goo blog サービス終了のお知らせ 

Myマラソン2020

市民マラソンの楽しさにめ・ざ・め・た!私の華麗なる(?)マラソン的日常生活☆

思い切って断捨離

2017-05-01 | 日々あれこれ

今日は連休3日め。

昨夜の宵祭りで余韻を残し、いざ今日も町へ。と思ったら

朝から肌寒い雨が・・・。一部中止になって午後の部もどうか、という様子。

きっぱりあきらめて、部屋の片づけをした。

そして、久々の洋服類の断捨離。

最近は購入時に着回しを考えたり、コーディネートが浮かばなかったら残念だけど

あきらめたり・・・と考えた行動をしていたつもり。

が、初めてみるとけっこう、あるある。

やっぱり服は生き物なので、どんなに質が良いものでもよほどの定番品でないかぎり

やっぱりちょっと古い感じが。

こんなのよく着てたな、と思うものもあり、服でイベントを思い出して懐かしくなったり。

結構すばやく決断できた。今回は、あんまり後悔を感じるものが少なくて楽しい断捨離。

そうこうしてるうちに晴れてきた。がなんかいろんな疲労感がどどっと。

というわけで、CATVで学習しながら。高山右近像があるのは知ってたけど、御車山が北斗七星とかキリスト教を

意識したデザインが多いというのは初耳でした。

Takaoka Mikurumayama festival is held on May 1st every year.

Seven Mikurumayama floats is pulled are through the town.

The floats decorated with metal work and lacquer work.

Mechanical dolls are on the floats.

Maeda Toshinaga is the second lord of the Kaga Domain and founder of Takaoka.

(高岡CATV番組・英語で説明コーナーより)

 

 

 

 


ランクリニック

2017-04-23 | 日々あれこれ

今日は、朝からいいお天気☆

ひとつき以上前に申し込んだランクリニックへ。

まずは4名ひとりづつ走ってみて先生がダメポイントを教えてくれる。

私は左右でバランス悪いとのご指摘。

そして、それを直すには、何度も何度もいろんな方法で150mほどを走ってみる。

私以外の方は、走力高そうで速そうな方ばっかりなので、頑張って速く走る。

はあ~。息切れ。

2時間の半分過ぎたあたりから体力的に限界が・・・。(私だけ)

でも、いつも痛くなってた右足裏はなんともなく。

すごく体重の移動がスムーズになって、自分なりに速く走れてた頃のように

カラダが軽い!

いろんなストレッチ方法も教えてもらってもうバッチリ。のハズが

そんなに充実しているコースを予想してなかったので、そのあと個別ビデオクリニックも申し込んであった。

なんだか疲れが・・・。料金はもういいから帰りたいような気分。

でも、せっかくなので、ビデオを撮ってもらう。

いろんな角度で教えてもらったあと、撮ったものをコマ送りで見ると。

細ければ、ランニングモデルでもいけるかも、のものすごい走り方が変わった。

営業用とは思いながら、「すっごく綺麗な足運び。うーんいいなあ」と言われるとうれしくて

単純なので、また頑張ろうって思った。

走るのが心から爽快になるのは超~ひさびさで、なんかダイエットして軽く走れる姿を想像してウキウキした!

帰りにライザップスイーツを購入。自分へのご褒美。というわけでなかなか減量できません。

 


本屋大賞:恩田陸さん「蜜蜂と遠雷」 直木賞とダブル受賞 と真央ちゃん引退報道

2017-04-11 | 日々あれこれ

ずーっと応援してきた真央ちゃん。

ソチのフリーのときは金メダルの演技をLIVEで応援しようかと思って

会社まで休んだ!

結果、あの感動のシーンをLIVEで見れた。

何事にも一生懸命、誠実に、正直に生きる彼女にいつも感動してきた。

ピョンチャン五輪の女子枠が2になった時点で、もしかしてと思っていた日が思ったよりも早くきてしまった。

また、別の夢と目標に向かう、真央ちゃんを陰ながら応援します☆

 

先日読了した「蜜蜂と遠雷」。小学生の時のピアノ体験しかなく、音楽に疎い私でさえも

確実に音楽の奥深さ、コンテストの裏側などにぐーっと引き寄せられて

心に残った作品のひとつとなった。

本を読む=人生の幅を広げること と昔先生に教わったことがあった。

何だか最近心が沈みがち、読書中に別の人生を生きてみる。

ページをめくって、眠くなったらしおりをはさんでまた翌日。

楽しい寝る前の時間。


富山マラソン申込み完了~☆

2017-04-08 | 日々あれこれ

12時スタートの先着順申込受付。

富山県民枠1500名にエントリー。

ランネットが繋がらなくて一瞬あせったけど、無事5分後にエントリー完了。

今年は自分の決めたタイム(といっても遅いけど)をクリアできねば、フルはおしまい、のつもり。

今年こそはまじめに練習して、リベンジしようっと。

 


芸術に親しむ

2017-02-19 | 日々あれこれ

今日は、久々の音楽鑑賞!

天沼裕子演出 モーツァルトが語る 美しき魔笛 というオペラ。

前の会社の人の息子さんが出演する、ということで声をかけてもらい

「高い入場券買わせてしまった」ということでバウムクーヘンのお土産を

YUKAと同じ名前の友達にまでいただきました。

よかった、オペラ。最初のうちいつものクラシックシーンでどうしても我慢できないウトウトを

乗り越え、ひとこと すごくよかった。

耳がリラックス☆

聞いたことのある楽曲が多く、イキイキした舞台であっという間に時間がたった。

そして、読書は「蜜蜂と遠雷」

TOEIC学習はなかなか進まず・・・。

 

 

 


sumo スクワット

2017-02-12 | 日々あれこれ

久しぶりに自分に合うエクササイズを見つけた。

朝のニュースで、アメリカで人気のsumoスクワットが大人気ということで

ネットで探してみたら、ありました!

なかなか脂肪が落ちない内ももにすごく効く

おなかの前でクロスしてワイドスクワットを10回、頭の後ろに手を置いて10回、最後はバンザイで10回

かなり脂肪が燃えてる感じ。そして全部英語なので、なんとなくリスニングにもなるし・・・。

冬の間、ラクしてカーディガンずっと着てたら体ガラクを覚えてしまった。

春のジャケットシーズンに向けてそろそろもとに戻らないとね。

 


あけましておめでとうございます

2017-01-03 | 日々あれこれ

2017年になりました。

昨年末の悲壮感漂う気持ちを一気にリセット。なんだか意味なく元気なYUKAでございます。

今年は羽ばたく鳥のごとく思いついたことは気軽にチャレンジ。失敗したらまた別の角度から

アクセス、などとどうして一夜明けると気分がリフレッシュできるんでしょうかねえ。不思議です。

初詣はずーっと参道に1時間並んで清々しい気を吸収し、おみくじは「大吉」で幸先よし。

お助けを蒙りて福徳増しなお日に進んで望事心にまかすべし

しかし、調子に乗ってはいけない、とのこと。

と喜んでいると、男子グループが「おまえ大丈夫か、大凶で!」と叫んでいました。

昔、凶を1回ひいたことがあるので、気持ちはわかる。元旦だからねえ。ガンバレ。

そして、今年は自分にできる限りしたいことはチャレンジ!ということで

1月1日新発売の リンクルショットメディカルセラムというわずか20g16200円もする

クリームを全国初ゲットしました。有名百貨店では2日発売で21日以降しか入手不可能。田舎の特典です。

大みそかに雑誌にあったお客様相談室に電話したら、役職?の男性が「おシワの深さと数にもよりますのでねー」と応対していた。

が、仕事って大変ですねえ。

幸い、おシワが目の下限定で浅いせいか3日目にして効果が☆

明日からは通常に戻し、お正月太りを解消せねば。

皆様も健康で楽しく充実した日々になりますように!


よいお年を!

2016-12-28 | 日々あれこれ

今日はもう仕事納め。

今年は・・・自分にとっては良いこと、イマイチなことハーフハーフ。

うーん。一言でいえば人間の勉強になりました。

去年夏、別の会社に移ったけど、同じビル内に前の会社の人がいて、毎日のように廊下で

会話をかわし、移籍をはっきり身を持って感じてなかった。

今年7月に前の会社部隊がごっそり他地域に移動。

なんか精神的に置いてけぼりにされたような。自分なりにものすごく元気がなくなり

通勤時間遠くても前の会社に残る選択すればよかったのか、と本気で後悔した。

時すでに遅し、社風の違う今の環境で頑張らねば、と思ったけど

上司どのと提出書類でひと悶着、大きな声で「書きたくないなら書くな」とか「他人事みたいな仕事の仕方だ」とか

感情的になるので、なんか苦手意識どんどん増殖。

私からすれば理不尽な要求で同じようなもの10回くらい書いて「何回言えばわかる?」と言われ

「電通のきれいな女性みたいに衝動的に飛び降りるなよ」って声かけられてハッとした。

いつも叫んでる上司にすれば普通のことでも、大声で叱られる経験のない私には激しい苦痛。

3か月近くいやーな雰囲気の中にいると、ある朝ふらっとめまいがした。

気が付くと、絶対的信頼感のある元の会社へ飛んでいってた。

そしたら、誰もいなくて「私本当に困っている」と電話で訴えていた。流石におかしいと気付いてくれて、すぐにその問題は解決。

でも、その経験で心を無造作にオープンにするのは、もうやめた。

世の中にはいろんな人たちが当たり前だけどいるんだなー、と身に染みて、そして今まで自分がいかに

心柔らかな人たちに囲まれていたんだ、って感謝の気持ちが生まれた。

今朝、ウルトラマンの赤ランプ状態でSOS発信ずっとしてたのに、どうして気づいてくれなかったのか、と甘えて文句を言ってみた。

42.195走れるから大丈夫だ、って言われた。バスに乗る方がもっと苦しんだろ?って

あのーマラソン完歩くらい、最近の私にとってはまったく大したことなかったの、現実が苦しかったから。

なんか、自分の表現方法も悪いのかって気づいた。「泣きそう、泣きそう」と言っても顔が笑ってるので冗談だと思われてたみたい。

「ホントに大変だったんだから」と何回言っても、そのキャラじゃない扱いで「笑かしてくれる」とかいってひーひー笑われた。

この前はマラソン師匠が真っ暗な玄関にいて、様子を見に来てくれた。助けてくれる人もいっぱいいることもわかった。

そして、私の味方はそーっと遠くから見守ってくれていて、私なら大丈夫だって信頼してくれて

心底困ったときは本気で駆けつけてきてくれる、

心強い応援団を持っている幸せなYUKAです。

来年も多少は周囲にあわせつつ自分カラーでやっていきたい、と思います。

強烈体験でなんだかとっても悲惨な年に思えたけど

全体的に見れば刺激的で毎日が戦いで、駆け抜けた日々だったかも。

来年は、悩むひまもないくらいもっと駆けていくつもりです。

いつも読んでいただいているほとんど固定読者の皆様。

来年は楽しい話題を振りまくつもりですので、来年は Myマラソン2017 でまたお目にかかりましょう☆

 

 

 

 

 


やっと疲労回復

2016-11-06 | 日々あれこれ

先週完歩!した富山マラソンから1週間。

やっと通常どおりに戻ってきた。

寄る年波には勝てないので、じっくり休養といたしましょう。

先週は、知人から「新聞最後から探したらすぐ見つかったわ」とか

「6時間以上頑張ったYUKAさん」とか言われっぱなしで残念な気分。

「30キロ以降辛かったけどよく頑張ったね」メールが一番うれしかったかも。

一番すごかったのは、さらっと新聞みたら名前がなかったので、バスに乗った、と思い込む元上司。

今回も「またバスに乗った」と言われ続けるのを回避のために頑張れた。感謝です。

でも、あんまり悔しかったので次回はトロフィー写真送りつける、と豪語しておいた。

来年はショートレース、まず頑張ります。

BBTアナとも話できたし、有森さんや野尻さんとハイタッチできたし、終ってみれば楽しい一日。

あんなに、もうやめとく、と思ったのに来年こそはリベンジをひそかに誓う私。

今日オールスポーツの写真を見てみた。近くに裸足でゴールした方が写ってた。スゴイ。

自分なりにスタート時からどんどんスリムになっていた。日頃から頑張れば初めからもう少しいい図になるのにね。

あきらめずにGo!