我が家のパソコンには写真や日常生活に関わる諸々の記録資料が多数保存されている。もしパソコンが壊れてしまったら、それらの写真や記録は全てパー、そんな不測事態に備えて外付けハードディスクに保存データーをコピーしています。
ネットを見ると、ハードディスクの寿命は概ね3~4年と書かれている。我が家の外付けハードディスクは既に5年を経過しており、今のところ支障は無いがいつ寿命が来てもおかしくない。安全の為買い替える事にしました。
馴染みのケーズデンキ店を訪れてパソコン機器販売コーナーを覗いてみると、デスクトップ型パソコンやハードディスクの種類・数量とも以前に比べると減っている。タブレットやスマホに押されて、だんだん人気が無くなっているのだろうか?
以前手帳サイズのハードディスクを買ったら、ものの一か月で壊れてしまい約2年間分の保存写真を消失させてしまった事がある。そこで今回はチョット大ぶりなハードディスクを割引単価9000円で購入した。
さっそく我が家へ持ち帰りパソコンへ接続して、その日のうちに全ての写真や記録データーを、おニューのハードディスクにコピーする事ができた。これで取りあえずパソコンに何かあっても安心です。