富貴蘭と戯れる日々

富貴蘭の生長記録です。
画像はクリックで拡大できます。

月笙

2009年10月14日 | 黒牡丹縞(E)



こちらも根には痛み無し。
柄も上々で続いています。




これであの花芽が仔だったら完璧でしたが
そこは腕が未熟だったと反省です。
来年に期待かな

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月笙など

2009年09月07日 | 黒牡丹縞(E)



あの時、仔と信じていたアタリは
何とデッカイ花芽でした~~~。
しかも今にも咲きそうな勢いで伸びてるし~~




もったいないけど(柄の仔1本パーになったという意味で)摘みました。





こちらの月笙もやっぱり花芽。
変な時期に動き出していますが
ちょっと気合を入れすぎたせいかも~

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月笙など

2009年08月14日 | 黒牡丹縞(E)
仔出しを促そうと月笙が出た親株を出来るだけ小分けしてみました。
それぞれ別の株で、まずは快調な繁盛振りです。





こちらは仔に根がなく外せなかった仔付き株。



ほとんどの木から仔が出てくれました。
でも新仔には全く柄が見えず
なかなか夢よもう一度とはいかないみたいです。



そしてあの柄のあるアタリはというと・・・。



なんだか縦に伸びず横に太ってきたような・・・。



月笙の春の割り仔に白いアタリが見えます。



これはどっちかな?



金牡丹柄の木はまずまずがんばっています。



柄は普通のものより確かに冴えてきれいですね。



そして期待の月笙のアタリはというと・・・。



これがモロに花芽。

昔から最後の詰めが甘いとよく言われております。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月笙

2009年07月20日 | 黒牡丹縞(E)



新たな仔を期待して素立ちにした月笙。
とりあえず柄がどうかという前に、まずは仔かどうかです。
理想は最上柄の仔芽。次はチョビ柄の仔芽。
まだ許せるのは青の花芽。最上柄の花芽だったら最悪です~





こちらはあの時以来のヒネ木チョビ柄の月笙。
アタリが最悪にならないように

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月笙

2009年05月30日 | 黒牡丹縞(E)
この頃は寒からず暑からず、さわやかな気候になってきました。



がらんとした外棚は風蘭で埋まり、
通り抜ける風を心地よさそうに受けています。
逆に蘭舎がガランとしてしまいましたが
家ではそこを洗濯物干し場にするという話が~



その蘭舎からの環境の移行が一応スムーズだったのか
月笙は順調な生育です。
寂しいようで1本立ちというものスッキリしてなかなか良い感じです。
これから仔が出て増える様子を直に味わえるのが良いのかも。
増えてくれればの話ですが・・・。



この木から出た金牡丹もまずますの成育。
増え木ですから枯らしても元はタダという気楽さもありますが
芸の鈍い金牡丹と違って明るい柄が魅力的です。
ただ、黒牡丹縞の目指す最終目標はこれではありません。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月笙

2009年03月05日 | 黒牡丹縞(E)
さて、3月。
日差しはだいぶ力強さを増してきました。
休みの日は限られていますので
出来るだけ植え替えをしようということで
風蘭を触るようにしておりました。
そのせいでブログ更新がおろそかに~

でも、その植え替えはというとまだ3分の1ぐらいしか出来ていません。
今年は思ったように株分けが出来ますから楽しくやっていますが
先を考えると気が遠くなりそう。
3月一杯で全部出来るかなぁ。

あの月笙も株分けしてみました。
株立ちも良いけれど素立ちも魅力的ですね。




この仔は最上柄。




こちらの仔も月笙としてはまずまずの柄です。




青と思っていたらちょっぴり柄があって楽しみ。




そして金牡丹芸の仔。
というかモロ金牡丹ですが久々の一鉢です。




一挙に5倍になりました~
・・・単にスペースが
また、何かの間違いかと思うほど仔が出てほしいものです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする