なーんもさ

北海道の小さな町から発信します。

携帯機種変更と、あれこれ

2008年02月28日 | 生活

今日ね、携帯の機種変更したんですよ。

携帯電話のCMが毎日すごいですよね。

 

 

 ど-してこの機種かって?

 この会社の、この機種にイラストレ-タ-の息子が描いた動画がたくさん入ってるからです。

 

 あっちゃこっちゃさわっていたら、無料動画があった、あった。

ダウンロ-ドしようっと。

「これ息子の絵だよね。」

「どれどれ良く見せて。そうだね。」

 自分の息子の動画を入れて携帯を使えるなんてねえ。

 

「毎月新しい動画が入るよ。」だって。

ずいぶん前からこの機種の動画描いていると聞いてたけど初めて見たわ。

これから、楽しみ。

 

 

今やってる、NHKの大河ドラマ、どこかで見たよね。

二階に上がって本棚を見たら

「あった、あった。」

 

「天璋院篤姫」上下

宮尾登美子の作品が好きで、1990年に470円の文庫本を買って読んだんだっけ。

今読み返してみると、TVはかなり原作に忠実に作ってあるなあと思います。

 

幕末の徳川幕府の滅亡の危機を篤姫の機転で乗り越える、波瀾万丈の一生が描かれています。

面白くて、また読み返しています。

でも、上の瞼と下の瞼がすぐ仲良くなって・・・なかなか前に進みません。

昔は1冊1日で読み終えたのにねえ。

 

コメントなしです。


ひなまつりの花

2008年02月28日 | 

 

 

ひなまつりのアレンジです。

春らしくチュ-リップや桃、フリィ-ジャ-、アイリスが入っています。

 

 

同じ花でも飾る場所によって表情が変わりますね。

麦も入っていますが、厳しい冬を乗り越えたくましく成長するその姿に力をもらいました。

 

2月下旬だというのに、一昨日-24℃、昨日-11℃、今朝-10℃、と厳しい寒さの毎日だからです。

「チュ-リップ見ると、春が来たねえ。」

「気持ちが明るくなるねえ。」

アレンジが出来るとみなさんいいお顔になりますね。

 

4月の展覧会に向けて、花材を入れる容器を持ち寄って、みんなでどんなアレンジにするか考えるのも楽しかったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


またミニ額ですが..

2008年02月21日 | 押し花

うちの押し花の先生方が「スマイルビル」の地下の手作りコ-ナ-で押し花額の販売をしています。

買いやすいようにミニ額やクリスタル加工の小物などを売っています。

どれも、すてきな額です。

 

 

 

それで、私も刺激を受けてミニ額を作りました。

先生の作品を参考にしたのもありますが....。

 

 

  

 

押し花って作り出したら面白くてどんどん作っちゃいます。

ハガキ代の小さな作品ばかりですが作っていると楽しいです。

コメントはストップです。

 


おもしろ額

2008年02月15日 | 押し花

こんなおもしろい額を見つけました。(左の額)

布に模様が描いてる額です。

きっと、このまま飾るんでしょうねえ。

これに押し花したらおもしろいね。

だから、やってみました。

ほら、ハギをアレンジしましたよ。(右の額)

押し花用シ-ルを貼り、アイロンがけして完成です。

 

 

もう一枚。

これも、下絵が描いてありました。

アケビとニンジン草、そしてトケイソウのツルでアレンジしました。

おもしろ額を使って押し花額を作っておもしろかったわ。

 

 20×20cm