なーんもさ

北海道の小さな町から発信します。

レ-ス編み

2011年07月21日 | 編み物

何かを始めると、とことんはまってしまう性格の私。

(でも、飽きやすいのが欠点だけど。)

先日、ペットボトルケ-スを作って編み物に目覚めた私。

急にレ-ス編みがしたくなった。

で、やさしい基本的なものから始めた。

面白くなって本を買って、どんどん作っちゃった。

一週間でこんなに作っちゃった。

今日できたのは一番大きいネット編みのドイリ-で35㎝。

まだしばらくレ-ス編みにはまりそう。

 今日から、家のペンキ塗り工事が始まった。

まず足場の組み立てから。

若い職人さん達はきびきびと働くねえ。

見ていて気持ちがいいねえ。

 

完成までしばらくかかるそうです。

この暑いのに足場にネット、窓にはビニ-ル。

ク-ラ-の外器も外すんだって。サウナ状態だわ。

 

 

 

 

 


ノルディック ウォ-キング

2011年07月14日 | 生活

ノルディック ウォ-キングを始めました。

↓ ノルディック ウォ-キングの歩き方のHPは色々ありますが、

こちらは一例です。

http://www.youtube.com/watch?v=5w-dyvjluyQ

http://nordic-walking.jp/howto/howto.html

ホ-ムセンタ-でノルディック ウォ-キングのポ-ルを2ヶ月前に買ったのですが、

やっと一大決心をして今週からポ-ルを持って歩き始めました。

いろいろな値段のポ-ルがありますが、軽くておしゃれな模様の付いているちょっと高めのを買いました。

高い品だと、もったいないからきっと長続きするんじゃないかと思って。

 

石狩川の遊水地、オアシスコ-スは車の乗り入れ禁止ですから、安心して歩けます。

一周5.6㎞のコ-スですが、2㎞の往復から始めました。

このポ-ル、すごいですね。

背筋をピント伸ばして歩けますし、腰や股関節の負担を軽減します。

何も使わないで歩いていたときとは、全く違います。

スイスイ歩けちゃいます。

疲労感が少ないので驚きました。

3日連続して歩いたら、ちょっと疲れたので

「明日、どうしようかなあ。」と弱気になっていたら

 雨-!やった-。

と言うわけで、今日は大雨。

私がサボったのではなく、雨が降ったからお休みです。

天気予報は

「明日、明後日も雨が残りそうですね。」だって。

くどいようですが、私がサボるのではなく天気が悪いそうです。

 あ-、良かった。

 

 

 

 


ひまわりのアレンジ

2011年07月05日 | 

ひまわりの花言葉は「応援」

お花代の一部を被災地の支援活動に使うカリュキュラムです。

たくさんの花卉業界やお花屋さんから支援して頂いたお花だそうです。

東日本震災地の一日も早い復興をお祈りします。

出来上がった作品をお庭のガ-デンテ-ブルに飾りました。、

ひまわりを活けていると、私も何だか元気になりそうです。

がんばれ、東北!がんばれ、被災者のみなさん!

 

 


思い込みって・・・

2011年07月02日 | 生活

 

それにしても「思い込み」とはすごいものだと思う。

大型店で買った居間の46インチの大型TVだけが、なぜか時々モザイクになり

「202 電波が受信できません」となる。

以前にも電気工事店にみて貰い、ブ-スタ-をつけたのにダメ。

去年は地デジアンテナと衛星のパラボナアンテナを新しくしたのにそれでもダメ。

今日、いつもの電気工事店に、モザイクがあまりにもひどいので見て貰った。

「う-ん、アンテナを歌志内から札幌に向けてみますか?」

と、アンテナの向きを変えた。

「あら-、奥さん。アンテナは歌志内に向いていたのに、このテレビの設定は

札幌向きの設定になっていますよ。よく今まで見れましたね。」

だって。4年間もだよ。

何回もみて貰ったのに、今頃気がついたなんて。

「いや-、思い込みってすごいね。てっきり歌志内に設定してると思って見なかったもの。

大型店て、いいかげんだねえ。アンテナの向きも確認しないでテレビを取り付けたんだ。」

だって。

「これで、安心してテレビが見られるようになったんですね。あ-、良かった。」

っていったけど。

あんた、プロかい? しっかりしてよ。 (心の言葉、直接言えない。)

私が「お持ち帰り」で買った小型TV3台は、ちゃんと説明書を見て設定したので、

何のトラブルもなかったんですよ。

プロより私の方がしっかりしてるって。

今日は、吹き抜けにロ-ルスクリ-ンを取り付けて貰いました。

吹き抜けは日差しが強い夏は、まぶしくて困っていたので、これで、解決。

 

「申し訳ないですが、ついでにガラス拭きお願いしていいですか?」

「はい、いいですよ。」

まあ、優しい工務店さんですね。丁寧にぴかぴかに磨いてくれました。

吹き抜けのガラス拭きって大変なので、本当に助かりました。

まだおまけが。

「クロスにヒビが入ってるね。」

と、車からコ-キング剤を持ってきて塗ってくれました。

こんなに親切な業者さんもいるんです。

それにしてもいろんな業者がいるねえ。