なーんもさ

北海道の小さな町から発信します。

額入りのお雛様

2018年01月26日 | ビーズ作品

日本中、大寒波の昨日はこちらも

朝はー12.5℃と寒かったです。

午後には-8℃と外では息を吐くと真っ白になります。

こんな日は家の中でビーズの作品作り。

 

はい、こんなかわいい額入り雛が出来ました。

 

もう一つ作りました。

晴れて気持ちの良いお天気になった時、ウォーキングしました。

寒かった-!

でもきれいな冬景色でした。

うちの側の駐車場でおもしろいタイヤ痕を見つけました。

わあー、かわいい。

ハートのタイヤ痕です。

ハンドルを切ってバックで入れた時のタイヤ痕でしょうか?

左側の先に、タイヤ痕を付けた車が止まっていました。

自分がこんなに素敵な模様を描いていたなんて、

運転手は知らないでしょうねえ。

 

歩いてる途中から、手袋のなかの指先が冷たくて

シャッターも押せなくなったので急いで帰りました。


豪雪と寒さと

2018年01月24日 | 気候

すごい豪雪が一段落して、今朝は太陽が見えました。

でも、寒いです。

朝の8時半の外気温はー9.5℃

最低気温はー14℃だそう。

21~22日は連日50cmの大雪で合計1mもの降雪

一日何回もの除雪でした。ものすごい疲れた~!

昨日23日は夕方から猛吹雪と、冬の試練の日々です。

 

電信柱もやっと見えます。

でも、高齢者は元気いっぱい。

健美操では、はつらつと体操をして、

「暑いねえ。」

「動くとすっきりしたねえ。」

と、皆さん元気いっぱい。

ちょっとの休憩時間でもおしゃべりが止まりません。

TVで、今年10才の子は110才まで長生きするって。

えー、そんな時代が来たら他所の星にでも移住しないといけないかも。

私?ほどほどの年でいいわ。

ほどほどの年って何才???

憎まれっ子世にはばかる・・・というから

 

 

 


グリーンのネックレス

2018年01月17日 | ビーズ作品

ビーズの会に出席しました。

グリーンの長めのネックレスを作りました。

 簡単なのですぐ出来ちゃいました。

 

ビーズをしながらお友達と「スマホの使い方」のおしゃべり。

「ねえ、翻訳アプリ無料であるよ。」

と、海外旅行を毎年している友達に見せてやると、

「私にも入れて。」

「はい、ここにVoice Tra と入力して。

ダウンロードして....。OK、入りました。」で、完了です。

このアプリは政府が2020年のオリンピックで国民が外国人と

気軽にお話が出来るように無料で配布してる翻訳アプリです。

彼女はこのアプリが気に入って、スマホに向かって

「こんにちは!」って。

「わあすごい。Helloって言った。」って、大喜び。

次は「SNOW」で変身した写真を見せて大笑い。

 

会場のロビーで、スマホの勉強会。

私にLINE(ライン)を教えてくれたお友達を先生にあっちこっち触っては

新しいことを勉強。

LINE(ライン)は無料のメール機能と電話機能がついて便利。

初心者の彼女に、先生役の友達と私が二人して、

「何か言葉を入れて送信して。」

「今度は電話して。」

「次は写真を送信して。」

と、次々と課題を出して特訓。

 

何せこの3人は60~70代ですからね。

教える方も教えられる方もスマホには慣れてないので大変です。

 

隣のテーブルにはさっきまで一緒にお部屋にいた二人が

スマホを出して、なにやらやってるわ。

 

急に質問してきたので、解決策を言ってあげると

「あらー、助かった。どうしようかと思ってたの。」

って、ここでも60代がスマホ談義。

中高年のおばさん達が女子高生のようにスマホで楽しんでいました。

頭の体操は良いですねえ。

認知症予防に最高です。

 

 

 

 


スマホでへんしーん~!

2018年01月12日 | ひとりごと

スマホはおもしろい。

成人式に出た男の孫がラインで送ってくれた写真が

ネコちゃんの顔になっていたので、笑っちゃいました。

家族みんなでうちに来た時、孫に質問しました。

「ねえ、これおもしろいけど、どうやってするの?」

「アプリをダウンロードしてあげる。」

って、入れてくれたのがこれ。

無料で「SNOW」っていうアプリです。

ほら、いろんなスタンプがあって変身出来るよ。

「わあ、おもしろい!」

「おばあちゃんはすごいなあ。」

って、何にでも興味を持つ私に孫は感心してくれました。

やっぱり若者と付き合うと新しい発見があっておもしろいねえ。

 

そうそう、今の成人式って住民票の有無にかかわらず

もと居た地域の成人式に参加できるんですって。

「どなたでも、参加して下さい。」ってお知らせがあったと。

だから本州にいる孫が札幌の会場に行って同級生と

楽しそうに写真を撮っていました。

 

振り袖姿の同級生の女の子達と笑顔の孫の写真を見て、

女性達が「はれのひ」の振り袖詐欺にあわなくて良かったと思いました。

 

久しぶりに会った孫の兄弟がにこやかに談笑する姿を見て、

「この青年達の未来に幸あれ」と祈らずにはいられません。

昨今の世界情勢があまりにも危なっかしいので、心配するおばあちゃんです。

 

 

 

 


猛吹雪・・・早く止んで~!

2018年01月10日 | 気候

今年のお正月は雪が降らなくて大助かりでした。

本州の息子が、

「除雪をしに行く。」

と言って来てくれて、雪下ろしや家の周りの除雪をしてくれて

すっかりきれいになったのに。

 

夕べから猛吹雪です。

空知地方だけ、居座って吹雪きつづけています。

40cmもの湿った重い雪で大変でした。

除雪車の運転手さんに、手を振って、

『この雪、持って行って。』

と合図したらガガガーとさらってくれました。

助かりました。

でも、猛吹雪は止みません。

TVでは、朝からテロップでJRの不通のお知らせが・・・。

吹雪、早く止んでねー!