『いつも、いつでも元気炸裂!』

どんな環境やどんな状況でも、どんな人とでも明るく元気な笑顔で交流するよう心がければ自他ともに更に元気な心が増幅します。

今年もまた干し柿に逢えた喜びを・・・

2023-12-12 09:33:59 | 喜怒哀楽をポジティブに
最近外出の度に近くに、また遠くにも既に葉が落ちて枝だけになった
柿の木にオレンジ色の実がたわわになっているのを見かける。

それを見る度に、どうして採らないのだろう?・・高齢者だけとなって
採る人もいないのだろうか?・・それとも最近の若い人たちは柿を
好まないという話をよく聞くがそうなのだろうか・・などと思い、
柿をこよなく愛する(?)私としてはもったいない・・と同時に
この放置状態に残念な気持ちになるのだ。

甘柿は採って食べても渋柿は加工の手間などを考え、ついそのままに
してしまうのだろうか。
昨日出かけた際、私の住まいから20メートルほど先の住宅街の
交差点角の家で7~8人の人が集まって実を採りいくつもの
籠に入れていた。

かなり大きい木なので実もたくさん生り、以前からそこを通るたびに
柿が大好き私は『いつ頃収穫するのだろう?』
『食べないでこのままの状態で放置するのだろうか?』などと
余計なお節介のようななことを考えながら見てきたが、
大勢の人が柿の周りで動く様子を見て何故か「ほっ」とした。

私は過去の投稿で、全世界のまだ見たこともないものも含め
果実の中で一番好きなものは「柿」であり、柿が果物の王様であると
思ってきたが、日々熟していく柿の様子を見るとそれは間違いではなく
今後、どんな果物を見ても『やっぱり柿が一番!』という気持ちが
ずっと続き、一生変わることがないだろう・・とまで言えるほど柿に
心を奪われるのである。(決して大袈裟などではないのだ)

スーパーに柿が並び始めると千恵子選手は『お父さんの大好物だから・・』
と多少高くても手が伸びるようだ。
おかげで今年も柿を食べることが出来た。
勿論たくさんは買わず1個2個なのだがその都度柿に出会える嬉しさを感じる。
それを知っている千恵子選手の友人が親戚の家で生ったものだから・・と
今年も2度持ってきてくれた。

ブログ友の記事にも既に柿の話題や干し柿が登場している。
私の楽しい仲間「爺さんカルテット」の一人、Sさんの奥さんは今年も
また何度目かの干し柿づくりに精を出しているようだ。
寒さを利用して美味しいものを造るためのいくつかの秘訣もあるようで
いただくときにはそのうんちくを聞くのもお互いの楽しみなのである。
柿を手に入れるための珍道中などの話も・・・

外側が少し硬くなっても中はとろとろのものは冷蔵保存で短期間で
いただく・・・まさにスイーツである。
完全に干し柿になったものは冷凍保存で来年までの楽しみとなっている。
この古くから伝わる「和風ドライフルーツ」を好きな人は多いと思うが
もっともっと普及してもいいのではないだろうか。

柿は採れても各地の気候や温度などの条件もあり、各家庭で簡単に
作れるものではないと思うが、高級なお土産品として売られるような
高額なものではなくてもスーパーなどで簡単に買えるものが拡がれば・・
と思うのである。

余談の余談になるが、息子の妻ソニアの母国メキシコには
柿がないという。
そのソニアも無類の柿好きで柿を見ると持って生まれた血が騒ぎ、
そのオーバーアクションたるや皆さんに見せてあげたいほどである。
私と同じように柿に出会えた嬉しさをマリアッチの有名曲を歌いながら
踊りだすのではないかと思うほどの喜びようで・・・

干し柿と言えば・・・
私が子供の頃に育った富山では正月飾りの鏡餅には昆布(こんぶ)
御幣(ごへい)橙(だいだい)裏白(うらじろ)などと一緒に串に刺した
干し柿が鏡餅の上に乗っていたことを思いだした。
鏡餅に飾る干し柿・・・(富山では串柿と呼んでいた。)
上京してからは干し柿が飾られている鏡餅を見たことがないような気がする。
埼玉に住んでから56年になるが埼玉でも同じで、鏡餅の上の昆布や
串に刺した干し柿を一緒に飾ったものを見たことがない。

この干し柿を一緒に飾るのは西日本の各地に多いらしい。
確かに富山は言葉のアクセントや話し方のイントネーションなども
関西に近いと思う。
その流れを汲んでいるのだろうか。

先程あらためて干し柿を飾る理由を調べてみた。
詳しくはわからなったが柿(かき)という言葉に『嘉来(かき)』という
『喜び幸せが来る』という意味を重ね合わせた、語呂合わせに
よるものらしい。
そして柿は長寿の木だという意味も・・・

鏡餅に飾る長い串にささった干し柿は通常全部で10個・・・
外側に2個・内側に6個の柿を串に刺して飾り、そのわけは
『外はニコニコ(2個2個)仲むつ(6つ)まじく』という『2と6』に
かけた語呂合わせだと言われているようだが、如何にも関西らしい
機知に富んだダジャレのようなところは楽しく受け入れられるのでは
ないだろうか。
近年は短い5個のものもあるという、それもちゃんと語呂合わせで
できているようだ。

友人の奥さんが作ってくれる干し柿に千恵子選手の
絵手紙で感謝を込めていただく。
 


 

 


コメント (24)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 冬の足音が温かい陽射しの中... | トップ | 懸命に練習してみたが思うよ... »
最新の画像もっと見る

24 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
柿 大好物です (yama1411)
2023-12-12 10:09:15
 お早うございます。夜から降り始めた恵みの雨も明け方には雨雲は関東方面へ移動したようです。
 惠の雨といっても水位が低下した琵琶湖を満たすほどの降雨ではなかったようで、この冬の飲み水にいちまつの不安が・・・。
 柿は私も好物で、特に熟してトロトロになったような柿を口で吸いこむその感触が好きです。むろんガリっとかじりつくのも美味いですが。干し柿はこの頃買うこともなくなりました。チョット高価な物になったので。子供の頃は庭の渋柿を採って軒先に吊るしタンと食べたものでしたね。
 shimaさんが書いておられる「嘉来」はもう死語になったのだろうかと思うほどに使われなくなりましたね。九州に居た頃の我が家でも鏡餅にミカンではなく干し柿を載せたものでした。懐かしいお正月の光景を思い出させて頂き嬉しくなりました。
 もう20日ほどで正月、「めでたくもあり、めでたくもなし」ですね。
返信する
柿好きならではの思い‥ (fumiel-shima)
2023-12-12 10:23:28
yamaさん、おはようございます。

yamaさんのコメントでそのひとつ一つの光景が眼の前に現れました。
柿好きならではの思い‥ですね。

「めでたくもあり、めでたくもなし」を「めでたし」一本の思いで新年を迎えましょう。
返信する
おはようございます。 (けんすけ)
2023-12-12 10:24:20
僕が生まれ育った大田区馬込の実家にも柿の木が2本ありましたが一本の甘柿は僕がいたずらして枯れてしまい親父に怒られたもんです
もう一本は渋柿でこの渋柿も熟して柔らかくなると美味しく食べる事が出来ました。
しかしそんなに食べる訳もなく熟した柿の実は下に落下して庭を汚します
そんな渋柿でもたまに近所の方が分けて下さいと来ることがありました
渋を抜いて食べるそうです。
鳥たちも啄みにきましてそれは賑やかな小さいながらも庭でした
西側にには横2にメーターほどの池もあり親父と年に一度水を抜いて掃除したもんです
その池のはじにはイチジクがありやはり甘くなると時々とって食べたもんです。
今みたいに買うなんて頭になくて、今買おうとすれば高いですね
そんな環境に育った人々は積極的に食べようとはしませんでした。
そばにあると興味もなかったのです
人間て贅沢ですね・・そばの幸せに気づかないもんです。
返信する
千恵子奥様の絵手紙 (うばゆり3)
2023-12-12 12:56:57
こんにちは。

添えられている文字の味!言葉の味!
本当に素敵!!長く続けてくださいね♡

我が家では、ハチヤガキ?とかいう渋柿をたくさんいただきました。
私は柿をむく元気が今年はあまりなく手と言ったら・・・・むいた柿迄頂いてしまいました。
そして、頂いた渋柿は段ボールに入れてあります。

熟したものから頂くのです。夫が好きです。もちろん私も頂きます。

そして、熟柿の残りで「柿酢」を今年も作ります。
飲む酢に美味しいのですよ。
熟柿で作ると失敗しません。
柿で風邪知らずで冬を乗り越えましょうね。
返信する
やっぱり柿が一番!・・・ (fumiel-shima)
2023-12-12 14:54:36
けんすけさん、こんにちは。

子供の頃の思い出を一緒に振り返りました。
柿が大好きな私は柿の木があることを羨ましく思ったものです。
イチジクもいいですね。
これも大好きです。
祖母と一緒に食べた思い出も蘇ってきました。

柿についてはいい思い出が多いのですが、同級生の家で一緒に柿を採る時に、枝が折れやすいから気をつけろと言われていたことを忘れ、夢中になっていて折れた枝もろとも地面に落ちたことがあります。

また柿の実がまだ青いうちに気に登っていて毛虫に刺され、たいへんな思いをしたことも・・・

そんなことがあってもやっぱり柿が大好きなんです。
返信する
保存次第で長期間楽しめますね。・・ (fumiel-shima)
2023-12-12 15:12:27
うばゆり3さん、こんにちは。

熟し柿も美味しいですよね。
種の周りの半透明で噛むとコリコリするところも大好きです。
冷蔵庫が普及している現在はラップやティッシュペーパーなどを利用した便利で長期保存ができる方法がネットでもたくさん紹介されていますが、私たちが子供の頃は籾殻やわらなども利用していたような記憶があります。

「柿酢」もいいですね。
我が家では作ったことはありませんが、酸っぱいものが大好きな私は浴びるほど飲みたいくらいです。「柿酢」がもたらす健康効果はたくさんあるそうですね。
返信する
Unknown (migimayu1080)
2023-12-12 16:15:36
干し柿の絵手紙も素敵ですね♪
我が家の干し柿は干している間に10個ほど スズメのおやつになってしまいましたよ…
コロナ前、小学校で読み聞かせのボランティアをしていたのですが、 今時の子供たちは干し柿なんて知らないだろうと思って「干し柿」という本を選び、読み聞かせをする前に「干し柿を知っている人〜!」って聞いたら たくさんの子供達が手を上げて「知ってるー!」「食べたことあるー!」「渋柿から作るんだよね〜!」「昨日食べたよ〜!」などなど元気に教えてくれました♪♪
まだまだ子供達にも愛されている干し柿です☆
返信する
聞いて「ほっ」としました。 (fumiel-shima)
2023-12-12 17:12:48
みぎなゆさん、こんばんは。

スズメのおやつ・・微笑ましいですね。
これがヒヨドリだとまた違う思いになるかもしれませんが・・・

現在の小学生でも干し柿を見たり食べたりしている子供たちがたくさんいることに何となく「ほっ」としました。

知らないのは寧ろもう少し上の20~30才ぐらいの世代なんでしょうか。

干し柿や干し芋の文化はずっと末永く継承していってほしいですね。 
返信する
Unknown (まっころ)
2023-12-12 18:07:58
こんばんは。
実は私も(若くはないけど)あまり柿を食べません💦
幼い頃から実家の庭にも畑にも柿の木があり、渋柿の渋抜きをしたり、干し柿を作っている様子も見てきたのですが。

祖父は熟してトロトロになった柿が好きでした。
それをスプーンですくって食べさせてくれたことを覚えています。
・・・もうウン十年も食べてませんから今トロトロを美味しいと思うかはわかりません。

一方で母は固い柿が好きなんです。
しかも微妙に熟れる前の柿も食卓に出すので、、、
それが私(と妹)が柿から離れた原因ではないかとwww
もちろん柿の味は美味しいと思います!!!
ベストな熟れ具合の柿は本当に美味しいです♪

私の両親も「柿が一番好き」だと言っております。
でも食べ過ぎると身体によくないんですよね?
母は1日に食べる量を我慢しているそう ( *´艸`)

・・・なんだか柿が食べたくなってきました!!!
何度も言いますが嫌いなわけではないのです~
外食で柿が出ると心躍ります💛
返信する
まっころさんにも久しぶりに良い感覚が生まれるかも・・・ (fumiel-shima)
2023-12-12 18:20:20
まっころさん、こんばんは。

柿の木は私の憧れの一つですが、まっころさんのコメントからもその柿の木とご家族の映像を思い浮かべています。

おじいちゃんと孫娘の微笑ましい姿・・・
きっとかわいくて可愛くてしょうがなかったことでしょう。

ご両親も柿がお好きだとは・・また仲間が増えて嬉しく思います。
まっころさんにとって久しぶりの柿はまた格別な味になるかもしれませんね。
返信する

コメントを投稿

喜怒哀楽をポジティブに」カテゴリの最新記事