今朝は放射冷却の影響で0.1℃しかなく、危うく氷点下になるところでした。放射冷却はお天気がいい証拠。北アルプスもきれいに見えました。

↑新緑に染まり始めた峰の原高原のかなたに、白い北アルプスを望む。

↑昨日、みっちり庭仕事をして、今日はちょっと休憩。という訳で、同じ須坂市に
ある本格ガーデニング・ショップ「ガーデン・ソイル」さんに行ってきました。

↑この時季、ソイルさんのお庭は、訪れる度に表情を変化させていきます。

↑お庭の緑も、どんどん濃くなってきました。

↑ガーデンストーリーでは6月中旬に咲き始めるキングサリが、すでに満開。

↑細い花びらのリクニス。数年前、私も植えてみましたが、峰の原では宿根しませんでした。

↑まぶしいほどの輝きを放つリーフたち。

↑咲き誇るオオデマリ。コデマリも咲いてました。

↑真っ白なフランス菊と、銅葉のリシマキアのコントラスト。


↑チャイブ。


↑こぼれ種で増えるジャーマン・カモミール。

↑ゲラニウムも、いろんな種類が咲き始めていました。

↑新緑に染まり始めた峰の原高原のかなたに、白い北アルプスを望む。

↑昨日、みっちり庭仕事をして、今日はちょっと休憩。という訳で、同じ須坂市に
ある本格ガーデニング・ショップ「ガーデン・ソイル」さんに行ってきました。

↑この時季、ソイルさんのお庭は、訪れる度に表情を変化させていきます。

↑お庭の緑も、どんどん濃くなってきました。

↑ガーデンストーリーでは6月中旬に咲き始めるキングサリが、すでに満開。

↑細い花びらのリクニス。数年前、私も植えてみましたが、峰の原では宿根しませんでした。

↑まぶしいほどの輝きを放つリーフたち。

↑咲き誇るオオデマリ。コデマリも咲いてました。

↑真っ白なフランス菊と、銅葉のリシマキアのコントラスト。


↑チャイブ。


↑こぼれ種で増えるジャーマン・カモミール。

↑ゲラニウムも、いろんな種類が咲き始めていました。