なーんもさ

北海道の小さな町から発信します。

なんで今頃 雪?

2019年03月23日 | 気候

びっくり!

何で今ごろ雪が降るの?

やっと、道路の雪が融けて喜んでいたのに。

最高気温が0℃だって。えぇ~っ!

ネックレスを作りました。

ラセン編みのパーツは難しくて、1つ目は苦労したけど

2つ目からはすいすい編めて良かった。

長めのネックレスもいいわあ。



久しぶりの暖かい日

2019年03月18日 | ひとりごと

久しぶりのお天気です。

今日は夫の命日です。

昨日、お花が届きました。

お花を届けに来た花屋さんは、8年前にもお花を届けに来てくれた方。

夫の仕事上、関係のあった人です。

「○○さんの命日ですよね。亡くなって何年になりますか?」

「もう、8年になります。」

「そうですか。」

と、懐かしそうにしていました。


夫が生きていたら、

「おう、立派になったな。」

と、喜んだでしょうに。


夫のことを忘れないでお話しして下さる方がいると

私は嬉しくなります。


夕べ、8年前の日記を開いてみました。

亡くなる一週間まえの東日本の大震災。

あの大混乱中の夫の危篤。

札幌から急いで車を飛ばしてきた娘。

こんな時に娘の車のパンク。婿さんが車で来て救出。


東京の息子一家の心配。

震災後の一番に飛んだ飛行機で来た息子。


一週間後の夫の死。

日本中が震災の混乱の中に、葬儀に伴う数々の手続き。

本当に忘れられない日々でした。


今日は暖かい春らしい日和です。

お参りに来た姉が、

「ちょっと、写真若いねえ。」と。

「私はすっかりおばあちゃんになってしまいましたよ。

でも、元気ですよ。」

と、夫に話しかけました。

 






 


 


雪割り

2019年03月11日 | 気候

雪割りの季節です。

雪山の氷を割るとあっという間に融けていきます。

今年は春が早く来そうです。

⇩先週~今週に作った作品。

「花のバスケット」と「神奈川沖浪裏」です。

「神奈川沖浪裏」は4×5cmと小さいです。

2枚の波を前後に立てかけた作品です。

北斎の絵はこんな形にも表現できるのですね。


今日は「東日本大震災」8年目の日です。

あの日、TVでは津波で次々と家や船が流されていく様子を放送。

地獄絵を見ているような恐ろしい様子をこの目で見ていました。


あの日亡くなった方々の追悼番組が流されると、泣けてきます。

大切な家族を亡くされた方の悲しみが胸に迫ります。

震災で亡くなった方々に合掌。




押し花作品とコラボ

2019年03月04日 | 

こんな作品を作りました。

昔の私の押し花作品〈風のガーデン〉とコラボです。

ビーズのドレスと帽子です。

難しかったけど、がんばって作りました。

こんな素敵なドレスを着て麦わら帽子をかぶって

また、富良野の花畑を歩いて見ましょうか。

 アハハ・・・むりー・・・。


風のガーデンは、作った時はこんなにきれいな色でした。


今日は外は10℃と暖かく春はもうすぐです。

外に出て氷割りでもしましょう。