goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

2月定例会 議会質問 今期最後になります

ブログランキングに参加しています。下記バナー(にほんブログ村 (政治家)と書いた箇所)をクリックしてください。 ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日の朝は、千里山みどりプロジェクトのゴミピックin千里山(里親道路活動)でした。

雑草は少なかったけれど、相変わらず吸い殻とマスクのごみ
そして、今日もまた乾電池捨てていました。
新品買って、入れ替えて古いの捨てているんでしょうが、
古いのはご自分のごみとして家で捨ててください。

今日の予定では午後から、議会質問の原稿を書くつもりでしたが
ほかのことが押せ押せで、ようやく、これから原稿に取り掛かるところです。

これまでの24年間弱の集大成としての今期最後の質問です。
とはいえ、もっともっと、質問したいことはあるのですが
なんといっても15分間しかないので、
たくさんある中から、選んだものです。

通告した後で、ああ、あれも入れておけばよかった
と思う項目もありますが
事前通告した項目しか質問できないのでしかたありません。

ぜひ、次の機会にも質問できるよう、頑張ります。お願いします。

1.いのちをはぐくむ
子育ての社会化
 子育て支援策は、私が子育てしていたころよりはずっと充実しているはずです。
 でも、逆に私が子育てしていたころよりは「孤」育てが増えているのではないでしょうか。
読書が心を育てる
 本を読むことで知識を得る、ということはもちろんありますが、
 物語本や伝記物を読むことで、自分と違う人になれる
 場合によっては動物や空想の生き物にもなれる
 疑似体験というのかな、そういうことが心を育てるのではないかと思っています。
インクルーシブ教育
 金子みすずさんの詩に「みんなちがって みんないい」というフレーズがあります。
 同じ人、子どもはいません。一卵性双子ちゃんだって、育っていく間に違いが出てきます。
 それぞれの個性、多様性、障がいのあるなしも含めて、みんなで共に学ぶこと
 場合によっては、得意分野ごとに学ぶこともあるでしょう
 一人一人を尊重、尊厳をもって教え育む教育であってほしいと思います。

2.くらしを守る
みんなのスペース
 インクルーシブ教育と共通するところがあるかもしれませんが
 社会、地域の中で、様々な人たちがホッとできる場所
 助け合ったり、教えあったり、できる場所があれば
 人と出会える場所があれば
 それだけで、人って元気を取り戻せるのではないかな、と思います。
認知症の人を地域で見守る仕組み
 以前よりはずいぶん認知症の方を地域で見守ること
 家族が少しホッとできること、サービスが増えてきていると思います。
 でも、一人暮らしで、近くに知人も縁者もいない方はどうされているのかな。
 地域資源、地域の人的資源、公共施設のようなハードの資源も使って
 いつまでも住み慣れた地域で暮らせる吹田市になればいいなと思います。
要約筆記など、情報保障のしくみ
 パソコンによる要約筆記を学びました。
 吹田市内にはパソコンの要約筆記のグループはないので
 必要になったときは、他自治体のグループ・団体にお願いしているとのことでした。
 情報保障は、小さいころからの難聴者だけでなく
 高齢になって、あるいは病気のため中途失聴、難聴になられた人もいらっしゃいます。
 今はドラマでもでていた「UDトーク」のような便利なものもできていますが
 それが、すべての人が使えるわけでもないですし
 誤変換もまだ結構あるそうです。

ということで、これから、質問原稿書いていきます。
あとの大きな2つのテーマについても
質問項目に取り上げた背景も含め原稿書きますので
ブログに書くのはこのあたりでとめておきます。

私の質問は3月1日(水)午後かな?と思っていますが
私の前の議員がどれだけ質問時間を使うのか読めないので
不確かです。

3.まちをつくる
公園の魅力向上
歩いて暮らせる街 歩くのが楽しくなる街


4.ひとをつなげる
ガンバ大阪などとのコラボ
地域の人財を生かす


見出し写真は今日の里親道路活動を始める前の感じ

以下の写真は、この前から自転車レーンの標示がされていて
一気に描かれるのではなくて、最初は水色の矢羽根
次は点線の矢印 そして 自転車マーク
最後は、矢羽根に白いライン
というように加わりましたという写真。


それから、今日もおいしくいただきました。
おかずいっぱいのランチ

今日のメインはお刺身でした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【 ご支援ありがとうございました。頑張ります! 】
★いけぶち佐知子の情報は「いけぶち佐知子.NET」でも発信しています
コメント(0)|Trackback()
     
?
?