『いつも、いつでも元気炸裂!』

どんな環境やどんな状況でも、どんな人とでも明るく元気な笑顔で交流するよう心がければ自他ともに更に元気な心が増幅します。

ようやく平常の睡眠に・・・

2024-01-30 12:03:10 | 喜怒哀楽をポジティブに

昨年末、神戸在住の姉の死去以来、現地へ出向いた時はもちろん
その後、埼玉へ戻ってからも二度目の神戸訪問時も、そして
その後も睡眠時間がいつもとは大きく変わり、睡眠不足のような状態が
続いていたが、先週の25日頃から少しずつほぼ平常の睡眠状態に
戻りつつあった。

そして日曜日(28日)には完全に以前の私の睡眠サイクルが
復活(?)し、何となく落ち着きも戻ってきたようだ。

兄弟(姉弟)の中で残されたのはたった二人だったことや日頃から
私たち夫婦や子供たちの家族とも深い付き合いだった姉だったので
その死によるショックや悲しさや寂しさでいっぱいだったことも
あったのか、床についても最初の3時間ぐらいはなかなか眠れず、
その後は1時間おきぐらいに目が覚める状況がずっと新年になっても
続いていた。

そして前述のとおり、2回目の神戸行きを終えた後も睡眠不足のような
状態が続いていたのだが、本来睡眠時間はあまり多くない私でもやはり
充分な睡眠とは言えぬ微睡むような日々が続いていたのだ。

こんな日々でも私はいつもどおり多くの夢を見る。
今までのようにはっきりと覚えているような夢は少なくなったような
気がするがこれは何かの影響ではなく只の偶然なのではないだろうか。

今日早朝に見た夢は大きな池や川の夢だった。
最近ブログ友たちの記事にこれらの水の景色が紹介されているものが
多いことが脳内に潜在的にあったためなのか。
私が育った海に近い距離で繋がる能登の海に思いを馳せながら
現在もなお厳しい生活を余儀なくされている方々のことなども
気になっていたのかもしれない。

様々なことがあった1月もあっという間に過ぎて間もなく立春だ。
まだ寒く冬真っ盛りと感じ、春の訪れはまだ先だと思う人たちも
多いかもしれないが暦のうえでは春の始まり・・・
私自身も気分を新たにするにはいいきっかけとなるかもしれない。
1ヵ月ほど中断していた筋トレもそろそろ始めなければと思う。
各地の菜の花も咲き始めたようだ。
見頃はこれからかもしれないが、凍てつく空気の中で夢や希望の
色とも言える明るい黄色が輝き始めている。
まもなく荒川土手も見事に黄色一色となるだろう。

世の中、政治の問題をはじめお金に目が眩む事件や理不尽なことも
多いが政治を監視するためにも一人一人が自分に正直に、強い意思を
持って日々を考えながら過ごすことがますます問われ、求められる
のだろう。

私達一人一人の小さな力を結集して綺麗な水を造り、綺麗な花を
咲かせ続けたいものである。

The Water is Wide - Charlotte Church
コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 思い出の不思議な石 | トップ | 麻生発言をもっと厳しく批判... »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
睡眠サイクルが 復活 (うばゆり3)
2024-01-30 12:43:47
こんにちは。

睡眠がとれるのが何よりです。
色々なことがあっても夜シッカリ眠れれば疲れの取れ方が違いますものね。

音楽を聴きながら・・・滔滔と流れる川を思い浮かべております。
私の想い出の川は自宅の池から流れ出る小川でした。
学校帰りにも「春の小川はさらさらいくよ~」って口ずさみながら春を探して歩きました。
水の流れる音は心も潤してくれたような気もします。
なのに、地震で家を失った子供たち…子供時代から恐ろしい目にあって・・・心が痛んでたまりません。
自分に何ができるか・・・元気でいることも元気で活動することも回りまわって役に立っているような気もします。

どうかshimaさんもシッカリ休まれ本来のお元気さを取り戻されてください。
そうはいえ、お姉さまに逝かれたのは淋しいことですね・・・涙・・・
返信する
もう大丈夫です。 (fumiel-shima)
2024-01-30 14:24:26
うばゆり3さん、こんにちは

心温まるコメント、ありがとうございます。
多少は過信気味であっても誰よりも元気なつもりでいたのですが、『思わぬ不覚!』という感じでした。

でももう大丈夫です。
本来の自分に戻りつつありますから・・・
これからは
希望の春を迎えますし、さらにげんきで頑張りますよ。
立春が過ぎても「早春譜」の歌詞のように「春は名のみの風の寒さや・・・」かもしれませんが、確実に時が刻まれますからいずっれ温かい春がやってきますね。
返信する
Unknown (金木犀)
2024-01-30 16:12:30
shimaさん、こんにちは。

お姉さまのこと、お寂しいですね。
でも通常の睡眠に戻られたとの由、
ほっとしております。

外は寒いんですけれど、
shimaさんの書いておられることを拝見すると、
なんだかもう春が来たような心持ちになりました。
ありがとうございます。
返信する
Unknown (ヤマフジ)
2024-01-30 17:41:45
唯一の姉弟のお姉さんが旅立たれ寂しい思いでしょうね。
兄弟・姉妹だけに通じる子供時代の思い出や
ご両親への共通の思いがありますものね。
ある程度の年齢になったら
兄弟姉妹との別れはいつかはやって来るのは
分かっているようで、イザとなると寂しいですね。
私も兄や姉はまだ健在ですが、長兄が脳梗塞になったと今年の年賀状で知り、いつ誰に何があっても覚悟せねばと思いました。
睡眠が戻って良かったですね。
返信する
冗長なコメントになりましたが・・・ (fumiel-shima)
2024-01-30 18:27:34
金木犀さん、こんばんは。

寒い寒いと言いながらも、明後日からは2月になるのですから春の足音も少しずつ聞こえてくることでしょう。

うばゆり3さんへの返信にも書きましたが、まさに
「春は名のみの風の寒さや・・・」を感じ、そして「三寒四温」を肌で感じながら新しい春を迎えていくことになりますね。

ネットではシーズンオフの自主トレ期間中でも阪神や阪神の選手の話題が多いですね。
プロ野球んキャンプが始まるとまたたくさんの話題で楽しくなりますね。

あ、話がとぎれとぎれですが、先日いただいたコメントで『関西にお住まいなのでしょうか?」という
ような話がありましたが、今日のブログにも書きましたとおり、私は埼玉に住んでいます。

大坂には私が勤務していた「京セラミタ(現在は京セラドキュメントソリューションズ)」の本社もあり、以前は何度か行ったことがありますし、定年後の運送の仕事でも何度も行きましたが、ゆっくりと滞在することはほとんどありませんでした。
大坂や奈良には友人知人もたくさんいますので、いずれはまた遊びに行ってみたいと思っています。
返信する
兄弟の分まで・・・ (fumiel-shima)
2024-01-30 18:36:14
ヤマフジさん、こんばんは。

仰るとおりですね。
私の長兄は67歳で、次兄は7年前に、83歳でなくなり弟は71歳で、姉は昨年12月に84歳で亡くなりました。
125歳を目標にしている私は兄弟の分も長く生きて行こうと思っています。

それにはやはり心身の健康が・・・
ゆったりとした気持ちで頑張っていこうと思います。
返信する
京セラドーム (金木犀)
2024-01-30 19:16:20
こんばんは。たびたび失礼いたします。

本社ではないですが、私の住まいは、
京セラドームがある区なんです。
なんだかご縁を感じます。
返信する
Unknown (行雲流水の如くに)
2024-01-30 20:53:46
shimaさん、こんばんは。
いつも元気なshimaさん復活で、なによりです。
元気な人が少し体調を崩すのを「鬼の霍乱」というようです。(失礼しました)

私は7人兄弟ですが、すでに4人は亡くなりました。
残された3人は住んでる場所が別々で、道内2人で弟は兵庫県です。
だんだんさみしくなりますが已むを得ませんね。

いい音楽ですね。心が休まります。
返信する
いつかドームへ・・そして公園へ・・ (fumiel-shima)
2024-01-30 23:00:24
金木犀さん、再びこんばんは。

京セラドームがあるとは楽しみですね。
大坂の「ど真ん中」で去年はオリックス、阪神共にファンは喜んだことでしょうね。

いつか聞いたことがあるあの靭公園があるところですね。
いつか行ってみたいです、あの綺麗な公園にも・・・
返信する
本当に嬉しく思っています。 (fumiel-shima)
2024-01-30 23:08:27
行雲さん、こんばんは。

はい、健康と記憶力だけが自慢の私ですから、この復活は自分でも本当に嬉しく思っています。
ですから「鬼の霍乱」は私にとってはこの上ない嬉しい言葉ですよ。
「攪乱」ではなく「霍乱」ですから・・・

行雲さんの御兄弟はみなさん、それぞれが「自慢の兄弟」と思っていらっしゃるのでしょうね。
多少性格は違ってもみなさん骨のある方々だと想像しています。
返信する

コメントを投稿

喜怒哀楽をポジティブに」カテゴリの最新記事