なーんもさ

北海道の小さな町から発信します。

プランター作り

2014年05月30日 | 

北国は春になったかならないうちに一気に夏が来ます。

先日、カーディガンを着てストーブをたいていたのがウソみたいです。

28℃はあるね。

お花や野菜の苗を買ってきました。

居間から見える御簾竹にプランターを架けました。

玄関前には6つのプランターを置きました。一部だけUPします。

畑に野菜の苗を植えました。

ミニミニファームです。(笑わないでね)

ナス、トマト、エンドウ、オオバなどです。

今日の庭の花の紹介は

オダマキ

ポピー

そして、レンゲツツジも咲き始めました。

膝が『痛い痛い』と言いながら、これだけの仕事をしています。

と言うことは、傍目には

たいしたことないっしょ、と言われそうですが痛いんだよ-!

 

 

 

 


ミツバツツジ

2014年05月27日 | 

今日も庭のミツバツツジはきれいに咲いています。

大きなピンク色の花も今年はそろそろ終わりです。

スズメにシジュウカラ、アトリなど、ツツジの下の餌場に毎日やって来て

賑やかです。

こうして写真を撮ろうとするとみんな逃げてしまいます。

紫色のオキナグサも今年は増えました。

ワスレナグサも花畑中あっちこっちに咲いています。

10日前、庭のいらない木の根っこを引っ張ったら転んで膝を打ってしまいました。

年ですねえ。

今まではこんな事なかったのに。

 

どんどん痛くなって、歩くのが大変になりました。

昨日、整形外科で診て貰いました。

先生がレントゲンを見て

「膝の腱が伸びただけです。時間が経てば治ります。」と。

「あー、良かった。」

野球選手並みの『腱が伸びた。』の病名に何だかうれしい。ハハハ・・・。

 

痛み止めと湿布で少し楽になりました。

今日は健美操体操の日なのにお休みで残念です。

これからは年のこと考えて行動しなきゃと反省しました。

 

 

 

 

 

 


小さいモップ

2014年05月17日 | 編み物

パソコン用の小さいモップを作りました。

高さ10㎝ぐらいです。

を作り、長編み1段。

厚紙をループの長さに切り、1目に2本ずつかけます。

 

厚紙を外すと、こうなります。

くるくる巻きます。

小さい帽子とかけ紐をつけて完成。

かわいいミニモップの出来上がりです。

 

 


ボトル入れ

2014年05月16日 | 編み物

雨が久しぶりに降りました。

暇なので余り毛糸でボトル入れなどを作りました。

編み物サークルが2ヶ月間お休みなので暇で困ってるんです。

↓これはデジカメ入れですよ。

これはスマホや携帯電話入れにもなります。

袋物はみんな同じ模様の編み方です。

 

木の葉のエコタワシは

「コースターにどう?」

と言ったら、

「いいね。ちょうだい。」って。

母の日に来た娘が貰ってくれたのでまた作っています。

プレゼント用に、貰う方が気を遣わないちょっとしたものです。

 

それにしても今日は寒いわ。

外は6℃です。

カーデガン着ています。

 

 


うちの5月の庭

2014年05月15日 | 

良い季節になりました。気温20℃です。

朝、出窓からお庭を見ると、

「あらー、ミツバツツジが咲いてる。」

うれしいな、外に出て見ました。

 

お庭が春の花でいっぱいです。

宿根草は毎年律儀に花を咲かせるのでえらいなあ。

サクラソウ、ミツバツツジ、チューリップ

シバザクラ、ムスカリ、ワスレナグサ、紅葉の花

など、今が見頃です。 

 

うちの中の鉢物も外に出すと気持ちよさそうです。

さあ、春の風に誘われてウォーキングに出かけましょう。