goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

9月議会始まりました

9月議会が始まりました。会期は25日までです。

議案提案説明が今日行われ、来週11日から順次、代表質問、(個人)質問、そして常任委員会での審議となります。

代表質問ではすいた市民自治(今回は西川さん)が1番目に質問しますので、11日(金)朝10時ごろからとなります。ぜひ傍聴に来てください。

また、個人質問(今回は池渕)は6番目になりましたので15日(火)の午後2時ごろかな?と思います。

これらの質問の項目については7日(月)17時30分までに通告することになっていて、その後8日ぐらいから代表質問項目については吹田市議会のHPからpdfで見ることができます。

私の個人質問項目については、今、練っているところですので、また7日に通告した後、このブログに掲載します。

今回の議案のうち補正予算の多くは国からの100%補助のものです。
たとえば、緊急雇用創出基金事業として文書管理事業193万1千円、地域国際化事業83万7千円、介護保険サービス事業所等実態調査事業682万4千円など。
また、地域活性化・経済危機対策臨時交付金事業として、私立保育園遊戯室等空調設備整備助成事業1050万円、市立保育園遊戯室空調設備整備事業5183万8千円、市民病院への陰圧診察室整備経費補助700万円、商店街エコ化事業1億3千万円、高浜橋ライトアップ設備整備事業3858万1千円、学校教育情報通信ネットワーク構築事業2億198万7千円、などです。

具体的な質疑は常任委員会で1問1答式で行われることが多いので、17日(木)18日(金)の常任委員会にもぜひ傍聴に来ていただけるとありがたいです。
コメント(0)|Trackback()
     
?
?