自由人

 己を『”親も無し、妻無し、子無し”職も無し、ローンもなければストレスもなし』と詠んで、六無斎清々を僭称。

雑感、、、その⑤

2011年06月30日 14時18分06秒 | コラム

 戦争と革命の世紀といわれた20世紀、さすがに大戦を二度も体験した人類は、少しは賢くなって、第三次大戦の危機を乗り越えてはきたのだが、東西冷戦という不毛の対立を続け、20世紀後半は軍拡が進み、核戦争による人類滅亡の危機に直面してきた。軍拡で経済破たんしたソビエトが崩壊し、東西冷戦の終結を迎えた20世紀末、新たに迎えた21世紀こそ戦争のない世紀になるかもとの期待もあったのだが、、、。

 核戦争による瞬時の死からは遠のいた冷戦の終結だが、悪魔の科学の申し子、核兵器の副産物、核の平和利用という名の原発の拡散、チェリノブイリ、スリーマイル、フクシマと続いた原発事故、そこから生じる放射能によるスローデスの危機に直面する21世紀になるのかもしれない。

 2億年後の哺乳類の滅亡は科学の予測するところだが、アリやゴキブリのような節足動物はその後も生き延びるといわれている。確かにその種の生命力の強さには驚嘆させられるものがある。茶の間にアリが這い回っていて、スナック菓子のくずにでも群がるのかもしれないが、捕まえようとするとそのすばしっこさには驚かされる。つぶさないで捕まえ、外に放り出してやるのだが、人間だったらそれこそ30階建てのビルから放り出されるほどなのに、すぐさま動き出すものだ。見つけ次第捕えて外へ逃すのを繰り返していたがきりがなく、一定の数がたまるまでガラス瓶の中に蓄え、10数匹まとめて、外へ逃がしてきたのだが、ガラス瓶の中で縦横無尽に動き回るアリの運動神経には感服した。子どもの頃、庭先でアリの動きを観察したことがあるが、すれ違ったアリは、戦うことなく何か合図をして別れる様に、アリなりのコミュニケィションでえさのありかでも伝えているのかなと考えたりしたものだ。夜のうちに10数匹捉え観察したのだが、自分の体重の何倍もの重さを引っ張る強さも、腰の引き締まったスタイルがあってのことなのだろう。

 夜のうちに逃がすのを忘れ、翌朝瓶の中を見ると、元気に這い回っているのが、3匹ほど、他のアリはバラバラに解体されていた。狭い封鎖された瓶の中では、ストレスも溜まり、闘争心が向上するのかもしれないが、今の永田町でのドラマを先取りしているのではと悲しくもあったが、その生き残った三匹を大地に戻してやった。