高原の庭物語

ペンションガーデンストーリーのオーナーのブログ。
趣味のガーデニングを中心に、自然の中での暮らしを綴っています。

信州ガーデン紀行、車でご案内

2021年10月03日 | ガーデニング

 今朝は3.6℃まで気温が下がって、この秋一番の寒さ。一方、日中は20.1℃まで上がって、日差しの下では汗ばむくらいの陽気でした。さて、おととい、昨日と、ペンションのお客様に、私がガイドを務める庭めぐりツアーを実施したので、その一部をご紹介します。

 初日は、お昼に長野駅までお迎えにあがり、須坂市にある2ヶ所のガーデンと峰の原高原の3軒のオープンガーデンをご案内。ガーデンストーリーの庭は台風16号の悪天候で翌朝に延期しました。2日目は、朝食の後にガーデンストーリーの庭をご案内し、その後、東御市のヴィラデスト・ガーデン・ファームへ。さらに、上田市のおぎはら植物園を訪れ、お昼に上田駅までお送りしました。2日間で、7つのおすすめガーデンと、1つの宿根草専門店を訪れるコースでした。

 

↑最初に訪れた、須坂市、中村さんのオープンガーデン。

 

↑フジバカマやアスターなど、たくさんの秋の花が咲き始めていました。

 

↑中村さんが自宅にいらして、私たちに気づいて、雨の中、庭に出てきてくださいました。今、発売中のガーデンダイアリーに、中村さんのお庭が掲載されたとのことで、その本を見せていただきました(^^)

 

↑Nora景子さんが、自分のおすすめの庭を紹介するコーナーに掲載されていました。

 

↑2軒目は、ガーデンソイルへ。

 

↑庭を見た後、ショップでお買い物。

 

↑来春に向けて、すでに球根類が入荷していました。

 

↑2日目は台風一過の快晴。ガーデンストーリーをチェックアウトした後、東御市のヴィラデスト・ガーデン・ファームへ。

 

↑エッセイストで画家でもある、玉村豊男さんが主宰するワイナリーのガーデン。

 

↑上田平を一望する場所に、ワイナリーらしく、広々とした庭があります。

 

↑正面の建物がワインの醸造所。農園レストランやショップなどもあります。

 

↑こちらが農園レストラン。ランチとディナーの間の時間帯は、カフェとしても利用できます。

 

↑レストランの内窓から、醸造所を見下ろすことができます。

 

↑ワインはもちろん、玉村さんが絵付けした食器や絵葉書、ガーデニング用品などが並ぶショップ。

 

↑玉村さんのギャラリーもあります。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 台風一過 | トップ | Mowing the lawn »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ガーデニング」カテゴリの最新記事