なーんもさ

北海道の小さな町から発信します。

イチゴのジャム作り

2019年05月31日 | 食べ物・料理

今朝は早起きして、イチゴ栽培をしている農家さんへ。

「高橋さんちのイチゴ」を買いに行きました。

特大のイチゴです。

高橋さんちの車庫で売ってます。

 

大きい一粒を食べてみました。

「あまーい!美味しい!」

感動のおいしさです。

「美味しいかい?そう言ってもらうと嬉しいわ。」

「今年は気温が高かったから、甘さ最高だわ。」

高橋さんご夫婦、笑顔です。

今年も美味しいイチゴを作ってくれてありがたいです。

「ジャム用のイチゴある?」

「あるよ。」

良かった。たくさん買いました。

〈イチゴジャムの作り方〉

洗ってへたを取ったイチゴに砂糖をまぶします。

 イチゴの重さの30%のグラニュー糖を入れます。

2.30分ほど置くと、水分が出てきます。

そうしたら、IHコンロにスイッチを入れて煮ます。

 

.沸騰したら、ポッカレモンを少々入れます。

.新鮮なイチゴなので水分が多いので、中火で1時間40分も煮詰めました。

5.煮沸したビンに入れて、ビンを30分ほど逆さにしたら、出来上がり。

その他のジャムは、ジッパー付きの袋に入れて

冷凍保存しました。

 

新鮮なイチゴで作ったジャムは、「美味しい!」

感動の味でした。

 


かわいいサフィニア

2019年05月27日 | 

今日も暑い一日です。

庭の花が一気に咲いてきました。

ツツジとボタンです。

テレビでかわいいサフィニアを紹介していました。

園芸売り場に行ったらその花が売っていました。

「サフィニア」の新種で〈ももいろハート〉といいます。

ほら、花びらがハートになっていますよ。

かわいいのでプランターに植えました。

 

午後2時には、玄関前では日なたは48℃、日陰は34℃でした。

砂川の5月では今まで経験したことのない高温です。

気温が高いときは室内で エアコン入れてのーんびり。

ウォーキングは夕方にしようかな?

 

 

 

 

 

 


緑と花の祭典に行きました

2019年05月20日 | ひとりごと

砂川市の北光公園で「緑と花の祭典」が開かれました。

今年は天候に恵まれ、真夏のような気温と爽やかな風で

気持ちが良いです。


湖では、カヌー体験教室が開かれていました。

子ども達が指導者とカヌーを漕いで楽しんでいました。

ステージでは戦隊ショーで子ども達が夢中になって応援していました。

かわいいですね。

私は歌謡ショーが目当て。

伊藤咲子さんの「ひまわり娘」が始まりました。

咲子さんは61才ですって。

10代でのデビュー曲です。

一昨年の札幌で開催された「健美操フェステイバル」で

発表した曲が「ひまわり娘」でしたので、懐かしかったです。


61才の彼女は、時々水を飲みながらがんばって歌っていました。

この年令でも時々活動をしてるそうで、こうして呼ばれることに感謝していました。

いいですね、現役で歌えるなんて。


札幌出身の女性のものまね歌手も頑張って歌ってくれました。

5月なのに太陽は眩しく、爽やかな緑の中での一時を楽しみました。


 

 




映画を見に行きました

2019年05月19日 | ひとりごと

映画館の無い町で久し振りに映画鑑賞がありました。

話題になった「万引き家族」です。

会場に行くと、9割が女性。

この町の文化活動は女性がになってるのか?

 

映画の内容は、昨今の児童虐待のニュースをそのまま

数件分を脚本に入れてるみたいで、何とも哀しく苦しく

見ていて気分が落ち込んでいくようでした。

これで海外の賞を受けるなんて・・・私の個人的な感想。

 

ネックレスを2本作りました。

 


母の日っていいなあ

2019年05月13日 | 

お庭のミツバツツジが咲きました。

うっとりと眺めていたら、

「ピンポーン」

「お届け物です。」って。

「はーい。」

⇩ 母の日のプレゼントです。

嬉しいな!

洋服とクッキーです。

クッキーはインスタ映えする「TULIP ROSE」という

人気のお菓子で、1時間も並んで買ってくれたそうです。

きれいで美味しいです。

洋服は、秘密。

これから着て歩くのが楽しみです。

「ピンポーン」

あっ、また宅配便。

今度はお花です。

わあ、きれい。

プリザーブドフラワーです。

籐のかごに和風の帯がついています。ステキ!

子ども達家族からのプレゼントでした。

(お嫁さんと孫、娘が選んでくれました。)

幸せな一日でした。

「母の日っていいなあ。」