goo blog サービス終了のお知らせ 

コンサルティングは自転車に乗って⇒企業年金総合プランナーのブログです。

企業年金・退職金制度全般に関するご相談を行っています。
お気軽にご連絡下さい。

DCの運用先、投資信託は、企業型ではバランス型が多いのか!

2023-11-26 17:11:37 | 確定拠出年金・個人型

11月12日のブログで紹介いたしましたが、

確定拠出年金の運用商品の選択先(2022年33月末時点)

企業型では

預金・・・・・29.4%

国内株式・・・12.5%

外国株式・・・16.0%

バランス型・・19.5%

個人型では

預金・・・・・27.2%

国内株式・・・11.3%

外国株式・・・24.5%

バランス型・・15.9%

企業型では、バランス型の投資信託が多く、個人型では外国株式の投資信託が多い。

これはなぜか?

企業型では、DC制度の開始にあたり、企業での投資教育が行われ、
その中で、運用先の投資信託はバランス型を推奨する傾向がある
ことによるものと思われます。

運営管理機関による投資教育ではバランス型が、暗に推奨されている!

個人型では、企業型のような投資教育はないので、個々人が
自分の判断で運用先を選ぶ。

結果、パフォーマンスから、外国株式の投資信託を選択しているのでは
ないかと思います。

細かく分析したわけではありません。
私の個人的な推測です。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 個人型の確定拠出年金の運用... | トップ | DCを使った退職金制度が増え... »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

確定拠出年金・個人型」カテゴリの最新記事