なーんもさ

北海道の小さな町から発信します。

愛のかんざし

2009年02月07日 | 

イクちゃんから、プレゼントが届きました。

「愛のかんざし」です。

北海道では予約しないと手に入らない貴重な花です。

かわいい小さな花で押し花には重宝します。

札幌市宮の森の

「グリ-ンショップいがらし」さんからの配達です。

ステキな包装をしてくださり、嬉しかったですよ。

たった、1個の「愛のかんざし」(イヤリング)ですが、これが映えます。

 

いがらしさんのブログにこの押し花が載っています。(2月9日、記す)

↑ここクリックして。

 


登別温泉への旅

2009年02月02日 | 旅行

やっぱり、温泉は登別温泉でしょう。

そして、私が大好きなのは第一滝本館のあの大浴場です。

日本一、いや世界一の温泉だと私は思っているんです。

今回は、学生時代の友人4人で行って来ましたよ。

温泉はいかったわ-。

何ともいえないいい気持ちさ。

七つの泉質巡りでいろいろな温泉を楽しみました。

その中でもピカイチは源泉掛け流しの露天風呂「金蔵の湯」なんですよ。

源泉の高温の湯を水車で落として温度を下げているんですよ。

だから、源泉そのままの湯を楽しめるってわけ。すごいっしょ。

もう、最高に気持ちいかったんだわ。

温水プ-ルでも泳いだんだよ。

お肉を水着に押し込めて泳いだわ。

25メ-トル、まだ泳げて良かった-。

だ-れも泳いでないから貸し切りプ-ルさ。

「気持ちいいねえ。」

「最高だね。」って25メ-トルを何本も泳いだんだよ。

さあさあ、今日はお部屋食。

「美食膳」だって。食べると美しくなると信じて食べました。

信じる者は救われる!

 カニ釜飯が特においしかったですよ。

お釜に火を付けて30分後に開けると出来上がり。

12品全部おいしく頂きました。う-ん、満腹&満足&幸せ。

食べたら館内を散歩。

「桃太郎のからくり人形」は何回観ても豪華だねえ。

お土産は「ボルタ」人形。

鉄の町室蘭で、「テツプロ」が作った人形です。

ボルトや釘やナットなどで作ったユニ-クな人形です。

すごい人気でなかなか手に入らなかったのに、この温泉にあるなんてびっくり。

うれしい!

 

音楽を演奏しているボルタくんです。5体買いました。

「ニヒルなピアノのボルタくん」 「ベ-スにうっとりボルタくん」

おもしろい名前が付いていますよ。

お店には、その他ユニ-クなボルタくんが70種類ぐらいありました

この旅に出た4人は学生時代同じサ-クルだったのです。

「人形劇サ-クル」です。

夏休み中に、人形劇をしたり、お話や歌も入れて子ども達に見せて歩いたんです。

その頃は、すべての舞台装置を肩に担ぎ、バスに乗って町や村に行ったんですよ。

よくやったと思うわ。だから、絆が強いんですよ。

夜遅くまでいっぱいおしゃべりしましたよ。

途中で寝てしまう人もいたけどね。 

翌日、楽しかった思い出を胸に、お別れしました。

あ-、命の洗濯をしたわ-。