緑のカーテンのある暮らし

楽しくて、快適で、おいしくて、地球にも優しい緑のカーテン。我が家と学校の緑のカーテンの生長をお知らせします。

さよなら、緑のカーテン③

2009-11-06 19:37:18 | 学校
ネットはずしの作業には、
たくさんの方が駆けつけてくださいました。

自動灌水プランターの会社「マップ」の小林さん。
「たいへんよく作業ができました。」
とほめてくださいました。


NPO法人緑のカーテン応援団の谷内さん。
学習の最初から最後まで、支えてくださいました。


6年生のみならず、いろいろな学年のお母さんたち。
途中で帰られた方も含め9名の方が一緒に作業し、
子どもたちに温かい言葉をかけてくださいました。

さらに、算数少人数のW先生、
事務のOさんも力を貸してくださいました。
たくさんの方々のご協力がなかったら、
どれほどたいへんな作業になるか。
感謝の気持ちでいっぱいです。

収穫したヘチマは、
まだ青いものが109本、茶色いのが133本。
今年は、この青いヘチマを小林さんに教えていただいた方法で、
タワシにしてみようと思います。


ヘチマの根っこ。
微生物が大活躍した証拠の根瘤がありますが、
一昨年、昨年とくらべると小さめです。
今年の緑のカーテンは茂り方が今ひとつでしたが、
根の張り方が例年と違ったようです。


作業の途中に、大きなカマキリを発見。
そういえば緑のカーテンのあちこちに卵がありました。
4階のベランダにもあったということは、
そこまでカマキリはのぼったんですね。


「先生、つる玉できました!」
くるくるした巻き蔓を丸めたようですが、
手のひらにしっくりなじむようで、ご満悦。
子どもっておもしろいです。


黄色いTシャツの男の子。
みんながネットを抱えて校庭に移動したあとも花壇に残り、
落ちている蔓や枯れ葉、雑草などを取り続けました。
一つの花壇がきれいになると、もう一つの花壇に移動して、
黙々とひとりで作業を続けます。
いつもなら、友だちと一緒が大好きなのに、
誰に指示されたわけでもないのに、
この子は花壇の後始末を続け、
時間の経過と共に集め方もうまくなっていきました。
(後ろの女の子はひたすら種拾いにのめり込んでいます)

こんな思いがけないすてきな姿に出合った時、
ああ、がんばって緑のカーテンを支えてきてよかったなあ、
と心から思います。
この写真は、私にとって、今年のベストショットかもしれません。

毎年のことですが、緑のカーテンのなくなった校舎は、
ちょっと寂しく、寒そうに見えます。


あ~あ、なくなっちゃった。
でも、この場所にこれから1年生が花を植えます。


とった蔓を手にして、
「来年、中学生になってまた来るからね。
 がんばるんだよ。」
と語りかけている子もいました。
何をしているのかたずねると、
堆肥化する蔓にパワーを送っているのだと答えました。
今年の緑のカーテンは、こうして来年に繋がっていくのです。

子どもたちは緑のカーテンを通して、
たくさんのことを体験し、学び、感じ、成長しました。
また、多くの方々に支え、励ましていただきました。
心から感謝申し上げます。

ありがとう、緑のカーテン。
楽しかったよ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さよなら、緑のカーテン②

2009-11-06 19:23:41 | 学校
はずしたネットを校庭に運んでひろげます。


ふと振り返って、
「あっ、緑のカーテンがない!」
の瞬間。


今年の6年生、なぜかネットを持ち上げておくことができません。
ネットの下に入っている子が、
どうしても罠にかかったみたいになってしまいます。


「はい、もういいです。
 持ち上げるのはなし!下に置いて!」


小さな蔓も見逃さずとる。


職人の雰囲気を漂わせながらとる。


ひとり、黙々ととる。


お母さんたちもとる。


「そろそろ終わりにしましょう。」
「もう、やめて!」
と言われても、とる。


みんなで声を掛け合いながらたたんで、


たたんだあとも、執念で、とる。


「執念蔓とり隊」のほかに、
「掃除隊」


「ヘチマ数え隊」


こうして、作業は終わりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さよなら緑のカーテン①

2009-11-06 19:07:20 | 学校
昨日、11月5日の午後、ネットをはずしました。

みんなで感謝の気持ちを込めて、
緑のカーテンに歌をプレゼント。


小さいけれど、ゴーヤーの実がいくつもありました。


「切りたくないなあ~。」
「いやだなあ~。」
という声があちこちから聞こえ、
なかなかはさみを入れることができません。


「ごめんね・・・。」
「ありがとう。」
「がんばったね。」
言葉をかけながら、意を決してはさみを入れるのですが、
太くたくましくなり、まだまだ4階まで水を送っている蔓は、
そうそう簡単には切れません。
その固さ、強さに驚く子どもたちでした。


根元を切ったら、手の届く範囲の蔓を取り去ります。
台風で葉がなくなったとはいえ、
蔓はしっかりネットにしがみついていて、
なかなか大変な作業です。


4階ベランダでは、ネットの上部に結びつけたロープを、
お母さんたちが引っ張ってくださっています。


手の届く範囲の蔓がなくなると、


お母さんたちに合図して、ネットをおろしてもらって、


また、とる。


降ろしてもらって、


また、とる。
これを繰り返して、


とうとう下までネットが降りてきました。


担任の先生がカラビナで取り付けてあったロープをはずし、


ロープは4階へ、するすると引き上げられていきました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする