-
核戦争の危機は高まっている、核兵器は戦争の抑止力にはならない
(2024-10-14 10:49:52 | 戦争を考える)
10月12日のReutersに「広島と長崎の被... -
カズオ・イシグロの『失われた巨人』とパレスチナ問題
(2024-10-11 12:35:58 | 戦争を考える)
新聞の書評を読み、カズオ・イシグロ... -
イスラエル政府のレバノンでの通信機器爆破による無差別攻撃に怒る
(2024-09-19 22:35:02 | 戦争を考える)
けさのテレビや新聞が、レバノンで火... -
宇野重規の『〈論壇時評〉戦争への想像力 平和主義の行方 どう語るか』
(2023-08-31 23:30:56 | 戦争を考える)
宇野重規が けさの朝日新聞の《論壇時... -
核抑止論は破綻している? そもそも「核の傘」は対米従属派のウソ?
(2023-08-16 11:31:04 | 戦争を考える)
「核抑止論」とは何を言うのであろうか。抑止とは、誰が何を抑止するのだろうか。... -
広島平和公園とパールハーバー記念公園との姉妹協定の闇
(2023-07-01 00:16:41 | 戦争を考える)
きのう(6月29日)、広島市の平和公園... -
日本政府のデマに騙されるな、北朝鮮の弾道ミサイル騒ぎ
(2023-05-31 21:46:37 | 戦争を考える)
日本政府は、軍事力拡大路線を走るために、北朝鮮のミサイルの脅威を誇大に語って... -
私は沖縄県民に謝りたい、日本本土防衛のために沖縄を犠牲にしていることを
(2023-05-16 21:36:30 | 戦争を考える)
沖縄にミサイルを配置するという計画を日本政府が進めているが、私は沖縄県民に本... -
国が軍需産業を支援するというのは戦争の準備そのものだ
(2023-05-09 19:03:39 | 戦争を考える)
5月9日、けさの朝日新聞で『防衛産業... -
統一教会のように 政府は戦争の不安を煽って 安保政策の大転換をはかっている
(2022-12-18 23:10:17 | 戦争を考える)
今日の朝日新聞1面のトップ見出しが『... -
日本は借金してまで軍事力を強化する必要があるのか
(2022-12-13 22:16:11 | 戦争を考える)
いま、世の中は、首相の岸田文雄が、... -
日本の軍事力強化に国民の十分な議論があったと思わない
(2022-12-10 22:17:58 | 戦争を考える)
きょう、国会の閉会にあたっての記者... -
戦後の食糧難、ジョン・ダワーの『敗北を抱きしめて』
(2022-08-28 22:56:31 | 戦争を考える)
ジョン・ダワーの『敗北を抱きしめて... -
ジョン・ダワーの「敗北を抱きしめて」の言葉に私は共鳴
(2022-08-25 23:20:05 | 戦争を考える)
2日前、重田園江が朝日新聞の政治季評で、ジョン・ダワーの『敗北を抱きしめて』... -
老人のとりとめない話しには それなりの価値がある
(2022-08-18 23:00:50 | 戦争を考える)
年を取ると、とりとめのない話し方を... -
いじめられる子が悪いのか、侵略される国が悪いのか、麻生太郎の選挙演説
(2022-07-07 22:25:52 | 戦争を考える)
麻生太郎は、失言が多いと言われてい... -
あさお慶一郎の「日米安保が不十分、敵基地攻撃能力もつ」が意味不明
(2022-06-12 23:26:44 | 戦争を考える)
けさの新聞の折り込みに、神奈川県の... -
ロシアだけがウソをついているのか、ロシア流「大本営発表」
(2022-06-11 22:17:12 | 戦争を考える)
(オデサОдесаの港) けさの朝日新聞... -
自民党安倍派と日本維新の会は憲法を改正してまで戦争をしたいのか
(2022-06-09 23:31:21 | 戦争を考える)
けさの新聞に、6月8日に日本維新の会... -
戦争がエンターテイメントである子どもたちが大人になったとき
(2022-05-29 22:37:14 | 戦争を考える)
私はNPOで子どもたちの作品を集めて「...