来日6年目にして初の二軍落ちを経験した。

「痛い思いをしているのはこっちもだよ。あっちが痛い、こっちが痛いではとても使えない」と高田監督はボヤく。だがクルーズのイタイ・イタイ病はこれだけではない。今季、助っ人3人制を敷いた日ハムだがブラントの守備に不安がある為にクルーズとブラントを同時に起用する時はブラントをDHで使わざるを得ず必然的にクルーズが守備に就く事になるのだが、守備の負担で持病を悪化させたくないクルーズは面白くない。そんな守りたくない気持ちがイタイ・イタイ病の発症元と勘ぐられている。

その甘い考えに高田監督が二軍落ちの鉄槌を下したが効果はテキメンだった。それまで宗教上の理由で拒否していた注射治療を受け入れた。二軍落ちして1ヶ月後の6月14日に一軍復帰。水銀柱がグングン上昇すると共に眠っていた打棒も復活し、7月初旬までは2割3分台をウロウロしていた打率も8月に入ると3割台に戻した。「もうダイジョウブ。膝の状態も良いし最終的には3割4分台を狙うよ(クルーズ)」とウインク。でもチームにとっては少々遅過ぎる復調だ。



広岡達朗(西武):一番ダメにしたのは実はこの人だったりして…

拝啓、広岡達朗様。それにしても監督という職業は勝っても勝っても安心できない性質のものなのでしょうね。「勝負事は終わってみるまで分かりません。いま勝っているからといって明日も勝てる保証はありません。一人の故障者でチーム全体のバランスが崩れてチームが崩壊した例を過去に見てきましたから(広岡監督)」・・でもこうした言い方ってつまらないと思いませんか?2位と12ゲーム差ですよ、12ゲーム!昔の金田監督(ロッテ)なら「ウチ以外はプロじゃねぇな。眠っていても勝てる。ワッハハ」くらいの放言をしていたでしょう。貴方もこれくらい悪乗りしても宜しいのでは?

もしも貴方が「他のチームは何を考えて野球をやっているんですかね?まともな野球をしているのは西武くらいですよ。まぁセ・リーグを見てもまともなプロチームは無いですから日本の野球のレベルはこんなもんなのかも知れませんけど」などとおっしゃったら " さすが広岡さんだ " と拍手喝采しちゃいますけど無理でしょうね…。そこで提案ですが思い切って10連敗くらいしてみませんか?ゲーム差は縮まり混パが復活してリーグ全体が活性化するし、勝つ事に慣れてしまい最近では西武球場に応援に来るファンの数も減少傾向ですがV字回復するかも?   かしこ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする