4月14日(月)~15日(火)
一説によれば伊豆は南の方から北上して、日本列島に衝突してできあがった半島だそうです。そのせいなのか関東エリアにありながら、何処か南国の雰囲気を感じます。
達磨山ハイキングの後は特に予定も立ててなかったので、足の向くまま気の向くまま伊豆の観光巡りを楽しみました。その様子をザッと写真で紹介してみます。
下田港の黒船サスケハナ号は強風で欠航中、前回来た時もそうで、中々乗船できない。
黒船の隣に接岸していた巡視船かの
南伊豆の弓ヶ浜海岸傍に建つホテル「休暇村南伊豆」
夕闇迫る南伊豆の弓ヶ浜海岸
強風で白波が立つ朝の弓ヶ浜海岸
伊豆半島南端、石廊崎の灯台
南伊豆町の海岸
三島駅近くの市立公園「寿楽園」(小松宮親王の別邸跡地に造られたそうです)
公園で飼われているアルパカ君(撮影モデルになってくれて中々愛嬌者です)
小浜池(富士の湧き水池だが、今日は涸れていた)
公園内の三島市郷土資料館(無料です)
小松宮親王の別邸「楽寿館」
市内を流れる富士湧水の源兵衛川