『いつも、いつでも元気炸裂!』

どんな環境やどんな状況でも、どんな人とでも明るく元気な笑顔で交流するよう心がければ自他ともに更に元気な心が増幅します。

小さな学びを・・・

2024-01-22 11:57:59 | 喜怒哀楽をポジティブに
昨年の12月末、姉の葬儀のために・・そして今回は諸々の整理や
手続きの第一段階として神戸へ行ってきたが、私にとって電車
(新幹線)の旅は気持の上で予想以上に疲れる(?)ので
敬遠したいと思っている。

人によっては(或いは多くの人たちは)新幹線の方が心身の疲れが
少ないという感じを持つかもしれないが、若いころから車が好きで
定年後の仕事も運送業を選んだ私にとってはやはりどんなに遠くても
車での移動が快適この上ないのだ。

北海道へは行っていないが北は青森から南は鹿児島まで、都府県の
全てへ乗用車やトラックで行った楽しい思い出に比べると座席指定とは
言うものの自分の意思ではどうにもならない新幹線の旅は窮屈さを
感じてしまうのである。
ただ、今回車を利用しなかったのはこの時期、雪が心配だったから・・・

遠距離に限らず、冬の道路には細心の注意が必要で、スタッドレスタイヤで
あっても万能ではないし、チェーン装着でも安心はできない。
冬の事故の多くはスタッドレスタイヤと自己の運転への過信によるものが
多いのではないだろうか。
運転技術の未熟な者ほど事故の確率が高いようだ。
冬に限らず事故の大半はスピードをはじめ、信号無視や交通ルールの
無視や違反など何らかの交通違反によるものだと思う。
そして冬は積雪や凍結など事故を誘発するものも多いので特に気を付ける
必要がある。
そんなわけで今回は電車にしたのだが・・・

姉の生前にも何度も神戸へ行ったが、今回も関西地方の人の温かさや
人情の機微に触れ、「ほっ」としたり「ほっこり」するような場面に何度も
出会い、大袈裟かもしてないが感銘を受けたことも多かった。

新神戸から地下鉄西神・山手線に乗り名谷駅下車・・・
その間にもいろいろなことを見聞きし、体験する・・・
以前に体験学習(?)したエスカレーターの乗り方は関東とは逆で
右側に並び、急ぐ人たちが左側をすり抜けるようにして駆け上る・・・
今回私も「郷に入っては郷に従え」でそれを実践。

今回、神戸滞在中に何度もこの地下鉄を利用したが慌てて乗った
車両が「女性専用」だったという失敗談も・・・

そんな中で特に感心したのは「優先席」や優先席付近でのマナーの
良さを感じたことであった。
関東でももちろんマナーのよい光景を見かけるが、関西(今回は神戸)
の乗客たちは子供も大人もそのマナーと笑顔が印象的だった。

特に小学2、3年生ぐらいの女の子が疲れた様子でしゃがみ込んだと時に
母親が優先席を指さし、『ここに掛けさせてもろうたら?』と言うような
言葉を何度かけてもその女の子は絶対に座らなかった。
家族や学校で優先席のことなどを学んだのだろうか、その後もその疲れた
女の子は決して座ることはなかった。

同じ様に若い男女にも優先席が空いていても座らない人達が
多いことに気づいた。
電車を利用すると、色んなマナーの悪さを見かけることがある。
たまたまだったのかもしれないが、今回は関西に軍配を揚げたいと思った。

私はどこへ行くにもほとんど車で移動するので電車に乗る機会が少ないが、
積極的に優先席に座ろうと思ったことは無い。
ただ譲られた場合は笑顔で感謝を陳べることにしている。

 

  

コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« しばらく休みます。 | トップ | 思い出の不思議な石 »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れ様でした (夕庵)
2024-01-22 15:24:10
こんにちは。
お姉様の後処理たいへんでしたでしょう。
遠方までお疲れ様でした。

新幹線より車の方が窮屈ですって?私は車の方が心配が大きいように思いますが、さすがshimaさんはゴールドのドライバーさんですね。

関西に乗車のルールの軍配が上がったのは嬉しいことでした。今では私はもし空いていたら迷わず座るようになりましたけど・・・・
返信する
いろんなことで関西に軍配が・・・ (fumiel-shima)
2024-01-22 16:20:36
夕庵さん、こんにちは。

今後も何度も行くようになると思いますが・・・
私はやはりどんなに遠くても車で行きたいですね。

周りの景色やいろんな風や光を感じながら走るのが大好きですから・・・
今回もいろんなことで関西に軍配が上がりましたよ。
例えば、コンビニの店員さんの親切な応対や飲食店での何気ない会話や笑顔なども・・・
関東では必要最最小限の会話しかしない店も結構ありますからね。

人情味あふれる人たちにたくさん会えたことが嬉しかったですね。
返信する
移動は車が便利 (アナザン・スター)
2024-01-22 16:56:22
こんにちは。
新幹線は、長距離なので仕方なくです。
飛行機も駄目です。
閉所恐怖症があるのか、あの狭い空間が苦手です。
ですが、運転に自信がありませんから、止むなくです。
距離的には、東京が多いので行けません。

現時点では、駅までも遠いです。
荷物もあれば、それも難儀ですね。
ドラえもんのどこでもドア、貸して貰いたい。
出不精の所以です。

あ・わたくしの場合は、特に念を感じますので、心を閉ざしてなのもあります。
返信する
お疲れ様でした (けんすけ)
2024-01-22 18:43:34
僕は若い時には同様で縛られるの嫌いでして
車ですと自由に行き先を変えられるのでね
そして昔よく「奥様とか・・彼女とか」旅行に行こうと言われてましたが僕は計画をするのが大嫌いなんです
ここへ行ってその次はどこへ行って・・なんて僕には無理なんです
風来坊と言われた僕は自由気ままが一番すきですね
勿論決まった予定があればそこだけ行って直ぐにかえってしまいます。
ですので旅行は嫌いでディズニーランドとか行く気にもなりません
子供達には可哀そうな事をしたと反省してます。
返信する
とにかく車が大好きで・・・ (fumiel-shima)
2024-01-22 22:15:26
アナザン・スターさん、こんばんは。

私は新幹線にも大きな違和感や嫌悪感はありませんが、やはり自分の意のままに行動できる車が好きですね。
一年で車に乗らない日はほんの僅かです。
月に1回か多くて2回ぐらいでしょうか、とにかくほぼ毎日乗っていますので車は自分の手足のような感覚なんですよ。
長距離も苦になりませんので本当に車の申し子のようなものだと思いますね。
返信する
やはり車が一番だと・・・ (fumiel-shima)
2024-01-22 22:21:11
けんすけさん、こんばんは。

車はいつでもどこでも自由に行動できるところがいいですね。
予定も自由に変更できますし、道路も開拓できますし、その場所場所でいろんな発見もできますから何といっても車が一番だと思っているのです。
アナザン・スターさんのコメント返しにも書いたように・・・
返信する
(fumiel-shima)さんへ (よう爺)
2024-01-23 03:11:22
おつかれさまで~す!!!
激しく同意しま~す!(笑)
16歳から小型自動車運転免許をとってから!!
はや!!63年!!!
ほとんど!運転してますね!!!
地球は何周したかも??わからんほど??(笑)
車はいい~~~!!
ほんと!電車移動は息がつまる~~~!!
バイクでは!14歳で原付を!
まぁ免許証ではなく??許可証でしたが!!
中学時代も自転車にさエンジンを付けて!
BSでしたね!!!
いったもんですよ!!!
今も!!バイク通勤で~す!!
返信する
Unknown (みっちっち)
2024-01-23 09:03:10
shimaさん
おはようございます☀️

お忙しそうで、お疲れでないように、ご自愛下さいね~
神戸に来られてるんだ~~とその方角を見やったりしてましたよ~🎵

私も移動は車だけで、バスや電車はめったに乗らないですね。
途中でどこでも好きな所に止まれますもんね。車が好きです。

関西の人は多分おしゃべりが好き、というか、知らない人でも何となく会話が始まったりしてほっこりする事がよくあります。
笑いのつぼが何か共通してて、すぐ心が通じる感覚が比較的多くある気がします。

関東の方でも、そういう方は多いでしょうが、ま、関西弁が、そういう気持ちになるのかな。

shimaさんが、神戸で優しい気持ちに触れられてほっこりされた事がとても嬉しいです~🎵

まだまだお忙しいと思いますが、ゆっくりと身体を休める時間も取られて下さいね💕
返信する
電車は県外に行く時だけ (うばゆり3)
2024-01-23 10:05:50
こんにちは。

慣れない新幹線で大変でしたね。私は遠出だけは電車です。
県内だけならマイカーで、どこでも行くのですが。

なお、私はどちらかというと出不精ですが、遠くへ行くメリットも感じるときがあります。
切符購入もややこしい機械になりましたし、自分で調べていくということは頭も使いますし、
そして、そうですね・・・何らかの学びに出会います。

歩く速さも田舎より都会の方々のほうが早いし、姿勢の良いおばあちゃんが多いです。
私も今後年を重ねるのに姿勢を!と思わされたり・・・
shimaさん遠くまでお疲れ様でございました。
返信する
「よう爺さん」さんと同じで・・ (fumiel-shima)
2024-01-23 15:19:56
「よう爺さん」さん、こんにちは。

以前から感じていましたがやはり「よう爺さん」さんも車が大好きなんですね。
私は一番の趣味が車を運転することなんです。
でも決して高級車と言われるようなものには縁がなくてマニュアル車で自分のペースで走るのが好きなんですよ。
そして決して無謀な運転はしませんし、交通ルールもしっかり守って・・・

「よう爺さん」さん、と同じようにバイクも大好き11ぐらい前までは「ヤマハビラーゴ1100」に乗っていました。
何しろ足が短いものですからゆったりと足が地面に着くアメリカンタイプのやつで・・・
空冷がまた良かったですよ。

車やバイクの話になるととりとめが付かなくなりそうです。
返信する

コメントを投稿

喜怒哀楽をポジティブに」カテゴリの最新記事