高原の庭物語

ペンションガーデンストーリーのオーナーのブログ。
趣味のガーデニングを中心に、自然の中での暮らしを綴っています。

The old memories

2016年09月20日 | ガーデニング
 今日は、ゴルフ場でアルバイトでしたが、昼前から雨が激しくなったため、お昼で終了。午後は家に戻ってきて、パソコン仕事をすることにしました。もう1年以上、バックアップデータを更新していなかったので、外付けのハードディスクに、大事なデータや画像を保存しました。そのついでに、外付けディスクに保存してある昔の庭の写真を見てみたので、今日のブログでは、およそ10年前の庭の様子と、今年の庭の様子の比較写真をご紹介します。



↑2枚続きの上の写真が、庭いじりを始めて2~3年の頃。下が今年です。
ちなみに、最初の2~3年は、ほとんど写真を撮りませんでした。



↑10年前は、ほとんど花壇がなく、ガーデンシェッドなどのエクステリアもありませんでした。
その後、毎年、少しずつ、芝生の周りに花壇を開墾しながら、庭をつくり込んでいきました。



↑この10年で草花の種類が増えると共に大きく成長し、庭に雰囲気が出てきました。



↑木を切り倒したり、ハマナスやレンゲツツジなどの低木を整理したりして
花壇を広げ、そこに草花を植え込むという作業を、繰り返し続けてきました。



↑ここからはバックヤード・ガーデン。手前のレンゲツツジや
カエデがなくなり、代わって、今はそこが花壇になっています。



↑10年前はハーブだけだったこの場所は、ハーブを減らして、宿根草を植え込んでいきました。



↑ボーダーガーデンも試行錯誤を繰り返しながら、年々、レベルアップしてきました。



↑10年前に比べると、確実に花数が増えました。



↑彩りに加えて高低も大事。花壇の手前で、予想外に背が高くなった
草花は移植し、手前の植物が低くなるように調整します。



↑建物の近くで大きくなった木は、危険なので切り倒しました。大きな木がなくなると、
一気に空間が開けるので、そこにまた新しい花壇をつくって、草花を植え込みました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

The rainy days

2016年09月19日 | Today's garden
 一昨日の夕方から、雨が降り続いています。さらに、明日も一日雨で、あさってには台風16号が接近する予報。今年は5月にとても雨が少なかったので、今、その帳尻を合わせているのかな?、という印象です。


↑芝生にできた水たまり。




↑ゲラニウムは下を向いて、花を閉じています。


↑バードバスにも雨水が。




↑ピンクに変わり始めたミナヅキですが、一部は茶色くなっています。


↑キッチンガーデンでは、再び、ズッキーニの花が咲いていました。




↑フォスタやアジサイは、雨に濡れても、いい感じ。




↑咲き始めたばかりのシュウメイギクも、うつむき加減。


↑ここ数日で赤く色づいた朝鮮五味子。収穫して果実酒にします。




↑お天道様を拝めるまで、まだ数日、辛抱が必要です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の余韻

2016年09月17日 | Today's garden
 6月から始まったオープンガーデンは、残すところ2週間になりました。この時季、例年だとすでに肌寒くなっていますが、今年はまだ、半袖ですごせる陽気。秋がやってきたという感じはなく、庭も最盛期の余韻を感じさせる風景です。


↑最盛期は終わりましたが、まだ、いろんな花が咲いています。


↑ミナヅキは、冷え込みが来るとピンクに変わりますが、今年は…


↑10日ぶりに芝を刈りました。


↑写真を撮っていたら、家の中にいるはずのルーシーが現れてびっくり! でも、小さいし、
毛も短い? 庭で猫を見ることすら、ほとんどないのに、こんなこともあるんですね(^^;


↑ゲラニウムのシルビアズサプライズは、まだ、きれいに咲いています。


↑ガーデンストーリーの庭で、トリを飾るシュウメイギク。


↑サイドガーデンのユーパトリウムとゴマナ。






↑バラがまた、ちらほら咲き出しました。




↑キッチンガーデン。右の薄い黄色はフェンネルの花。


↑こちらもキッチンガーデン。ワイルドキャロットやヘレニウム、白のシュウメイギクが咲いています。


↑ダリアは霜が降りるまで咲き続けます。


↑手前の薄い紫の花はクジャクアスター。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草原にも秋の気配

2016年09月16日 | 峰の原の山野草
 この時季にしては気温が高い日が続いていますが、それでも季節はゆっくり歩を進めています。草原の山野草も、咲き終わった花から、どんどん種を作っています。


↑一年草のイヌタデとアキノキリンソウ。


↑エゾリンドウとアキノキリンソウ。


↑今年は、例年より花が少ないカワラナデシコ。


↑リグラリアの原種、マルバダケフキ。


↑アキノキリンソウとノコンギク。手前の茶色いのはアヤメ。この中に種が入っています。




↑ウメバチソウ。


↑ノハラアザミ。


↑ツリフネソウは一年草。種袋がプチっとはじけて、種が飛び散るようになっています。


↑マツムシソウも咲き終わった花から、どんどん種を作っています。




↑すでに花が散ったオミナエシですが、種も薄い黄色できれいです。


↑セリ科のイブキボウソウ。


↑今月に入って、北アルプスが見えた日は、ほとんどありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復帰

2016年09月15日 | 季節の話題や身近な出来事など
 夏休みの繁忙期が終わり、今週からまた、ゴルフ場でのアルバイトが始まりました。


↑菅平グリーンゴルフは、日本で一番標高が高いゴルフ場。ガーデン
ストーリーからは、車で3分ほどの所にあります(No10/ミドルホール)。


↑No17/ショートホール。


↑ゴルフ場の池で、スイレンが咲いていました(No14/ロングホール)。




↑これは、フェアウェイを刈る機械。5連の回転刃が付いています(No14/ロングホール)。


↑広いフェアウェイを行ったり来たりして、芝を刈ります(No12/ロングホール)。


↑刈った後は、刈り高が揃ってきれい(No13/ショートホール)。


↑タンク車を使って、グリーンの殺菌作業(No4/ロングホール)。


↑これはサイクロンという、肥料撒きの道具(No16/ミドルホール)。


↑グリーンに施肥をした後は、肥料の粒が溶けるように散水します(No16/ミドルホール)。


↑2ヵ月ぶりのゴルフ場。季節が進んで、あちこちにたくさんキノコが出ていました。






↑ハマグリのようなキノコ。


↑これはベニテングダケ。一般的には毒キノコですが、毒性は高くないので、長野県のこの地域では
食べる人もいます。ちょうど近くに同じ色のロストボールがあったので、いっしょに撮ってみました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しっとりと…

2016年09月13日 | Today's garden
 夜中に降り出した雨は、お昼前にいったん上がりましたが、その後も時折り霧がまく、少し肌寒い一日。天気が回復すれば、少し庭の手入れをしようと思っていましたが、夕方には、また小雨が降り始めました。


↑満開のクジャクアスター。


↑花の最盛期が終わり、庭は、しっとり落ち着いた装いに変わりつつあります。


↑アナベルは、この時季になって、開花するものもあります。
両手前の黄色い花は、自生種のアキノキリンソウ。


↑ルドベキア(右)、ロベリア(左)、エキナセア(真ん中奥)など。


↑花期が長いペルシカリア。




↑お気に入りのダリア、ティトキポイント。


↑手前のオレンジの花は、ヘレニウム。


↑鮮やかなクジャクアスター↓



↑キッチンガーデンのフェンネル。白身魚によく合うハーブです。




↑シュウメイギクも咲き始めました。


↑手前の白い花は、自生種のゴマナ。


↑ベルガモットの種帽子。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然の中で

2016年09月12日 | お出かけ
 昨日のことになりますが、息子の保育園の友達家族と、菅平高原のオートキャンプ場でバーベキューを楽しんできました。このキャンプ場は、地元の小中学校の1つ下の後輩が経営しているのですが、行ったのは今回が初めて(^^; ただ、保育園から500mほどの所にあって、息子は保育園のお散歩で何度も来たことがあったので、キャンプ場まで、息子がナビをしてくれました(^^;


↑緩やかな傾斜に広がるフリーテントサイト。昨日は、ほぼ貸し切りでした(^^)


↑今回、利用した、独立型のバーベキュー棟。


↑炊事場はもちろん、ランドリーやシャワーなどもあり、施設はとても充実しています。


↑キャンプ場の中の道路。この左側に、車を停めるオートサイトや、バーベキュー棟、炊事場などがあります。


↑さらに、菅平の湧き水を利用した釣り堀までありました!


↑保育園のお友達と、さっそく魚釣り。




↑もちろん、釣った魚は、その場で焼いて、食べることができます。


↑バーベキューの野菜は、全て菅平産。お友達の家の畑で、収穫したものです!


↑炭火でバーベキュー(^^)


↑お友達家族が用意してくれたダッチオーブンの煮込み料理。野菜の甘さが引き立ちます(^^)


↑子供たちにとっても贅沢?な一日。


↑お腹がいっぱいになったら、芝生の上で運動タイム。


↑忍者屋敷のような小屋もありました。


↑キャンプ場の駐車場から見た風景。天然芝のラグビーグランド越しに望む根子岳と四阿山。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩で出会う風景

2016年09月11日 | 風景写真
 台風13号が通りすぎたら、一気に秋めいてくると予想していましたが、昨日も今日も半袖ですごせる陽気で、まだ、夏を感じることができます。さて、標高1500mの高原は山野草が花盛り。ルーシーの散歩で草原を歩くと、様々な美しい風景に出会えます。


↑深い青が魅惑的なリンドウ。


↑木立ちから差し込む朝の光。


↑これから最盛期を迎えるノコンギク。


↑草原は、1年で最も華やかな季節。


↑たくさん見かけるようになった渡り蝶のアサギマダラ。今年は、好物のヨツバヒヨドリが
例年より早く散ってしまったため、咲き残っている花を探すのに苦労している様子です。


↑イタドリは、日本をはじめとする東アジア原産の植物ですが、繁殖力が旺盛で、コンクリートや
アスファルトを突き破るほど生育力があり、世界の侵略的外来種ワースト100に指定されています。






↑スキー場では、冬のシーズンに向けて、草刈りが始まりました。




↑花姿も咲き方もユニークなキツリフネソウ。


↑キキョウもまだ咲いています。


↑ヤマハギ。


↑オオウバユリの種袋。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

A secret garden

2016年09月10日 | ガーデニング
 ガーデニングを始めて3年になる、庭友の家に行ってきました。ガーデンストーリーから苗を移植したり、いっしょに苗の買い出しに行ったりして、普段から、庭づくりのお手伝いをしています。


↑木立ちの中の一軒家で、さながらシークレット・ガーデンのたたずまい。


↑ペルシカリアとカラミンサ。カラミンサはハーブの一種で、ほのかな芳香を持っています。


↑玄関脇の多肉植物の鉢植え。






↑シェードガーデンの植栽。







↑自生種のサラシナショウマ。


↑庭から出た石を利用して作ったレイズドヘッド花壇に多肉植物を植え込んで。




↑今年もいろいろ植えて、植栽がどんどん豊かになっています。


↑ガーデンストーリーから移植したスカビオサ。




↑渋めの色の草花や、錆びた小物をを多用して、ノスタルジックな風合いに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏から秋へ…

2016年09月09日 | Today's garden
 今日は朝から空気がひんやり。日差しがほとんどなく、日中の最高気温は20℃に届きませんでした。


↑青く色づいたエキノプス。


↑咲き揃ってきたクジャクアスター。


↑花びらのピンクが薄くなり始めたエキナセア。


↑ワイルドキャロット。


↑落ち着いた風合いに変わり始めたフロント・ガーデン。


↑葉の色が、少しずつ、秋めいてきました。


↑ウッドデッキからの風景。


↑キッチンガーデンのミニトマト&スイスチャード。


↑ゲラニウムのロザンネ(右)と、自生種のアキノキリンソウ。


↑小路の両側にノコンギク。


↑ボーダーガーデン。


↑淡い紫(ノコンギク)と、薄い黄色(アキノキリンソウ)の咲き合わせ。


↑フロント・ガーデンとバックヤード・ガーデン↓



↑オレンジの花はヘレニウム。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする