なーんもさ

北海道の小さな町から発信します。

健美操・現気サークル総会

2020年01月22日 | 健美操

いつものように「ふれあいセンタ-」で健美操の体操をした後、

「健美操・現気サークル-」の総会が開かれました。

私が代表を引き受けて最初の総会なのでちょっと緊張。

 

「みなさん、最初に記念撮影をします。

こちらに、並んでください。」

センターの職員さんにシャッターを押してもらいます。

「笑って-!目をしっかり開けて-。」

だって、目をつぶった写真はいやですよね。

センターの女性職員さんは、何枚も撮ってから、

「いかがですか?確認してください。」と。

責任感抜群の方でした。

はい、これが全員目をぱっちり開けた写真です。

(お顔がはっきり見えないようにしています)

総会に入り、指導者の土田雅子先生のご挨拶です。

いつもお元気で笑顔を絶やさない先生で、私たちの身体にいい体操を

考えて指導してくださいます。

役員改選では立候補者がないので、役員3名は留任。

 

総会の後はお楽しみ会です。

会計のIさんが脳トレの問題を出しました。

「えっ、なになに。」

皆さん必死で頭使って回答。

楽しい笑いが・・・いいですね。

 

次は私の出し物。

皆さんに袋に入った折り紙と、私が折ったプレゼントの折り紙も入れてありますよ。

「好きな折り紙を折って、それに今年の抱負を書いてください。」

「どれ、どれ。」

と、折り紙を見てすぐに折り始める人たち。

お隣さんに聞く人。教える人。

和気あいあいの時間です。

 

「それでは、この袋の中に皆さんの名字でなく、お名前が入っています。

先生に引いてもらいますから、名前を呼ばれた方は発表してください。」

土田先生が、

「○○さん」

というと、皆さんきょろきょろ?

「はーい、私が○○さんですー!」

と、皆さんどっと笑います。

たくさんの方に「今年の抱負」を発表していただき、拍手、拍手。

楽しい時間が過ぎました。

 

準備したお菓子や先生からのお菓子のプレゼントを

いただきながら、おしゃべり。

無事、総会が終了しました。

 

また今年一年、土田先生の健美操のご指導で、

皆さんが元気に過ごせますようにと願いました。

 

 

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る