Fさんの日々の記録と山歩き

 山歩きが生き甲斐の団塊世代オッサン、ある事無い事日々感ずるままに綴っていこうと思います。

北八ヶ岳、茶臼山~縞枯山~雨池

2022年07月31日 | 山歩き

7月30日(土)     天気=晴れ後曇り時々雨

06:00麦草峠駐車場➔ 06:35~432232mピーク➔ 07:18~32茶臼山➔ 08:15 ~40 縞枯山➔ 08:58 ~09:07雨池峠➔ 09:24林道出合➔ 09:36雨池分岐➔ 09:43~10:06雨池➔ 10:20林道出合➔ 10:25麦草峠分岐➔ 11:08麦草峠駐車場

 

 昨日は佐久地方に大雨洪水警報が発令され、我々が車中泊していた佐久平パーキングエリア近くでも、大地を揺るがすような落雷が幾度もあった。こりゃ登山は無理かなと朝目覚めたら意外に晴れ渡った好天気になった。

 佐久平パーキングエリアから車を走らせて、朝6時前に登山口の麦草峠無料駐車場に着いた。この駐車場は人気が高く週末はいつも満車状態、我々が着いた時には辛うじて2台ほどの空きがあり、何とか車を停める事ができた。

早朝の麦草峠駐車場(朝6時でほぼ満杯)

 準備を終えると6時に、麦草峠から茶臼山への登山道へ入る。この辺りで既に標高2千m越えなので吹く風が爽やかだ。苔むした森林帯の道を30分ほど歩くと、展望の良い2232mピークに着いた。たおやかな茶臼山の山頂が、前方に望める。

登山口傍の茶水池で雨池への道が右に分岐する

静かな森の中の道

2232mピークから茶臼山

 2232mピークから茶臼山へは中々の急登で、急に標高の高い所へ来たせいもあって何となく息切れがする。やがて急登が終わり緩やかになった道を進むと、縞枯山への登山道分岐があり、分岐を左折して数分進むと展望抜群の茶臼山(2384m)だった。

茶臼岳山頂

 山頂からは南に八ヶ岳主峰の赤岳や天狗岳、北は蓼科山や北横岳、遠くには北アルプスや御岳、中央アルプス、南アルプスの山々が素晴らしい眺めです。15分ほど景色を楽しんだ後、縞枯山へ向け出発する。

山頂から南に、南八ヶ岳の高峰群と右奥に南アルプス

山頂から北に、北横岳や蓼科山

西の彼方に中央アルプスや御岳、北アルプス

 縞枯山の山名由来は、山腹の森林帯の一部が縞状に枯れているからその名がついたと随分昔に聞いた事がある。何故縞枯山の周辺にだけこんなに枯れ木が多いのか、不思議な気もする。

茶臼岳と縞枯山鞍部の枯れた木々

 茶臼山との鞍部から緩やかに登り返すと「展望台へ至る」と書かれた標識があったが、パスして縞枯山へ向かう。GPSで縞枯山と表示された地点に着いたが、山頂標識が見当たらない。実際の縞枯山(2403m)はそこから更に100mほど奥にあった。山頂は標識が有るだけで、樹林に囲まれて展望は全く無かった。

岩がゴツゴツした歩き難い縞枯山への道

地図上の縞枯山山頂付近

縞枯山山頂

 縞枯山を後に急坂を足早に20分ほど降ると、登山道が交差する雨池峠だった。交差地点を右に曲がって、雨池へ向かう道に入る。この道は地図に記載されている旧道が荒廃して、新たな新道が最近開設されたようだ。

登山道が交差する雨池峠

雨池へ向かう新道(道は明瞭)

 新道をしばらく降ると、荒廃した林道に降り立った。右に曲がってその林道を10分余進んで行くと、雨池分岐と書かれた標識があり、左へ曲がってその道を降ると、すぐに雨池の湖面が前方に見えた。

林道出合

しばらく林道を進む

 雨池は、標高2千mの地点に水を湛える静かな山上の湖です。初めて訪れた場所ですが、去り難い雰囲気の別天地でした。雨池から麦草峠への道は、林道までしばらく木道歩きだが、この木道が老朽化して今にも壊れそうで、靴を乗せると滑りそうだしビクビクしながら歩いた。ある意味今日のコースで、ここが一番難所だったかも知れません。

雨池湖畔

雨池から滑りそうな古い木道を進む

 木道から再び林道に出て、その林道を少し進むと麦草峠への道が右に分岐していた。林道から麦草峠へは、概ね緩やかな登りで森の中を行く。苔むす森は明るい雰囲気で、歩くのが苦にならない快適な道でした。

林道から麦草峠へ向かう道が右に分岐する

苔むす森の道

苔の森

 林道の分岐から40分ほどで登山口傍の茶水池が見え、麦草峠へ戻って来ました。今日の行動時間は約5時間、雨池を過ぎた辺りから時折ポツポツと雨滴が降るような天気だったが、何とか濡れずに登山口へ戻って来る事ができました。

茶水池

麦草峠駐車場へ戻ってきた

 車に乗ると一般道を走り、下仁田町の日帰り温泉「荒船の湯」で登山の汗を流す。久々に歩いた苔むす森と湖の北八ヶ岳でしたが、気分爽快に歩く事ができました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今宵は佐久平パーキングエリアで車中泊

2022年07月29日 | 旅行

7月29日(金)

今日の午後、車で我が家を出発し猛暑の関東平野を突っ走り上信道の佐久平パーキングエリアへやって来ました。

今宵はここで車中泊します。標高が高いせいか気温は26度と低く快適に眠れそうです。

明日は北八ヶ岳をハイキングする予定です。天気が良ければいいんだけど、悪けりゃ清里高原のソフトクリームでも食って帰ります。

佐久平パーキングエリアから八ヶ岳の眺め

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸亀製麺の店員さんの、GOODなクレーム対応

2022年07月28日 | 日記

 暑い夏場はコッテリしたものより、喉越しの良いサッパリ麺系のものが食べたくなる。そんな事情で最近は、うどんの全国チェーン丸亀製麺へ行く事が多くなった。

 先日も冷たいうどんが食べたくなり、国道沿いにある近場の丸亀製麺へ出かけた。一番込み合う昼飯時だったので10名ほどの列ができていたが、程なく順番が巡って、冷きつねうどんと稲荷ずし×1、天ぷら2個を注文した。

 これだと料金は概ね800円前後になるはずだったが、会計で請求されたのは1千円を超える金額だった。「アレッ随分高いな」とは思ったが、ウクライナ紛争による小麦価高騰で、料金を値上げしたのかもと深く考えずに席へ着いて食事を始めた。

 食事を終えて何気なくレシートの明細を確認したら、アレッ「冷きつねうどん」を頼んだはずが「あさり冷かけうどん」になっている。あさりの方が200円ほど高く、これが高い料金の理由だった。

 しかしうどんは既に私の胃袋の中、クレームをつけてもダメと言われるかも知れない。でも言わなきゃ気が収まらないので食器を返す際に近くの男性店員へ事情を話したら、「大変申し訳ありませんでした。チョットお待ちください。すぐに差額をお返しします。」と実に手際の良い対応をしてくれた。

 あの時店員さんは私の顔を見て、「この人は嘘をつくような人間じゃない」と判断したのではないか。米国の16代大統領エイブラハム・リンカーンが、「男は40歳過ぎたら自分の顔に責任を持て」という言葉を残している。私が世間の片隅で、「清く・正しく・慎ましく」70数年間生きて来たからこの善良そうな顔になったと、少しは報われた気分になった。

丸亀製麵のきつねうどん

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本三百名山回顧№108群馬県、草津白根山(百名山)

2022年07月26日 | 三百名山回顧

 久々の日本三百名山回顧、今回ご紹介するのは日本三名湯の一つ草津温泉の西に聳える草津白根山です。この山は、白根山、逢ノ峰、本白根山という三つのピークからなっています。

 最高峰は本白根山(2170m)ですが、火山活動が活発な為に遊歩道以外は立入禁止に規制され、遊歩道の最高地点(2150m)をもって草津白根山の山頂を踏んだという事になっています。

 以前は山頂直下にゴンドラ山頂駅(現在は廃業)があり、近くに草津志賀高原道路も通っているので、草津白根山は誰もが簡単に登れる日本百名山の山でした。しかし2018年1月に本白根山が突然噴火し、噴石による多くの死傷者が出て、それ以降この山への立入は規制され登山禁止の山となってしまいました。

 その草津白根山へ最初に登ったのは、平成6年10月末でした。記憶は曖昧ですが、たぶん草津温泉からバスで白根火山バス停へ向かったと思います。そこから湯釜を見物し、本白根山を経由して草津温泉へと降りました。山は紅葉末期の晩秋で、ハイキング日和の一日でした。

 平成6年10月31日(月)

白根火山バス停➔ 湯釜➔ 本白根山➔ 逢ノ峰➔ 芳ヶ平➔ 草津温泉

白根山、湯釜

本白根山歩道最高地点

本白根山の鏡池(2018年にこの付近で噴火した)

芳ヶ平へ降る道

芳ヶ平?

草津温泉を見下ろす

草津温泉への道

 

 ※ 2回目は平成20年8月12日(火)に、万座温泉から本白根山を登りました。この時の山行記録が私の古いホームページに掲載されていたので、詳細は下記をクリックしてご覧ください。

本白根山への登山道

  クリックしてネ。

※ 3回目は平成24年2月20日(月)に草津温泉へ山仲間とスキーへ出掛けた時、林道沿いに冬季閉鎖中の白根火山バス停まで滑り、そこからスキー靴で白根山(2160m)の山頂を踏みました。この記録も古いホームページ掲載されていたので、詳細は下記をクリックしてご覧ください。

白根山への登りから湯釜を見下ろす

 クリックしてネ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐石料理の南禅寺瓢亭で妻の誕生日会食

2022年07月24日 | お出掛け

 妻(女優の吉田羊さんと同じく年齢非公開)が、?十?回目の誕生日を迎えた。高齢者の誕生日など、あの世へ逝く日が近づくだけで何にもめでたく無いと以前は思っていた。

 しかし日本人の健康平均年齢を超える齢になったら、この齢になるまで元気でいられた事に感謝する意味で、若者より高齢者の誕生日こそおめでたいのではと最近考えが変わった。

 妻は誕生日祝いに、京料理の老舗「南禅寺瓢亭」で食事がしたいと言う。さっそくネットでお店に予約したが、ランチだけで1万円札が数枚吹っ飛ぶ料金に少しばかり気持ちが引いた。しかし5カラットのダイヤモンドとか、世界一周の船旅に、何て言われる事を思えばお安いもんです。

 予約当日、南禅寺瓢亭日比谷店へ向かった。お店は、東京丸の内近くの東京ミッドタウン日比谷ビル3階に在る。東京駅界隈は、大手町ビルで自衛隊のコロナワクチン接種を受けて以来久しぶりです。

 丸の内口から外へ出ると、東京駅から皇居へ向かう道が物々しい警備体制になっている。警備中の警察官に理由を尋ねると、「某国の大使が天皇陛下への就任ご挨拶で、この道を通過する為」だとか。

東京駅丸の内口

 丸の内の洒落たオフィス街を通り抜けて、東京ミッドタウン日比谷ビルに着いた。ビルの中には一杯飲み屋から一流料理店、その他いろんなお店に映画館まであって、避暑がてら此処でノンビリ過ごすのも悪くないかも知れません。

まるでパリのシャンゼリゼ通り(行った事無いけど)みたいな丸の内仲通り

仲通りに設置された日本ラグビー元主将リーチ・マイケルの像

東京ミッドタウン日比谷ビル前

ビル地下1階外階段のミストシャワー

ビル1階でアサヒビールが期間限定の立飲み酒場を営業していた。

6階パークビューガーデンから皇居方面の眺め

 お昼前にお店へ入り、料理する板前さんと向かいあうカウンター席へ案内された。南禅寺瓢亭は京都で操業四百年余の由緒ある懐石料理のお店、「どうぞお寛ぎやす」と言われても、普段の殆ど数百円のお店しか行かない私は場違いな所へ来たようで、何となく椅子の座り心地が落ち着かない。

京懐石料理、南禅寺瓢亭日比谷店

 出されたお料理の一品一品は、どれもが見た目も綺麗で美味しくて贅沢なひと時を過ごせました。ジャンクフードに慣れた私ごときの舌で、料理についてのウンチクを語るのは、猫に小判なので止めときます。

 「家の近所の和食店「松善」だったら此処の30分の一の値段で、焼魚定食&生ビールが飲めるな」何て計算がチラッと頭を掠めたが、でも妻が嬉しそうに食事をしているから、ケチな料簡はゴミ箱の中へ捨てときましょう。

 食事を終えてお店を出る時、女将さんが「またお越しやす」と笑顔で言って団扇をくれた。「こんな所へしょっちゅう来てたら、お金が幾らあっても足りんへん」という本音は内に留めて、「どうもご馳走様でした」と笑顔で応えてお店を後にした。

お土産にもらった団扇

 我々夫婦は、後どれぐらい誕生日祝いを迎えられるのだろうか。今日は妻が喜んでくれたから、楽しく有意義な誕生日会食だったのではと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4回目の新型コロナワクチン接種を完了

2022年07月22日 | 日記

 7月22日(金)

 第7波が到来し、新型コロナウィルスの感染者が爆発的に増えています。日本人の累計感染者数は既に1千万人を超え、国民の10人に一人近くが感染した計算になります。

 先月末に、市役所から4回目のコロナワクチン接種券が送られていたのだが、何となく躊躇っていた。しかしこの状況は流石にヤバいかなと思い、接種可能な医療機関をネットで検索してみた。

 3回目のワクチン接種を受けた某クリニックは既に予約が埋まっていたが、次にトライした某診療所で運よく空きがあり、妻と私二人分の接種予約を得る事ができた。

 そして昨日4回目のワクチン接種を受けに行って来ました。感染者急増で診療所は大混雑かと思いきや、意外と空いていたのでチョット拍子抜けの間がありました。朝一番という時間帯や、田舎街というせいもあったかも知れません。

ワクチン接種を受けた某診療所

4回目のワクチン接種済証

 30分ほどで4回目のワクチン接種は完了し、心配した副作用は腕の注射跡が少々痛いぐらいで、その他の不具合は今のところありません。マアこれで取りあえずやるべき事はやったから、少しは楽な気分になりました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気象庁と掛けて大根役者と解く、その心はどちらも当たらないから

2022年07月20日 | 日記

 6年前に発生した御嶽山の噴火訴訟は、先日の裁判で気象庁の予知情報が違法であったとの判決が下された。損害賠償は却下されたようだが、気まぐれな自然相手の予報ミスで違法を問われるのは、チョット気象庁に酷な感じがしないでもない。

 話変わって、今年は早々と「梅雨明け宣言」が発表された。しかし7月中旬の今現在も日本列島には長々と前線が停滞し、各地に大雨を降らせている。こりゃどう見たって梅雨空で、気象庁は今だ非を認めないが明らかに勇み足の予報ミスと言われても仕方がない。

まるで噴煙のような入道雲(遠くから見れば美しい眺めだが、雲の下の人達は大雨や突風被害を受けていた)

7月20日(水)天気図

 そのうち何処かの業者が、「梅雨明け宣言を信じてビールを大量に仕入れたのに雨ばかりで客足がサッパリ、この損害どうしてくれるんだ」と、訴訟を起こすかもしれません。

 そこで私から気象庁への提言なんですが、今後天気予報を発表する時は最後に必ず「この予報は全て推測に過ぎず、当該情報に関する責任は一切負えません」というテロップ(小さな字で)を流すようにしては如何でしょう。少なくても責任逃れの手助けにはなりますよ。

 私が子供の頃は「気象庁と掛けて、大根役者と解く。その心はどちらも当たらないから」何てバカにされてたもんですが、現在では人工衛星やスーパーコンピューターなど近代科学の粋を尽くして予報するから、気象庁の人も「当たらない」とは言い難いでしょう。でも実際問題として、ちっとも当たって無いんだから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「峠、最後のサムライ」を観て来ました。

2022年07月18日 | 映画・コンサート

  先月封切された映画「峠、最後のサムライ」を観てきました。時代劇はあまり好みでないが、映画の原作である司馬遼太郎の小説「峠」を若い頃に読んでいてそれが面白かったので、機会があれば観たいなと思っていたのです。

 これは江戸時代末期に越後の小藩「長岡藩」の家老であった河合継之助(役所広司)の、武士として信念を貫いた生き様を描いた映画です。官軍と幕府軍がせめぎあう幕末動乱の世に継之助はどちらへも加担せず、独立・中立の立場で長岡藩の生き残りを図ろうとしていた。

 だが時の流れに乗る官軍は彼の願いを聞き入れず、大軍を率いて長岡藩の領地を侵略する。長岡藩は奇策を用いて善戦するも多勢に無勢、戦局を官軍に牛耳られ万策尽きる。戦傷を負った継之助は率いる藩士と共に長岡藩を去り、峠を越えて会津の領地へ逃れて行く。しかし継之助の傷は癒えず、峠を越えて程なく会津の地で終焉の時を迎えるのであった。・・そんな悲運の結末で映画は終わる。

 この映画を観ていたら、今まさに戦いの渦中にあるウクライナ紛争を見ているような既視感があった。勿論侵略するロシアが官軍側で、小国のウクライナが長岡藩、現在進行形のウクライナ紛争では、どうか真逆のシナリオになって欲しい。・・そんな思いが頭に浮かびました。

 役所広司さんの河合継之助はピタリとハマり役で、鬼気迫る演技に惹きつけらるものがあった。久々に骨太で正統派の日本映画を観たなと思いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新エアコンの導入で寝室の冷房力が大幅アップ

2022年07月16日 | 日記

 地球温暖化の影響で、年々暑さが厳しくなる。もはや日本の夏は、エアコン無しでは過ごせなくなりました。我が家の寝室にある古いエアコンは使い始めて十数年のロートルで、最近冷房力の低下が著しく戦力外通告の時期を迎えていました。

 そこで先日家電量販店のケーズデンキを訪れた時、新しいエアコンを買い求める事にした。しかし今が旬の家電なので在庫が無く、2週間ほど待たされて先日やっとケーズデンキから電話があり、我が家の寝室におニューのエアコンを設置する事ができました。

古いシャープ製エアコン

ケーズデンキのお兄さんが取り付けて

新しいパナソニック製エアコンが設置された

 やっぱり畳みと〇△とエアコンは、新しいものに限ります。今まで寝室方面の冷房は、地球温暖化軍団の支援を受けた猛暑軍の侵攻に押され気味であったが、新型エアコンが力強い冷房力を発揮して、熱帯夜も何のその爽やかに眠れるようになりました。

 これを比喩して言うにはスケールと深刻度があまりに違うので大変僭越ですが、鬼畜ロシア侵略軍との祖国防衛戦で先頭に立つウクライナのゼレンスキー大統領が、欧米諸国へ近代兵器の増強支援を強く求める気持ちがよく分かります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨夕、埼玉県鳩山町付近で発生した記録的な大雨

2022年07月14日 | 日記

  7月13日(水)

 昨日の午後辺りからシトシトと雨が降り始めた。涼しくなってこりゃいいや何て気楽に思っていたら、夕方のテレビで「埼玉県鳩山町で1時間に100ミリの猛烈な雨が降って、土砂災害の危険が高まっています。」とニュース速報が流れた。

 鳩山町は我が家からほど近く、ジョギングでも簡単に行ける距離にある。我が家の周辺ではそれ程の降り方じゃ無かったから差し迫った緊迫感は感じなかったが、ベランダから鳩山町の方向を見ると灰色の雨雲にスッポリと覆われている。

 その後のテレビニュースで、中小河川の氾濫や住宅・道路の冠水など浸水被害が次々と報じられ始めた。又、関越自動車道や東武生越線、JR八高線などの交通網もストップし、これはひょっとしたら3年前の台風19号水害以来の災害になるのでとだんだん心配になってきた。

 やがて強い雨の領域は近隣の街々へと広がり、私の街でも雨脚がだんだん強くなってきた。その雨も午後10時を過ぎる頃には峠を越し、少しづつ弱まっていったようだった。

 今朝起きると何事も無かったような曇り空、テレビニュースでも被害状況をさほど報じていないので大した被害にはならなかったようだ。でも鳩山町の状況が気に掛かり・・と言うよりゲスな野次馬根性で、鳩山町の方面の様子を見に車で出掛けた。

 鳩山ニュータウン南側を流れる越辺川北岸沿いの県道343号を上流へ向かうと、越辺川と鳩川が合流する辺りで住宅や工場の浸水被害を受けており、道路を規制して災害復旧の工事が始まっていた。

 そのまま川沿いに毛呂山町まで車を走らせたが、その他には目立った被害は見受けられない。今回は強い雨の領域がごく狭い範囲だったので、大規模な浸水被害には至らなかったんだろう。

12日午前11時頃、毛呂山町川角付近の越辺川

 我が家へ戻って車を見ると、災害現場を通過した時の汚水でボディーは泥だらけ、無駄なガソリンを使って車を汚す、イイ齢してバカな事やってるなあ俺と反省した。・・・・・反省だけなら猿でもできるゾ。「日光猿軍団」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の夏は休暇村乗鞍高原にズッと住んでいたい

2022年07月12日 | 日記

 先日宿泊した休暇村乗鞍高原は、夏は登山冬はスキーが楽しめて疲れを癒す源泉かけ流し温泉もあり、更に朝夕のバイキング料理が美味しくて宿泊費はリーズナブル、私が一番お気に入りの宿です。

 前回は今年の1月中旬のスキーシーズンにこの宿を訪れたが、この時は「信州割スペシャルプラン」なるプランを利用して、夫婦二人が2泊して宿泊料金が29,760円という格安の料金で泊まる事ができ随分得した気分だった。

 夏山シーズン最盛期の今は流石に格安プランは無かろうと休暇村のHPを検索したら、「信州スペシャルプラン」はまだ継続中だった。これはチャンスと空いてる期日を予約して、乗鞍高原へやって来たのです。

 今回は1泊して、基本料金からお一人様5000円割引、更に二人合わせて4000円分の買物クーポン券までもらえて、宿泊者には大変うれしい料金となりました。

 休暇村チェーンの宿は何処も概ね好印象なんですが、特に夏涼しくて北アルプスの山々が身近に聳える休暇村乗鞍高原は私にとって天国のような所で、リピーターとなって何度も訪れている。

 特に猛暑厳しい今年は、連泊を厭う妻が居なけりゃ、夏の間ズーッと此処に住み着きたいぐらいです。でも食事が美味過ぎなので、食い過ぎで太っちゃうだろうなあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安倍元総理銃撃事件で感じた事

2022年07月10日 | 日記

  お昼前ののどかな時間帯に「安倍元総理が銃撃される」という衝撃的なニュースがテレビから流れた。平和ボケの日本で、こんな事件が起こる何てと誰もが思ったのではないでしょうか。

 亡くなられた安倍元総理には、心より哀悼の意を表します。事件についての思いは有象無象多くの人が語っているので、私ごとき老いぼれがアレコレ言うのは差し控えるが、こんな事件が起きてしまう何て、そしてそれを防ぐ事もできない何て、日本は思ってた以上に情けない国なんだなあというのを実感させられました。

 それからマスコミについても、一言二言言いたい。実態は20年近く前に僅か3年足らず勤務しただけなのに、やたら「元海上自衛官」ばかりを誇張する報道は、何か意図でもあるのかと違和感がある。職歴から言えば犯人は、元契約社員の無職男と言うのが正しいのじゃないか。

 そして事件について意見を求められた誰もが、民主主義や言論の自由への重大な冒涜と口を揃えるのも異に感じる。中には戦前の5・15事件や2・26事件の再来とさへ言う人がいる。

 「政治的信条では無く個人的な恨み」と自白する犯人に、果たしてそんな仰々しい動機付けがあったんだろうか。いつの世にも破壊的な行動でしか自己満足できない頭の狂った奴が存在するというのが実情じゃないだろか。

 又、銃撃現場の再現シーンばかりを何度も繰り返す、センセーショナルな報道も見ていて息苦しさを覚えてしまう。マスコミの印象操作の報道は相変わらずの事だけど、度が過ぎれば逆に真実が曇って見えなくなってしまう。

 テレビニュースの最後にMCの男性が「事件の衝撃で一時的な感情に惑わされず、冷静な判断で投票してください」ともったいぶった表情で発言していたが、どんな気持ちで投票しようが個人の自由だろうが、イチイチ上から目線でエラソーに指図するんじゃねーよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七夕の日、UFOかと思ったら

2022年07月08日 | 日記

 7月7日(木)

 日本列島に上陸した台風4号が猛暑を持ち去ってくれたのか、今日の夕暮れ時は心地よい風が吹いて凌ぎやすい天気になった。そう言えば、今日は織姫と彦星が年に一度ランデブーをする七夕の日だ。

 しかし上空を見ればぶ厚い雲で、それを見る事は出来そうもない。・・そう思いつつ眺めていたら、何やら怪しげな光が東の空に漂っている。あれは若しかして未確認物体のUFOでは?と見続けていたら、その光はだんだん私に近づいて・・・なあんだ、こちら側へ飛んで来る飛行機のライトだった。

 あれが本物のUFOだったら、すかさず写真と動画を撮って新聞社やテレビ局に投稿し、一儲けできたのにとガッカリした。

 UFOと言えば、一昔前にピンクレディーがそんな名前の曲を歌って大ヒットしていた事を思い出す。あの頃のピンクレディーは次から次にヒット曲を連発して、国民的なアイドルというかスターになっていた。

 格別に美人でも無けりゃそれ程歌が上手い訳でも無い。なのに何故あんなに人気があるのだろうと当時の私は不思議に思っていたが、元気な彼女たちの歌声やダンスと、まだ勢いのあった日本の世相が絶妙にコラボしたんだろうか。

 一寸軽薄でバカッぽいと思うけれど、あの頃の元気な日本が少しばかり懐かしい。そう言えば最近、ミーちゃん、ケイちゃん、あんまりテレビに出ないけど、今でも元気に活躍してるのかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乗鞍高原、三名滝のご紹介

2022年07月06日 | 旅行

7月2日(土)

 

 昨日乗鞍岳登山をした後、山麓の休暇村乗鞍高原に泊った。標高1600mの宿はエアコン要らずで、快適な一夜が過ごせました。今日は我が家へ帰る日だが爽やかな乗鞍高原を離れ難く、標高1800mの三本滝駐車場まで車を走らせ、乗鞍高原三名滝の一つ、三本滝の見物に出掛けた。

 三本滝は駐車場から歩いて25分ほどの所に在り、三つの異なる沢からそれぞれの滝が一カ所へ流れ落ちる優美な滝でした。2年前に番所大滝、4年前に善五郎滝を見物したので、これで乗鞍高原の三名滝を全て制覇した事になります。三つの滝はそれぞれに見所ある立派な滝なので、簡単に写真で紹介してみましょう。

1三本滝

 標高1800mで三つの中では一番上流に在り、三本滝駐車場から歩いて往復50分ほどかかります。三つの滝が一カ所に流れ落ちる特異な眺めで、それぞれの落差は50~60mほど、日本百名滝の一つにも数えられている名瀑です。

右手から流れ落ちるクロイ沢の滝

中央から流れ落ちる本沢の滝

左から流れ落ちる無名沢の滝(水量少なく地味な滝)

本沢の滝とクロイ沢の滝

 

2善五郎滝

 休暇村乗鞍高原から少し下った標高1500m地点に在り、無料駐車場から歩いて往復50分ほどかかります。落差22mと三つの中では一番小ぶりな滝ですが、端正で美しい流れです。

善五郎滝

 

3番所大滝

 一番下流の標高1250m地点に在り、有料駐車場から歩いて往復15分ほどで三つの中では一番楽に見物できる滝です。落差は40m、水量豊富で間近で見ると圧倒されるような迫力があります。

番所大滝

 

 乗鞍岳に広がる緑豊かな森と爽やかな清流、その中で三名滝は見逃せない見所です。日光の華厳の滝や那智の滝みたいに車で行ってすぐ見られる何て至便さありませんが、大自然の息吹を感じる事でしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北ア、乗鞍岳登山(詳細)

2022年07月04日 | 山歩き

7月1日(金)     天気=晴れ曇り

08:55肩の小屋口→ 10:03~10肩ノ小屋→ 10:53~11:10剣ヶ峰→ 11:47~58肩ノ小屋→ 12:22~28富士見岳→ 12:51~55大黒岳→ 13:10~33畳平→ 13:44~50魔王岳→ 13:58畳平→ お花畑→ 14:15~15:05畳平

 

 昨夜は長野道の梓川SAで車中泊、熱さとトラックの騒音で眠れぬかと思ったが、ヘンな夢を見てたから少しは眠れたようだった。陽の明けぬうちに梓川SAを出発し、7時前に乗鞍高原観光センターバスターミナルに着いた。

乗鞍高原観光センター前のバスターミナル

 今日から今シーズンの畳平行きバスが運行するので、大勢の人がバス待ちをしていた。一番バスが朝8時にスタート、オープンセレモニーで写真撮影をしていたから、もしかしたら我々が並んだ写真が信濃新聞辺りに載るかもしれない。

畳平へ向かう今シーズンの一番バス

 バスは乗鞍エコーラインを50分ほど走り、畳平手前の「肩ノ小屋口バス停」に着いた。ここには夏まで残る大雪渓があり、我々の他に幾人かの人が下車をした。

肩ノ小屋口バス停

 バスから外へ出た途端、強力な冷風に身が引き締まる。一気に標高2600m地点に来たせいか、高山病の兆しか若干頭痛がする。バス停から大雪渓を登り始めたが地図を見ないで盲目的に歩いたので、出足から道間違いをして肩ノ小屋まで1時間近くかかってしまった。

大雪渓の登り

肩ノ小屋手前の雪渓

 肩ノ小屋は既に営業中で、畳平から登って来た人達でけっこう賑わっていた。ここから乗鞍岳最高峰の剣ヶ峰に向け急な登山道が始まる。登山道は大勢の登山者が行き交い、まるで盛夏の富士登山みたいな混み具合だ。

肩ノ小屋から剣ヶ峰への登り

剣ヶ峰への登山道(眼下に肩ノ小屋)

 剣ヶ峰と朝日岳を繋ぐ稜線に達すると一気に視界が広がり、眼下に残雪で覆われた権現池が望まれた。前方に見える剣ヶ峰に向かって稜線を進み、最後はしばしの急登で剣ヶ峰(3026m)に着いた。

権現池

前方の剣ヶ峰を目指す

山頂直下の頂上小屋

剣ヶ峰山頂

 山頂からは360度の展望が広がる。若干雲が多めながら北の穂高連峰や西の白山を望む事ができた。乗鞍岳に登ったのはこれで3回目、30数年前の5月連休に、妻と二人テント泊で残雪の山頂を踏んだのが最初の乗鞍岳だった。

山頂から穂高連峰方面

山頂から西隣の大日岳方面

 乗鞍岳は信仰の山なので立山の雄山と同様に山頂神社が在り、神官が参拝者の応接をしていた。山頂を後にすると往路を肩ノ小屋へと降って行く。小屋へ着いたのがお昼前、小屋には喫茶コーナーもありドリンクや軽食もできるようだ。

山頂の奥宮神社

 小屋から車も走れる広い遊歩道が畳平へ続いている。畳平へ行くには時間が早いので、遊歩道の途中から富士見岳へ向かう。富士見岳山頂(2817m)からは、眼下に鶴ヶ池や畳平のバスターミナルが望まれた。

畳平へ向かう遊歩道(前方の山が富士見岳)

富士見岳山頂手前

富士見岳山頂

富士見岳から眼下に畳平お花畑とバスターミナル

 富士見岳を降ってエコーラインに着くと「私疲れたから畳平で待ってるワ」と妻が言うので、私は一人で更に大黒岳を登る。大黒岳(2772m)は平坦な山頂で、穂高連峰や富士見岳越しに剣ヶ峰眺めが良かった。

大黒岳の登り口

大黒岳山頂

大黒岳の登りからエコーラインを挟んで富士見岳

鶴ヶ池

 畳平バスターミナルに着いたが、次のバスまで約2時間近く待ち時間があるので、ついでに魔王岳と畳平のお花畑遊歩道も歩いてみた。魔王岳はポツリと小さなピークで、乗鞍スカイラインが眼下にウネウネと望まれる。畳平のお花畑の遊歩道は南側半分が工事中で立入禁止だったが、ハクサンイチゲやイワカガミなどの高山植物が見頃だった。

畳平バスターミナル(日本で一番高いバス停)

魔王岳山頂

山頂から畳平方面(一番奥に剣ヶ峰)

山頂から乗鞍スカイラインと奥に穂高連峰

お花畑から畳平バスターミナルビル

お花畑遊歩道(左側歩道が通行止め)

ハクサンイチゲの群落

 畳平から15:05発のバスに乗り、乗鞍高原観光センターへ戻って来た。今日は心地よい天気に恵まれて爽やかな山歩きができました。今宵は標高1600mの休暇村乗鞍高原泊りなので、猛暑を忘れて温泉とグルメを楽しみたいと思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする