面白き 事も無き世を 面白く
住みなすものは 心なりけり

柳沢大臣発言と建前の話

2007年02月10日 | ニュースから
遥洋子の「男の勘違い、女のすれ違い」 柳沢大臣の失言、私の見方  [2/2](日経ビジネスオンライン) - goo ニュース


やはりと言うべきか、愛読している遥洋子のエッセイが柳沢大臣発言を取り上げた。

件の発言については、
「しゃーないよな、このオッサンはこういう考え方なんやから」
と思うのだが、遥洋子の言う“建前上許されない発言”であるという点は、なるほど♪
「建て前さえ作れないこの国の混迷が、少子化を生み出している一因であることに、まず気づいてほしいものだ。」
言い得て妙見さんである。

その昔、諸外国(いや、アメリカからと言った方が適切か)から「日本人は建前と本音を使い分け、何を考えているのか分からない!」とんでもない民族である、というように非難され、国内でも段々とホンネで話すことが良く建前は悪いこと、とするような風潮がはびこったことがある。
その旋風の結果、妙に中途半端な建前が闊歩し出したような気がするのだが、それが遥洋子が指摘する現在の“混迷”につながっているのではないか。

そんなもん、互いにホンネばっかりぶつけ合ってたら、まとまるものもまとまらないし、物事は前に進まない。
本心をオブラートに包んで相手との妥協点を探りつつコミュニケーションを図るというのが“オトナの会話”というものだろう。
そういう“オトナの文化”が日本独特の“恥の文化”を生み、日本の文化的成熟を形成してきていたのに、たかだか数百年の歴史しかない“コドモの国”アメリカに盲従してきた結果、何がなんだか分からない国に成り果ててしまったのではないだろうか。

エッセイから話は飛躍したが、自分は決して国粋主義者でも何でもない、小心なリベラリストの一市民であることだけ、お断りしておく。
(なんか前にもそんなこと書いたような…)



最新の画像もっと見る

コメントを投稿