富貴蘭と戯れる日々

富貴蘭の生長記録です。
画像はクリックで拡大できます。

司光殿と長生殿

2019年03月12日 | 覆輪
さて3月。
と言ってもすでに中旬になってしまいました。
ぼ~と生きていると時の流れは速いものです。
まあ、朝から植え替えしてると夕方には頭がヘロヘロ。
晩酌したらパソコンを開く間もなく寝てしまっていました。

ところで先日珍しい注文が入りました。
司光殿と長生殿の姿が良く柄のはっきりした1本立ちが欲しいとのこと。

ウチのは薮立ちだからなあと言うと
良さそうなのを1本引っこ抜いてくれればいいよ・・・とか

で、以下の画像です。








上2枚が司光殿、下2枚が長生殿です。
どちらも1本ぐらいは姿良く柄のはっきりしたのは混じっていそうですが
これから引っこ抜くのはまず不可能。

結局、たった2鉢をばらしてまた寄せ植えするのに1日掛かってしまいました。
くっ、この忙しい時にとも思いましたが
いずれやらなきゃいけないきっかけを作ってくれて感謝です。
タダみたいになった品種でも放置すれば棚から消えてしまいますので…。

話変わって園芸JAPANの4月号はさながら富貴蘭祭りといった感じで読み応えがありました。
それと黒牡丹の肥料などについてちょこっと紹介させてもらっています。
肥料が多いと根が腐り、かつ無肥料だと持たない品種は他にもありそうですので
参考にしていただければと思います。
買って読んでくださいね~。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春はもうすぐ | トップ | 伯青龍 »
最新の画像もっと見る