今回はKATOの24系25形寝台特急「瀬戸・あさかぜ」セットの整備が完了しましたので、お伝えします。

整備後の24系瀬戸・あさかぜ

正面から。ジャンパ栓パーツをホース塗装した後に、ナックルカプラーは付属している"長"ではなく"短"を取り付けました。

東京寄りのオハネフ25-153

中間車のオハネフ25-147のみホースなしのジャンパ栓を取り付けました。

上から。クーラー部分はスミ入れを行いました。

室内扉の「押す」部分を黒に塗装しました。

この部分の黒塗装は車外からも目立つので、塗装の効果アリです。

スハ25は屋根を塗装しました。

189系等の屋根塗装の際にはベンチレーターは外していますが、今回は実車資料を基に全体を一括塗装しました。

オハネフ25-302

オハネ25-207

オロネ25-304

スハ25-302

オハネ25-158

オハネ25-175

オハネフ25-147

オハネ25-162

オハネ25-200

オハネ25-187

オハネ25-196

オハネ25-169

オハネフ25-153

テールライト点灯
今のところ「あさかぜ」として走らせる予定です。
今日は以上です。

整備後の24系瀬戸・あさかぜ

正面から。ジャンパ栓パーツをホース塗装した後に、ナックルカプラーは付属している"長"ではなく"短"を取り付けました。

東京寄りのオハネフ25-153

中間車のオハネフ25-147のみホースなしのジャンパ栓を取り付けました。

上から。クーラー部分はスミ入れを行いました。

室内扉の「押す」部分を黒に塗装しました。

この部分の黒塗装は車外からも目立つので、塗装の効果アリです。

スハ25は屋根を塗装しました。

189系等の屋根塗装の際にはベンチレーターは外していますが、今回は実車資料を基に全体を一括塗装しました。

オハネフ25-302

オハネ25-207

オロネ25-304

スハ25-302

オハネ25-158

オハネ25-175

オハネフ25-147

オハネ25-162

オハネ25-200

オハネ25-187

オハネ25-196

オハネ25-169

オハネフ25-153

テールライト点灯
今のところ「あさかぜ」として走らせる予定です。
今日は以上です。