なーんもさ

北海道の小さな町から発信します。

定山渓温泉-札幌観光

2013年08月27日 | 旅行

東京の息子一家4人が来たので一緒に定山渓温泉に行ってきました。

定山渓温泉のホテルに着くと、孫娘達は大型プ-ルで楽しみました。

水泳を習ってる孫娘はトビウオのような速さでスイスイ泳いでいきます。

バッパもがんばって泳いだけど・・全然追いつきません。

 

翌日は札幌市内を観光。

大通公園は「北海道マラソン」の出発点で荷物がいっぱい。

時計台を見て記念撮影。

ちょうど、11時の鐘の音が聞こえて良かったわ。

テレビ塔から大通公園全景を見ました。きれいですね。

   

四季劇場で「美女と野獣」を観劇。

バレェを習ってる孫娘は、自分の習ってる踊りと重ねて感動しているようでした。

やっぱり、華やかな観劇はいいですねえ。すばらしかったです。

久しぶりに孫達と旅行できて楽しい時間を過ごしました。

いかった-!


木彫のフクロウ

2013年08月19日 | 小物作り

お盆に娘一家が来て賑やかな生活の後、ぼ-っとしてたら、ピンポ-ン。

またまたすごい物が送られて来ました。

刺し子のタペストリ-を送ってくれた京都のN子さんからです。

「連れ合いの作品です。じゃまでしょうが置いて下さい。」って。

うわ-、何てかわいいのでしょう。

木彫のフクロウさんですよ。

(大きいのが7㎝、小さいのが6㎝の球形です。)

顔の角度を変えると表情も変わります。

↓「おひるね」

↓「なかよし」

↓「あっ、流れ星!」

N子さんのご主人が、屋久杉やカラ松、檜木等の端切れの木材を

買ってきて彫ったそうです。

こんなにかわいい球形のフクロウを彫るなんて・・・すっご-い。

しかも究極のシンプルな形が、置き方一つで表情を変えて見えるのが

もっとすごい!

 

これまたN子さんの作品です。

昔の着物はもう着ないので、こうしてティッシュ入れや香り袋を入れた

お人形にして皆さんにプレゼントしてるそうです。

正絹の高価な着物をティッシュ入れとはもったいない話ですが

考えてみたら、すばらしい始末の仕方です。

ティッシュ入れは私一人では多すぎるので、プレゼントさせて頂きます。

 

海外勤務の多かったご主人とN子さん。

老後はそれぞれが趣味を見つけ楽しんで生活している様子。

すばらしい生き方ですね。

N子さんご夫妻に感謝です。

 

 

 

 

 

 

 


刺し子のタペストリ-

2013年08月07日 | 小物作り

学生時代のお友達から、「刺し子のタペストリ-」が送られて来ました。

「わあ、すごい。昭和時代の子どもの遊びですね。」

あまりの大きさにびっくり仰天。

縦45㎝×横190㎝の大作です。

ある本を見て、好きな遊びの絵を彼女が刺し子で作ったそうです。

丁寧な針仕事に感心しました。

私の子どもの頃、家の近所でお友達と遊んだ事のある風景が刺してあります。

懐かしい子ども時代を思い出しました。

「まりつき」「ぬりえ」「きしゃごっこ」「かみしばい」....懐かしい!

 

近づいてくる列車の振動を聞いたことありますか?

昔はね、たまにしか列車が来なかったからできましたが、

今ならとんでもない危険な行為ですが・・・私もやったわ。

  

トランプ

川でどろんこ遊びしたよね。

「背中の文字あて」「将棋崩し」「ギッタンバッコ」

私の子どもの頃は、こうして一日中遊べた幸せな時代でした。

 「うちの家宝にしましょう。」

将来「鑑定団」に鑑定して貰おうかな?

「果たしていくら?」

ジャジャジャジャ-ン!

「いち、じゅう、ひゃく・・・・せんまん・・・・。」 

てなことになったらどうしよう。

うれしいプレゼントでした。

 

 

 

 

 

 


Face book,初体験

2013年08月05日 | 生活

8月のうちの庭の花です。

 

(バラ、アジサイ、宿根サルビア、コスモス、カサブランカ、愛のカンザシ、ユリ、ホ-シャジン、

食用ホオズキ)

 

昨夜、Face bookなるものから「お友達になって」とメ-ルが来ました。

なんと娘からでした。

一カ月もブログをせず、ぐ-たらしていた母に刺激を与えたようとしたのかな?

私、化石時代に生きてきたような人間だから、あせったさ。

どうやって見るの?

「え-っ、登録しないと見られないの?」

登録をして、プロフィ-ルを入れコメントも送信。

すぐ、コメントが入ったり、「いいね」が沢山来たり・・・・。

これ、本名を名乗るのがちょっと怖いわ。  (PS.後日、退会しました)

 

さて、今年始めた畑の野菜も次々と実っています。

ナスはたった2本なのに2~3日でこんなに採れます。面白いね。

 

ミニトマトも毎日採れます。

ハ-ブや青じそ、長ネギと色々出来て楽しいです。

北海道も連日真夏日で、雨が少ないです。

そろそろお湿りがほしいこの頃です。