平壌(ピョンヤン)-諸塚山-諏訪大社下社秋宮(または春宮)の直角三角形と
扶余(プヨ)-高千穂峰-諏訪大社上社本宮の直角三角形
下の線は諏訪大社上社本宮-高千穂峰の線です。上の線は諏訪大社下社秋宮-諸塚山の線です。
下図は、上の線が諏訪大社下社春宮と諸塚山で、下の線が諏訪大社下社秋宮と諸塚山の線です。
上の図をズームアウトしたものです。
以下少しは根拠がありますものの、 . . . 本文を読む
前回の図から平壌(ピョンヤン)を除いたものです。
何度も似た図を送っていますが、この図で気になったのは、交点です。
白頭山-高市山の測地線と諏訪大社下社秋宮-諸塚山の測地線の交点ですが、淡路島をわずかに離れたところになっています。
以前、この辺りは 淤能碁呂(おのごろ)島と想定されている地域ではないかと考えたことがあったのです。(2006・12/5、9、あたり)
藤原宮跡はほ . . . 本文を読む