グラフィックディレクター 大里早苗 ブログ

東京港区のデザイン会社、グラフィックメイトの代表を務める大里早苗のブログです。

「広報・IR EXPO」に行ってきました

2022-05-12 09:39:12 | デザインいろいろ
東京港区の編集もできるデザイン会社 グラフィックメイトの大里早苗です。
東京ビッグサイトで開催されている「広報・IR EXPO」に行ってきました。
「総務・人事・経理 Week」というイベントの構成展示会という位置付けで、「総務サービス EXPO」「福利厚生 EXPO」「オフィス セキュリティ EXPO」…など9つのEXPOが開催されてます。


▲東京ビッグサイトで開催されている「総務・人事・経理 Week」


「広報・IR EXPO」では動画制作関係の展示が多く見られましたが、興味を引いたのはヘルスケアコラムを無償で提供するサービス。社内報などにはよく健康情報が掲載されていますが、それを無償で提供してくれるとか。これは原稿作成に悩む社内報担当者さんにはありがたいサービスですね。

社史・年史、記念誌制作をしている当社としては、周年行事サポートの会社さんが出展されていたのも興味深かったです。
こちらの会社さんが出展されていたのは「福利厚生 EXPO」のコーナー。福利厚生なのか〜と少々意外な気もしました。

9つものEXPOが同時開催されていて、いずれも一つの招待券で出入りできるので他のEXPOもちょっとのぞいてみました。「福利厚生 EXPO」のコーナーには社食やドリンクサーバー等の企業さんが出展されていて、飲み物などいただいてしまいました♪ 社食サービスなど、小さな会社の当社にとってはちょっと憧れだったりもします。

総務・人事・経理 Week」は東京ビッグサイトで5月11日〜13日の開催です。

♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢

●こんなこともご相談にのります。
 パンフレットを作りたいけど原稿が作れない。
 キャッチコピーはどうすればいい?
 とにかく急ぎ!
 アクセスマップ、乗り換え案内を作って欲しい。
 高齢者にも色覚障がいのある人にも見やすくしたい。

【関連記事】
グラフィックメイトブログの中の 展示会 に関する記事一覧




good life ☆ good design ☆ graphicmate
https://www.gmate.jp/ Tel 03-3401-7310

産業交流展に行ってきました

2021-11-29 16:19:41 | 小さな会社のひとりごと
東京港区の編集もできるデザイン会社 グラフィックメイトの大里早苗です。
11月24日(水)~11月26日(金)に東京ビッグサイトで開催された、「産業交流展」に行ってきました。中小企業のアイデアや開発力が満載の展示会です。高齢者向けの認知予防製品、健康維持製品などもかなり出ていて、今後の需要増を見ている企業さんも多いと感じました。
なかでも高齢の方が自ら使う製品を扱う企業さんから「高齢者向けにはWeb展開は限界がある。どうしても紙媒体での訴求が必要」とのお話を伺い、メディア・ユニバーサルデザインに取り組み見え方に配慮したデザインをご提案する当社としても、大いに勇気づけられました。

ビッグサイトでの【リアル展示会】は終了しましたが、【オンライン展示会】は引き続き開催中です。ご興味のある方は覗いてみてはいかがでしょうか。

産業交流展 オンライン展示会】
2021年11月17日(水) 10:00~12月10日(金) 18:00(参加は無料/来場登録が必要です)

♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢

●見え方のご相談にのります。
無料で「見え方シミュレーション」をいたします。当社グラフィックメイトのwebサイト「お問い合わせ」から「色覚多様性・高齢者の見え方シミュレーション、ご相談」にチェックを入れてお申し込みください。
またオンライン相談、メール相談も受け付けています(1案件無料)。
お気軽にどうぞ!
 
最後までお読みいただきありがとうございました。いいねやフォローをしていただけると嬉しいです。

【関連記事】
グラフィックメイトブログの中の ユニバーサルデザイン に関する記事一覧




good life ☆ good design ☆ graphicmate
https://www.gmate.jp/ Tel 03-3401-7310

熱中症にご注意

2019-08-05 11:36:50 | 小さな会社のひとりごと
東京港区のデザイン会社 グラフィックメイトの大里早苗です。
先日、知人から中度の熱中症になったと聞きました。熱中症の症状が出た前日に会っていて、その時は元気だったのでビックリしてしまいました。
朝、目覚めたらアタマがクラクラして、胸にムカつきがあったそうです。喉が渇いていたので麦茶を飲もうとしたそうですが、その麦茶を飲むことができず嘔吐してしまったそうです。
幸い、少しずつ経口補水剤を取りながら涼しい部屋で一日寝ていたら回復に向かい、翌日には念のため病院に行き大事には至らなかったそうです。経口補水剤が常備されていたのはラッキーと言うべきなのでしょうか。
よくよく聞いてみると、就寝中のクーラーの冷気が嫌いで、扇風機をタイマーでかけて寝ていたそうです。しかもあろうことか雨戸はしっかり閉めて。これでは室温が下がるわけがありませんよね。



昼間に壁や天井に蓄えられた熱が、夜に放射熱となって室内に流れ込んで室温が上がっておこる「夜間熱中症」という症状があるそうです。それまで元気だと思っていても、一晩で急変することがあるなんて。寝ている間の症状は自分でも気づきにくいし、家族も気づきにくいので要注意だそうです。

本日は知人の経験をもとに、少し毛色の違うブログになってしまいました。日本中まだまだ酷暑が続いています。皆さんもくれぐれも熱中症にご注意ください。


【関連記事】
グラフィックメイトブログの中の「健康」に関する記事一覧




good life ☆ good design ☆ graphicmate
年史や社史の制作ならグラフィックメイトへご相談ください。

おススメ!爪切り屋さんのフットケア

2019-03-01 10:46:26 | ワークライフバランス実践ヒント集
東京港区のデザイン会社 グラフィックメイトの大里早苗です。
ある会がご縁で私的なことも相談にのっていただくようになった河野さんが、前職を辞して一から勉強して足の爪切り屋さんを始められました。
その名も「爪切り屋ぱちぱち」。

日ごろ手の爪ほどには意識が向いていない足の爪ですが、娘の足爪が気になっていたこともあり、まずは私がプロの方に見ていただこう、とモニタ体験をさせていただきました。
これまでなかなか足にあう靴に巡り会えずタコやウオノメができ、足裏もガサガサになっていましたが、河野さんがやすり掛けや角質除去をしてくださると、足全体が生まれ変わったようにスベスベになりました!このスベスベをキープするにはきちんと保湿することが大切とのこと。足の保湿なんて今まで気にしたことがなかったので、まさに目からウロコです。そして、タコのできている場所などから歩き方や靴の選び方についてもアドバイスしていただきました。


▲ドイツ製の爪切りで丁寧に切ってくださいます


▲足裏全体にやすり掛け。タコの箇所だけでなく全体がスベスベに!


▲清潔感のあるプロの道具たち。デザインも素敵です

河野さんの「爪切り屋ぱちぱち」は吉祥寺駅から徒歩3分の「i-dream吉祥寺 」での施術が中心ですが、訪問での施術もしてくださいます。巻き爪や変形した爪の方はぜひ一度相談されてはいかがでしょうか。特にトラブルがないと思われている方も、河野さんの「ツルツルスベスべマジック」は体験の価値ありです。

帰りはすっかり足が軽くなった感じで、適切なフットケアはワークにもライフにも大切だと実感しました。

【関連記事】
グラフィックメイトブログの中の健康に関する記事一覧




good life ☆ good design ☆ graphicmate
パンフレットの制作ならグラフィックメイトへご相談ください。
https://www.gmate.jp/ Tel 03-3401-7310

もしかする未来 工学×デザイン

2018-12-10 10:48:25 | デザインいろいろ
東京港区のデザイン会社 グラフィックメイトの大里早苗です。
12月9日までお向かいの国立新美術館で、<東京大学生産技術研究所70周年記念『もしかする未来 工学×デザイン』> という展示会が開催されていました。解説には「工学とデザインが一緒になり、人と技術のもっと豊かな関わりを探る試みで」「研究から生まれた数々のプロトタイプを、背景に秘められた技術とともにご紹介します」とあります。
「工学研究の最先端を社会へと接続するためのプロトタイプをデザイナーと一緒になって考えてみたから、ちょっと見てみて」という感じの展示会です。
ちょっとラフにまとめてしまいましたが、生産研の中にデザインの研究室が設立されていて、恒常的な活動として取り組まれているそうです。デザイナーが研究室を訪ねて、社会に展開可能なイノベーションの種(seeds)を見出していく行為が「トレジャー・ハンティング」などと名付けられていて、この命名は男性に違いないと、偏見混じりですが思わず笑ってしまいました。

気になったのは、分子細胞工学による神経細胞の培養研究とコラボレーションによる、「バイオ人工知能」を使った生化学的シグナルを読み取るヘルスモニタリングデバイスのコンセプトモデル。ここで紹介されている機能は健康状態の継続的なモニタリングですが、生化学的シグナルを検知できるならば、たぶん心の状態までモニタリング可能ということではないのかなと思いました。今何を考えているかということまでは難しいと思いますが、悲しんでいたり怒っていたり喜んでいたり、その感情がまだその人の中にだけある段階でも、そのマシーンは気付いてくれるようになるのかもしれません。コンセプトモデルは、コネクトした人の周囲をフワフワと漂っているようなデザインでした。遠い将来もっともっと小型化した機械が全ての人の周りを漂っている世界を想像してしまいました。


▲生化学モニタリングデバイスのコンセプトモデル「AURA」


でも、いかにも最先端な研究とのコラボレーションよりももっと気になったのは、「3Dプリンタを使って作られる、柔らかい構造」を研究中に偶然作られてオブジェ化された写真のコレ。


▲「3Dプリンタを使って作られる、柔らかい構造」を研究中に偶然作られたオブジェ

竹細工のランプシェードかなにかのようなコレ、一定のタイミングで膨らんだりすぼまったり、呼吸でもしているかのように動くのです。コレをアマゾンエコーやグーグルエコーなどのスマートスピーカーに付けてくれたらいいのに。何か答えるたびにムーミン谷のニョロニョロのように踊って(?)くれるスマートスピーカーなんて、ちょっといいデザインだと思いませんか。明かりが明滅するより気が効いていると思うのですが。


【関連記事】グラフィックメイトブログの中の展示会に関する記事一覧




good life ☆ good design ☆ graphicmate
年史や社史の制作ならグラフィックメイトへご相談ください。
https://www.gmate.jp/ Tel 03-3401-7310

制服の色

2014-11-05 10:11:53 | デザインいろいろ
東京港区のデザイン会社 グラフィックメイトの大里早苗です。
今日は朝から社窓がにぎやか。何事かと外を見れば、黒い制服の一団。どこの高校かはたまた中学かはわかりませんが、芸術の秋を味わいに国立新美術館を訪れたのでしょう。


それにしてもなぜ制服は黒や濃紺といった色が多いのでしょう?
ネットで調べるといろいろ根拠や由来が出てきます。あるサイトでは「健康的で清潔感あふれる」「落ち着きがあって親しみがもてる」「安心できる堅実な色」といったことを挙げていました。
なるほど。「落ち着き」「堅実」というのはあるかもしれませんね。「健康的」「清潔感」「親しみ」という面からすると、もう少し違う色でもいいような気もしますけれど。

最近は制服で学校を選ぶ子も多いとのことで、ファッショナブルな制服を採用するようになった学校も多いとか。一方で「制服」そのものについての賛否両論もあるようです。

いずれにしても、若い人たちが「明るく」「元気に」「はつらつと」前向きな気持ちで毎日を過ごせるような色やデザインだといいなぁと思います。




good life ☆ good design ☆ graphicmate
年史や社史の制作ならグラフィックメイトへご相談ください。
http://www.gmate.jp/ Tel 03-3401-7310

デザインいろいろ献血ルーム

2013-08-19 14:18:34 | デザインいろいろ
東京港区のデザイン会社 グラフィックメイトの大里早苗です。
久しぶりに献血に行ってきました。前回の献血から約10年、間が空いてしまっていました。この間も献血車を見かけると列に並んだりしていたのですが、たまたま薬をのんでいたり体調がいまひとつだったりで、実際の献血はできていませんでした。

というわけで久しぶりの献血、今回は献血車でなく、渋谷・ハチ公前献血ルームに出向いて献血しました。
まず入ってみて、明るくて清潔感のある室内にびっくり! 献血車では、狭いベッドに横たわって採血していましたが、ここはゆったりしたリクライニングチェアーで採血してくれます。待合室ではおやつもいただけるうえ雑誌やマンガもたくさん。献血前後もくつろいで待つことができます。


明るい色調でくつろげる待合室

採血しながら看護士さんにお話を伺いましたが、最近の献血ルームは内装も場所によってそれぞれ工夫をこらしているとか。渋谷の献血ルームは白とオレンジを基調とした若い女性を意識した内装。有楽町はシックで大人のムード。秋葉原は「アキバ系」を意識した内装(っていったいどんな内装?)とのことでした。他にもカントリー調のところなどもあるそうで、「献血ルーム巡りも楽しそうですね」と言ったら、実際そういう方もいるとか。

自身の健康のバロメーターと思って献血をしていましたが、内装デザインの見学という側面からも、今後も献血ルームを訪ねてみようと思いました。




good life ☆ good design ☆ graphicmate

医療系書籍・メディカルデザイン
ならグラフィックメイトへご相談ください
http://www.gmate.jp/ Tel 03-3401-7310


メディカルイラスト

2013-02-25 10:52:58 | デザインいろいろ
東京港区のデザイン会社 グラフィックメイトの大里早苗です。
久しぶりに本格的なメディカルイラストのご依頼がありました。デフォルメした臓器などはしばしば作成していますが、なるべくリアルに病変(病気になっている状態)を表現することになりました。

メディカルイラストを描くにはサンプルとなる写真などが欠かせません。健康な臓器、正常な状態というのはサンプルがたくさんあるのですが、病変のサンプルはあまり多くありません。病気の状態はさまざまなので、必ずしもご依頼に合った状態の病変とは限らないのです。
また表現ひとつで別の病気にも見えてしまうので、細かい修正も多々発生します。

でも医学書では「情報を正しく伝える」ことはとても大切です。受注企業の宿命として出来上がりを公開できないのが残念ですが、ご満足いただけるメディカルイラストに仕上げてご提供致します。




good life ☆ good design ☆ graphicmate

医療系書籍・メディカルデザイン
ならグラフィックメイトへご相談ください
http://www.gmate.jp/ Tel 03-3401-7310


広報誌の制作8 企画・編集会議

2012-07-30 13:56:33 | 中小企業の広報誌制作
東京港区のデザイン会社 グラフィックメイトの大里早苗です。
広報誌あるいは社内報を発行するためには、まず「企画・編集会議」が必要です。
これまでのブログに書いてきた「組み方(縦組み横組み)」「かたち」「発行ペース」などは創刊時の企画会議で決まっていると思います。ここでは各号の企画・編集会議について考えてみます。

各号の企画・編集会議では「今号はどういう内容で発行するか」ということを決めていきます。企業として、あるいは団体として発信したい大きなテーマにそって、その号での掲載内容を決めていきます。例えば……
・特 集 今号でとりあげる自社・自団体のメイン記事。
     自社・自団体に関係する社会的な動きなど。
・報 告 前号から今号までの出来事の報告記事や
     今後のイベント等のお知らせなど。
・連 載 毎号同じテーマで綴る連載記事。
     社長や理事長の寄稿コーナーとしても。
・コラム ちょっとした話題や特集記事のこぼれ話など。
・その他 健康情報や雑学ネタなど。埋め草にもなる。
これらの記事を作成するために具体的にどうするかというのが次のステップになります。

広報誌や社内報についてのご相談・ご質問はお気軽に。こちらからご連絡お待ちしております。




good life ☆ good design ☆ graphicmate
広報誌・社内報の制作ならグラフィックメイトへご相談ください
http://www.gmate.jp/ Tel 03-3401-7310

平日の朝ごはん

2012-03-21 18:39:59 | ワークライフバランス実践ヒント集

東京港区のデザイン会社 グラフィックメイトの大里早苗です。
今日は朝から健康診断でした。そのため昨夜9時から飲食禁止、朝食も抜きで病院へ。終わったらすぐに食事をしようという魂胆のもと、「ワークライフバランス弁当」を辞退しました(*^^*)

今日のように「朝食抜き」と言われては、家族の食事の仕度もままなりません。料理をしても味見すらできないのですから。大人だけの家族なら適当に何とかなるでしょうが、お子さんのいるお宅ではどうされているのでしょうか。前日から作り置き朝食を準備、シリアルなど食べさせる…それぞれに工夫されているのでしょう。

さあ、こんなときこそお父さんの出番です!シリアルにちょっと卵焼きを追加したり、トマトやブロッコリーを添えたり。そんなことでも栄養のバランスが良くなり、もちろんワークとライフのバランスにも貢献!色彩バランスもいいですね。
腕を振るった「休日の男の料理」も嬉しいですが、たまには平日の普通の朝ごはんもお願いします♪




good life ☆ good design ☆ graphicmate
年史や社史の制作ならグラフィックメイトへご相談ください。
http://www.gmate.jp/ Tel 03-3401-7310

ワークライフバランスで日本を元気に!

2012-02-21 19:59:06 | グラフィックメイト・サポーター


東京港区のデザイン会社 グラフィックメイト代表の大里早苗です。
我がグラフィックメイトはワークライフバランス実践中です。

先日ご紹介した一般社団法人日本音声製作者連盟(音声連)様から、すてきなメッセージをいただきました!

ここから引用***

大里さんから教えていただいて、ワーク・ライフ・バランスの考え方を知りました。子育て期でも、中高年期でもワーク・ライフ・バランスを意識して、仕事や生活、活動のプランを考えることはとても大切だと思いました。昔からの「何よりも仕事が優先されるべき」というのも大切な考え方ですが、子育てしているお母さんたちは「何よりも子どもを優先させるべき」という別の考えを持つ人にも接することになります。働きながら子育てしていると板挟みでいたたまれない気持ちになるのではないでしょうか。

ワーク・ライフ・バランスの考え方を知り仕事・生活・子育て・余暇などを優先順位で考えるより、バランスとして考えた方が充実するし問題も解決しやすいと思いました。
全員ではないにしろ女性が仕事を持つことはこれからの日本には不可欠です。働き手人口を増やす上でも、また女性特有の能力を必要とする仕事も増えています。女性が仕事に専念すると子どもが減りますが、子どもが少ない国は元気がなくなるような気がします。子どもがたくさん育って、お父さんお母さんが元気に働いて、おじいちゃんおばあちゃんが健康で長生きする。そんな日本にしたいですね。ワーク・ライフ・バランスの考え方を広めて理解ある関係を作っていければいいなと思います。

ここまで引用***

仕事・生活・子育て・余暇などをバランスとして考え、日本を元気に。ワークライフバランス実践に対してのエール、ありがとうございます。これからもよろしくお願い致します。



good life ☆ good design ☆ graphicmate
広報誌・社内報の制作ならグラフィックメイトへご相談ください。
http://www.gmate.jp/ Tel 03-3401-7310

「見えにくい」をなくしたいグラフィックメイト


ニュースレター、広報誌の制作ならグラフィックメイトへ https://www.gmate.jp/ Tel 03-3401-7310