未来にまっすぐ、市政にまっすぐ。まっすぐな人、池渕佐知子。無党派、市民派の前吹田市議会議員です。
未来にまっすぐ(池渕 佐知子のブログ)
和歌山に
朝から和歌山の実家に夫の運転する自動車で帰りました。
連休の中間日なので道路はそんなに混雑していないだろうと思っていたのですが、いつもなら混雑したことのない場所(堺市美原から富田林付近まで)でのろのろ運転になり、いつもなら10分、20分ぐらいで抜けるところを1時間ほどかかってようやく抜けることができました。河内長野市内に入るとさっきの混雑が嘘のように車が進み、よく込む場所もスムーズに通り過ぎることができました。
和歌山の実家に帰ってから、もって帰った火災検知器を台所、階段、2階の母の寝室の天井に取り付けました。これで10年間は大丈夫!(電池は10年間持つそうです)
その後は、妹が実家においていた洋服ダンスやドレッサーを引き取りに来ていたので、その手伝いと、その後の片付けなどしました。
母としては、父が使っていた部屋も片付けたいようでしたが、一度に2つの部屋をするには時間が足らないので、「また今度帰ってきたときにするからね」ということにしました。
夜はまた道路が混雑するといけないので5時過ぎには和歌山を出ましたが、今度は予想に反して道路の混雑は特になく、2時間ほどで吹田に帰ってきました。
次は岡山に火災検知器を付けに帰らなきゃ、と思っています。
『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナーか、テキストをクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 (政治家・市区町村)
連休の中間日なので道路はそんなに混雑していないだろうと思っていたのですが、いつもなら混雑したことのない場所(堺市美原から富田林付近まで)でのろのろ運転になり、いつもなら10分、20分ぐらいで抜けるところを1時間ほどかかってようやく抜けることができました。河内長野市内に入るとさっきの混雑が嘘のように車が進み、よく込む場所もスムーズに通り過ぎることができました。
和歌山の実家に帰ってから、もって帰った火災検知器を台所、階段、2階の母の寝室の天井に取り付けました。これで10年間は大丈夫!(電池は10年間持つそうです)
その後は、妹が実家においていた洋服ダンスやドレッサーを引き取りに来ていたので、その手伝いと、その後の片付けなどしました。
母としては、父が使っていた部屋も片付けたいようでしたが、一度に2つの部屋をするには時間が足らないので、「また今度帰ってきたときにするからね」ということにしました。
夜はまた道路が混雑するといけないので5時過ぎには和歌山を出ましたが、今度は予想に反して道路の混雑は特になく、2時間ほどで吹田に帰ってきました。
次は岡山に火災検知器を付けに帰らなきゃ、と思っています。
『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナーか、テキストをクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。

コメント(0)|Trackback()
2009年9月21日から27日の予定
21(月)~23日(水)はお休みさせていただきます
24日(木)10時~16時 千里山まちかどサロン
いけぶちは10時から市役所で市民相談
25日(金)10時~ 議会運営委員会
事務所ではソーイング・カフェやっています
26日(土)10時~12時 応援団運営会議
14時~ 研究会(大阪市内)
27日(日)NT商業祭
24日(木)10時~16時 千里山まちかどサロン
いけぶちは10時から市役所で市民相談
25日(金)10時~ 議会運営委員会
事務所ではソーイング・カフェやっています
26日(土)10時~12時 応援団運営会議
14時~ 研究会(大阪市内)
27日(日)NT商業祭
コメント(0)|Trackback()
息子たちが帰ってきて
春のゴールデンウィークに対して、この秋の連休をシルバーウィークというそうです。敬老の日が入っているからだとか・・・
遠くに住んでいる二人の息子たちも休みだということで帰ってきました。
ただ、東京の息子は5連休だとのことですが、山口の息子は3日しか休みがないとのこと。
それぞれ個別の用事もあるし、友達と遊ぶ約束もあるとのことで、今日1日だけが家族5人で一緒に過ごせる日でした。
朝から夫と上の息子2人はバイクショップに行き、春に事故で壊れたバイクの代わりを購入。
昼は5人で回転寿司で食事。
その後、夫と下の息子と私とで、近くの電器店が閉店セールをしているとのことなので、蛍光灯やちょうど買い換えようかな?と思っていたホットプレート、古くて動きが鈍くなっている事務所のパソコンのために代わりのノートパソコンなどを買ってきました。
ということで、予定では午後はメイシアターでまちづくり創造研究所の発表を聞きに行くことにしていましたが、あっという間に時間が過ぎてしまい行けませんでした。
また、様子は行かれた方にお聞きしたいと思います。
遠くに住んでいる二人の息子たちも休みだということで帰ってきました。
ただ、東京の息子は5連休だとのことですが、山口の息子は3日しか休みがないとのこと。
それぞれ個別の用事もあるし、友達と遊ぶ約束もあるとのことで、今日1日だけが家族5人で一緒に過ごせる日でした。
朝から夫と上の息子2人はバイクショップに行き、春に事故で壊れたバイクの代わりを購入。
昼は5人で回転寿司で食事。
その後、夫と下の息子と私とで、近くの電器店が閉店セールをしているとのことなので、蛍光灯やちょうど買い換えようかな?と思っていたホットプレート、古くて動きが鈍くなっている事務所のパソコンのために代わりのノートパソコンなどを買ってきました。
ということで、予定では午後はメイシアターでまちづくり創造研究所の発表を聞きに行くことにしていましたが、あっという間に時間が過ぎてしまい行けませんでした。
また、様子は行かれた方にお聞きしたいと思います。
コメント(0)|Trackback()
いろいろ
午前中は、千二小で行っている土曜チャレンジデーの会の活動の様子を写真撮影に。・・・今度、ニュースに使う予定。
午後からはマッサージに。・・・からだがカチカチになっていました。
リフレッシュして、また頑張らなきゃ。
午後からはマッサージに。・・・からだがカチカチになっていました。
リフレッシュして、また頑張らなきゃ。

コメント(0)|Trackback()
髪カットしました
ようやく美容院の予約をして、夕方からカットに行ってきました。
ほんとはカラーリングもしたかったのですが、時間がなかったので今日はカットだけ。
それにしても美容師さんの指って魔法の指ですね。
私がいくら頑張ってもうまくできない髪型が、美容師さんの手にかかるとかっこよく決まるんですよね。
毎回、ブローイングやセットのしかたを教えてもらうんだけれど、家で再現できたためしなし。
だから美容院の存在価値があるんだね、と美容師さんには話しています。
『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナーか、テキストをクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 (政治家・市区町村)
↑バナーあるいはテキストのクリックお願いします。
ほんとはカラーリングもしたかったのですが、時間がなかったので今日はカットだけ。
それにしても美容師さんの指って魔法の指ですね。
私がいくら頑張ってもうまくできない髪型が、美容師さんの手にかかるとかっこよく決まるんですよね。
毎回、ブローイングやセットのしかたを教えてもらうんだけれど、家で再現できたためしなし。
だから美容院の存在価値があるんだね、と美容師さんには話しています。
『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナーか、テキストをクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。

↑バナーあるいはテキストのクリックお願いします。
コメント(0)|Trackback()
市民相談
朝から男女共同参画センターデュオに行き、約束していた市民の方と会いました。
活動をどうすれば多くの市民の方に広げることができるか?という相談です。
男女共同参画に関連する活動なので、とりあえずデュオの情報資料室で相談することにしました。
この情報資料室は雑誌や書籍だけでなく、人や情報も集まるところです。
司書のSさんMさんに相談にのっていただき、アドバイスもいただいて、一歩前に進むことができそうです。
ありがとうございました。
『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナーか、テキストをクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 (政治家・市区町村)
活動をどうすれば多くの市民の方に広げることができるか?という相談です。
男女共同参画に関連する活動なので、とりあえずデュオの情報資料室で相談することにしました。
この情報資料室は雑誌や書籍だけでなく、人や情報も集まるところです。
司書のSさんMさんに相談にのっていただき、アドバイスもいただいて、一歩前に進むことができそうです。
ありがとうございました。

『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナーか、テキストをクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。

コメント(0)|Trackback()
常任委員会にて
私の所属する財政総務常任委員会に付託されている議案は少ないため、お昼までで審議は一応終わりました。
他の委員会がまだ終わっていなかったので、歳入を含めて残りは議会最終日28日の朝9時半から再開します。
今日の委員会で質問したのは、下記の数点について
補正予算案のうち消防費の感染防止衣・マスク・使い捨て手袋は吹田市民のうち何名ぐらいが新型インフルエンザに感染し、救急搬送すると想定して積算したのか?と尋ねました。
回答としては、約35.1万人の市民のうち4人に1人が感染するとして約8万8千人、そのうち入院患者を5500人と想定し、内4000人弱が救急搬送を要請すると試算しているとの事で、これらの予測の根拠は国などが示している感染率、罹患率などをもとにしているとのことでした。
救急隊員は今話題の新型インフルエンザワクチン接種を優先的に接種することができる(しなければならない)と思うが、その場合は公費負担か?自己負担か?交付負担であればその予算は?と加えて尋ねましたが、医療従事者と同様に優先的に接種できるとされているが、公費で行うか自費かについてはまだ検討していないとの事でした。
あと緊急雇用対策で臨時雇用員にマイクロフィルムで保存している永年保存文書のリストをデータベース化するための作業をしてもらうということでしたの、臨時雇用員はどのようにして募集するのか?ということを尋ねました。
答えとしては、国からハローワークに登録しなければならないとされているとのことでしたが、ハローワークもいいけれど、吹田市にはすいたJOBカフェもJOBナビもあるのだから、そこに求人情報を流してほしいということと、入力作業であれば身体障害の方でもできる方がいると思うので、もし同程度の能力の人であれば障害者を雇用することを優先してほしいと要望しました。
お昼で終わったので美容院でも行こうかな?と思っていたのですが、まだ終わっていない建設委員会の傍聴にいったりしているうちに夜になってしまって、結局そのまま買い物をして家に帰りました。
『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナーか、テキストをクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 (政治家・市区町村)

他の委員会がまだ終わっていなかったので、歳入を含めて残りは議会最終日28日の朝9時半から再開します。
今日の委員会で質問したのは、下記の数点について
補正予算案のうち消防費の感染防止衣・マスク・使い捨て手袋は吹田市民のうち何名ぐらいが新型インフルエンザに感染し、救急搬送すると想定して積算したのか?と尋ねました。
回答としては、約35.1万人の市民のうち4人に1人が感染するとして約8万8千人、そのうち入院患者を5500人と想定し、内4000人弱が救急搬送を要請すると試算しているとの事で、これらの予測の根拠は国などが示している感染率、罹患率などをもとにしているとのことでした。
救急隊員は今話題の新型インフルエンザワクチン接種を優先的に接種することができる(しなければならない)と思うが、その場合は公費負担か?自己負担か?交付負担であればその予算は?と加えて尋ねましたが、医療従事者と同様に優先的に接種できるとされているが、公費で行うか自費かについてはまだ検討していないとの事でした。
あと緊急雇用対策で臨時雇用員にマイクロフィルムで保存している永年保存文書のリストをデータベース化するための作業をしてもらうということでしたの、臨時雇用員はどのようにして募集するのか?ということを尋ねました。
答えとしては、国からハローワークに登録しなければならないとされているとのことでしたが、ハローワークもいいけれど、吹田市にはすいたJOBカフェもJOBナビもあるのだから、そこに求人情報を流してほしいということと、入力作業であれば身体障害の方でもできる方がいると思うので、もし同程度の能力の人であれば障害者を雇用することを優先してほしいと要望しました。
お昼で終わったので美容院でも行こうかな?と思っていたのですが、まだ終わっていない建設委員会の傍聴にいったりしているうちに夜になってしまって、結局そのまま買い物をして家に帰りました。
『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナーか、テキストをクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。


コメント(0)|Trackback()
にほんブログ村
お誘いを受けて、にほんブログ村に入村しました。
ブログランキングがあるそうで、どれだけのランクになるのかわかりませんが、一応「参加することに意義がある!」ということで参加してみました。
『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナーか、テキストをクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 (政治家・市区町村)
ブログランキングがあるそうで、どれだけのランクになるのかわかりませんが、一応「参加することに意義がある!」ということで参加してみました。
『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナーか、テキストをクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。

コメント(0)|Trackback()
企業決算審査
9月議会が終わってからは決算審査特別委員会が10月に開かれます。
今年は私は企業決算(水道と市民病院)審査特別委員会委員になりました。
(実は、昨年もそうだったので2年連続です)
今日、本会議での個人質問が終わってから企業決算審査特別委員会と決算審査特別委員会が開かれ、それぞれの委員長、副委員長と会期日程を決めました。
企業決算審査は10月5日(月)に提案説明があり、審査に必要な資料請求を行います。その後14日(水)には水道事業、15日(木)には市民病院、それぞれの企業会計の審査と討論採決を行います。
10月ごろ同期(3期目)の議員たちで行政視察に行こうと話していたのですが、決算審査があったり、地域の体育祭があったりして忙しいので、どうやら10月は無理っぽいです。
明日は、常任委員会の審議があるので、これから明日の下調べをしておこうと思います。
今年は私は企業決算(水道と市民病院)審査特別委員会委員になりました。
(実は、昨年もそうだったので2年連続です)
今日、本会議での個人質問が終わってから企業決算審査特別委員会と決算審査特別委員会が開かれ、それぞれの委員長、副委員長と会期日程を決めました。
企業決算審査は10月5日(月)に提案説明があり、審査に必要な資料請求を行います。その後14日(水)には水道事業、15日(木)には市民病院、それぞれの企業会計の審査と討論採決を行います。
10月ごろ同期(3期目)の議員たちで行政視察に行こうと話していたのですが、決算審査があったり、地域の体育祭があったりして忙しいので、どうやら10月は無理っぽいです。
明日は、常任委員会の審議があるので、これから明日の下調べをしておこうと思います。
コメント(0)|Trackback()
個人質問から
吹田市市制70周年記念事業のイメージキャラクターはすいたクワイをもとにしたものに決まりました。
でも、吹田と言えば万博公園の太陽の塔をイメージする人が多いようで、太陽の塔をもとにしたイメージキャラクターデザインの応募が131点あったそうです。
でも万博記念協会に尋ねたところ、いずれも太陽の塔をもとにしているのでイメージキャラクターとして使えないとのことだったので、落選としたとのことでした。
吹田市のマンホールのふたには太陽の塔のイラストが使われていて、これについては同協会の了承は得ているとのことです。
ここからは想像ですが、マンホールのふたのデザイン、イラストは固定しているのでOKですが、イメージキャラクターとなると固定のイラストと同様の扱いはできないというとなのでしょうね。
議会の質問としては、落選にしたことは致し方ないにしても、そうであれば募集の段階で「太陽の塔はダメです」とか明記しておいたほうが良かっただろうし、今回落選した人にはそのあたりの説明をきちんとお返ししたほうがいいのではないか?とのことでした。
担当の回答は、70周年記念事業実行委員会で協議してもらって、どのようなお返しの方法があるか検討したいとのことでした。
でも、吹田と言えば万博公園の太陽の塔をイメージする人が多いようで、太陽の塔をもとにしたイメージキャラクターデザインの応募が131点あったそうです。
でも万博記念協会に尋ねたところ、いずれも太陽の塔をもとにしているのでイメージキャラクターとして使えないとのことだったので、落選としたとのことでした。
吹田市のマンホールのふたには太陽の塔のイラストが使われていて、これについては同協会の了承は得ているとのことです。
ここからは想像ですが、マンホールのふたのデザイン、イラストは固定しているのでOKですが、イメージキャラクターとなると固定のイラストと同様の扱いはできないというとなのでしょうね。
議会の質問としては、落選にしたことは致し方ないにしても、そうであれば募集の段階で「太陽の塔はダメです」とか明記しておいたほうが良かっただろうし、今回落選した人にはそのあたりの説明をきちんとお返ししたほうがいいのではないか?とのことでした。
担当の回答は、70周年記念事業実行委員会で協議してもらって、どのようなお返しの方法があるか検討したいとのことでした。
コメント(0)|Trackback()
« 前ページ | 次ページ » |
?