自由人

 己を『”親も無し、妻無し、子無し”職も無し、ローンもなければストレスもなし』と詠んで、六無斎清々を僭称。

経済は食べて、着て、寝る(食・衣・住)

2010年10月27日 14時03分56秒 | コラム
 健全な経済活動は、景気の変動が小幅であり、需給関係がスムーズに一体化していることにある。つまり生産されたもの(供給)が売れ残ることなく、消費者に購入して貰えれば良いのである。私的なことになるが、私は生産者の立場に立つことなく、ずっと賢い消費者の立場に徹してきたつもりだ。物を購入するに当たっては、安くて良い品、そして自分が必要とする物に限定して購入してきた。具体的な商品を上げると、かって、良質な図書を訪問販売する会社があった。全集物に良書がありかつ購入して読みたいと思った時、それを購入する資金があることが、真の購買力といえるだろう。訪問販売員の人は、月賦購入を勧めるが、購入者としては、将来の購買力を前もって使い切ることであり、健全な需給関係が破綻するきっかけであり望ましい物ではないだろう。それ故に、即金で払えない物の購入は一度もすることなく過ごしてきた。昨今は、あらゆる耐久商品はローンを組むのが当然視され、さらにカードにより、現金がなくとも信用買いが可能となってしまっている。これなどは度を過ぎた購買意欲を駆り立て、経済破綻(健全な需給関係を破壊)への道を歩むことになる。今の世界的経済破綻のきっかけが、サブプライムローンであったことは頷ける。

 1年に1個の黄金の卵を産むガチョウ(イソップ童話)と言える、このかけがえのない惑星、地球を損ない続けている経済活動(人類のエゴを満足させる)に歯止めを掛けることが出来ないと、22世紀を迎える前に、命を生む惑星の生命力が失われてしまうかも知れない。そうならないためには先進国は、G8とか、G20とかの談合で、自らのエゴを維持するのでなく、経済成長路線をきっぱりと断念することである。

 『衣食足りて礼節を知る』、『乏しきを憂えず、等しからざるを憂えず』は二千五百年前の孔子の言であるが、今の中国にも蘇る必要があるだろう。アヘン戦争以来100年間もの間、欧米列強(最後は日本も加わり)の侵略をうけ、先進国のエゴの被害を受けた経験を持つ中国こそ、先進国の歩んだ道を後追いすることなく、弱者の立場に立って、本来の経済活動を展開すべきである。何しろ13億の民が働く喜びを持って勤労に勤しめば、世界ナンバー1の生産量を上げるのは当然である。

コメントを投稿