今日も日本列島は季節外れの暑さに見舞われ、多くの観測地点で、10月としては、観測史上最高の気温を記録しました。ここ峰の原高原も朝から15℃と暖かく、日中は20℃を超えて、心地いい陽気でした。
さて、久々に朝から庭に出て、夕方まで一日中、庭仕事に勤しみました。いよいよ、本格的に、庭の片付けを開始したのです。落ち葉掃き、芝刈り、枯れた草花の刈り取り、種の採取などをしました。これから初雪が降る頃まで、また、庭仕事が忙しくなります。

↑台風24号の強風で、庭中に、枯れ葉が落ちました。しばらく、芝生も刈ってなかったので、
芝刈り機を使って、芝刈りと落ち葉集めをしました。例年だと、もう芝は伸びなくなる時季ですが、
今年は暖かいので、まだ、結構よく伸びます。下の写真が作業後。きれいになりました(^^)


↑キッチン・ガーデン、before & after↓


↑リナリア、リクニス、ベルガモット、ベロニカ、シレネの種を採取しました。

↑朝方はひと雨ありましたが、芝を刈って、落ち葉を片付けている間に、晴れました。

↑落ち葉だらけだったフロント・ガーデンも、すっかり、きれいになりました。

↑ルドベキアと、ダリアのティキポイント。

↑暖かいので、まだ、ゲラニウムも咲き続けています↓


↑暖かいのはありがたいのですが、その分、草花が元気なので、片付け作業が遅れそうです。

↑レンゲツツジの紅葉。

↑バックヤード・ガーデン。

↑雑貨コーナー。

↑シュウメイギクは、まだまだ、花盛り。

↑白いシュウメイギクも咲いています。

↑裏庭の奥からの風景。

↑すっかり、花が少なくなったボーダーガーデン。

↑鉢植えのゼラニウムとオオデマリの紅葉。

↑白樺の葉も黄色くなりました。

↑陽が傾くまで、庭仕事を続けました。
さて、久々に朝から庭に出て、夕方まで一日中、庭仕事に勤しみました。いよいよ、本格的に、庭の片付けを開始したのです。落ち葉掃き、芝刈り、枯れた草花の刈り取り、種の採取などをしました。これから初雪が降る頃まで、また、庭仕事が忙しくなります。

↑台風24号の強風で、庭中に、枯れ葉が落ちました。しばらく、芝生も刈ってなかったので、
芝刈り機を使って、芝刈りと落ち葉集めをしました。例年だと、もう芝は伸びなくなる時季ですが、
今年は暖かいので、まだ、結構よく伸びます。下の写真が作業後。きれいになりました(^^)


↑キッチン・ガーデン、before & after↓


↑リナリア、リクニス、ベルガモット、ベロニカ、シレネの種を採取しました。

↑朝方はひと雨ありましたが、芝を刈って、落ち葉を片付けている間に、晴れました。

↑落ち葉だらけだったフロント・ガーデンも、すっかり、きれいになりました。

↑ルドベキアと、ダリアのティキポイント。

↑暖かいので、まだ、ゲラニウムも咲き続けています↓


↑暖かいのはありがたいのですが、その分、草花が元気なので、片付け作業が遅れそうです。

↑レンゲツツジの紅葉。

↑バックヤード・ガーデン。

↑雑貨コーナー。

↑シュウメイギクは、まだまだ、花盛り。

↑白いシュウメイギクも咲いています。

↑裏庭の奥からの風景。

↑すっかり、花が少なくなったボーダーガーデン。

↑鉢植えのゼラニウムとオオデマリの紅葉。

↑白樺の葉も黄色くなりました。

↑陽が傾くまで、庭仕事を続けました。