日が照るとさすがに気温が上がり
棚の温度で38℃です。
透明のポリカの屋根に、毎年アシナガバチが5つ、6つ巣を作ります。
今日は盛んにプンプンと風を送っていました。
富貴蘭の花はもう切ってしまいましたので
花茎から出る蜜にはありつけなくなりましたが
巣作りの材料(ミズゴケ)には事欠かないといったところでしょうか。
ここ数年はようやく巣を大きくしたと思ったらスズメバチの襲撃を受け
なすすべも無く全滅させられています。
さて、今年は見つからずに済むのかちょっとドキドキです。
この建国殿深覆輪、仔がこの頃は紺覆輪を伴っていて
スワッ!と思ったものですが、どうやら期待はずれ。
八千代柄のような感じになるのかも?
親木のホンワカしたキャラクターが好ましく
仔にもこの芸が簡単に移ってくれそうなものですが
一品物から増やすのはやはり大変で
ある程度の鉢数をそろえるには
数十年の歳月が必要そうです。
棚の温度で38℃です。
透明のポリカの屋根に、毎年アシナガバチが5つ、6つ巣を作ります。
今日は盛んにプンプンと風を送っていました。
富貴蘭の花はもう切ってしまいましたので
花茎から出る蜜にはありつけなくなりましたが
巣作りの材料(ミズゴケ)には事欠かないといったところでしょうか。
ここ数年はようやく巣を大きくしたと思ったらスズメバチの襲撃を受け
なすすべも無く全滅させられています。
さて、今年は見つからずに済むのかちょっとドキドキです。
この建国殿深覆輪、仔がこの頃は紺覆輪を伴っていて
スワッ!と思ったものですが、どうやら期待はずれ。
八千代柄のような感じになるのかも?
親木のホンワカしたキャラクターが好ましく
仔にもこの芸が簡単に移ってくれそうなものですが
一品物から増やすのはやはり大変で
ある程度の鉢数をそろえるには
数十年の歳月が必要そうです。