古代日本史への情熱

記・紀・源氏は魏志倭人伝の奇跡的で運命的な間違い方(逆)の構造どおりに記述されている。倭人伝にあるのは現代史と未来史

⊿難波宮跡-興福寺-吉備池廃寺跡は直角三角形

2014年10月01日 01時08分00秒 | Weblog
http://blog.goo.ne.jp/go-hot-ai2395/e/47eb616d0c47e8224d9b2905ab1ced0b
△石神社-吉備池廃寺跡、藤原宮-紫香楽宮 2012年05月16日

この記事にコメントを頂きましたが、
吉備池廃寺跡の真北は東大寺というより興福寺のようです。
そして、興福寺の真西は難波宮跡です
⊿難波宮跡-興福寺-吉備池廃寺跡は直角三角形になります。
以前やりましたのは
⊿難波宮跡-平城宮跡-藤原宮跡で直角三角形でした。
聖武天皇は公式的には、私は信じていませんが、文武天皇の皇子ですから、藤原京と関連があってもおかしくはないでしょう。
確かに、藤原宮跡と吉備池廃寺跡、平城宮跡と東大寺は同じような位置です。







ということは、手前味噌ですが、
http://www.j-texts.com/jodai/shoki23.html
《舒明天皇十一年(六三九)七月》秋七月。詔曰。今年、造作大宮及大寺。則以百済川側為宮処。是以西民造宮。東民作寺。便以書直県為大匠。

舒明天皇が639年に百済大寺ではないかとされる寺を造ったのは、
聖武天皇が完成させた東大寺大仏の開眼供養を752年に行ったこととオーバーラップしてもいいわけです。752-639=113で19×6=114には1年足りませんが。
また舒明天皇には高市天皇も投影されています。(舒明天皇は高市天皇とも呼ばれていた、ありますから)
高市皇子(天皇)崩御年は696年です。その年に‘大寺’が造られていたかもしれません。
696-639=57(=19×3)

⊿難波宮跡-興福寺-吉備池廃寺跡
興福寺→吉備池廃寺跡
 Ⅰ179°57′04.79″  Ⅱ359°57′05.16″ Ⅲ19,820.065(m)
興福寺→難波宮跡
 Ⅰ269°28′44.92″  Ⅱ89°18′09.33″ Ⅲ28,434.934(m)
吉備池廃寺跡→難波宮跡
 Ⅰ304°30′39.04″  Ⅱ124°20′04.51″ Ⅲ34,526.639(m)

興福寺での角度
  269°28′44.92″-179°57′04.79″=89°31′40.13”≒89.5278度
難波宮跡での角度
 124°20′04.51″-89°18′09.33″=35°01′55.18”≒35.0320度
吉備池廃寺跡での角度
 359°57′05.16-304°30′39.04″=55°26′26.12”≒55.4406度

⊿難波宮跡-平城宮跡-藤原宮跡
平城宮跡→難波宮跡
 Ⅰ267°08′44.87″ Ⅱ86°59′23.84″ Ⅲ25,126.649(m)
平城宮跡→藤原宮跡
 Ⅰ177°26′39.16″ Ⅱ357°27′00.08″ Ⅲ21,081.286(m)
難波宮跡→藤原宮跡
 Ⅰ127°06′36.12″ Ⅱ307°16′16.72″ Ⅲ32,714.662(m)

平城宮跡での角度
 267°08′44.87″-177°26′39.16″=89°42′05.71”≒89.7016度
藤原宮跡での角度
 357°27′00.08″-307°16′16.72″=50°10′43.36”≒50.1787度
難波宮跡での角度
 127°06′36.12″-86°59′23.84″=40°07′12.28”≒40.1201度

興福寺
北緯34度40分59.96秒 東経135度50分00.88秒
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?b=344059.96&l=1355000.88
34.6833n 135.8336e

吉備池廃寺跡
北緯34度30分16.76秒、東経135度50分01.54秒
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?b=343016.76&l=1355001.54
34.5047n 135.8338e

難波宮跡
北緯34度40分50.15秒 東経135度31分23.90秒
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?b=344050.15&l=1353123.90
34.6806n 135.5233e

藤原宮跡
北緯34度30分08.41秒 東経135度48分26.59秒
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?b=343008.41&l=1354826.59
34.5023n 135.8074e

http://blog.goo.ne.jp/go-hot-ai2395/e/5e504e173e9b77400c0163c1438774af
聖武天皇の難波宮とその他の位置  2012年01月30日

http://blog.goo.ne.jp/go-hot-ai2395/e/62ccc84c0d2345fdd32997db0b8a5610
平城京・難波宮・藤原宮の位置関係と物部氏 2008年07月11日

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
中目黒公園 何日か前にデング熱で騒ぎ


ヒトスジシマカかな。縞はありますが、ちょっと違うような気も

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 光仁天皇も継体天皇 | トップ | 江戸城と日の出 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
吉備池廃寺 (いしやま)
2014-10-01 11:31:19
百済大寺とはなんだったのでしょうか、実在のものなのでしょうか。
返信する
Unknown (永岡)
2014-10-02 11:46:34
日本書紀で百済大寺と検索すると、皇極紀の一か所しかヒットしません。実在したのか、それともいまだに現存するのか、また考えてみます。
返信する
Unknown (永岡)
2014-10-07 12:21:08
「魏志倭人伝」が奴国と邪馬臺国を混同したように、法隆寺と飛鳥寺(法興寺)が混同されていました。おそらく、百済大寺もどこかとどこかが混同されているはずです。
返信する

Weblog」カテゴリの最新記事