3月20日(木)
春うらら穏やかな好天に恵まれた春分の日、妻の実家のお墓参りに出掛けました。お墓があるのは青梅市内の宗建寺、青梅七福神の一寺です。青梅へ向かう山間の道沿いは、艶やかな花々が咲き誇り、のどかな春の風景です。
お彼岸とあって宗建寺の境内は、お線香の香りが漂ってお参りの人で賑わっていました。実家のお墓は既に花が飾られ綺麗に掃き清められていました。取りあえず平穏な新年を迎えられた事に感謝して、ご先祖の御霊に手を合わせる。
青梅市、宗建寺
昼食を食べに向かったのは、多摩川上流の梅郷の里に在る「紅梅苑」、由緒ある甘味処だがランチメニューの「栗おこわ御膳」が秀逸で、最近はお墓参りの都度必ずここへ来て食べている。
青梅市梅郷の甘味処「紅梅苑」
栗おこわ御膳
お墓参りを終えると、青梅市内の釜ヶ淵公園や昭島市の森パーク「アウトドアヴィレッジ」などをブラブラ散策して我が家へ戻りました。「何だか墓参りと言うより遊びに来たみたいで悪いね」と妻が言ったけど、我々が楽しくお墓参りをした方が、ご先祖様は喜んでくれるんじゃないだろうかと私は思った。
青梅市、釜ヶ淵公園を流れる多摩川
昭島市のモリパークアウトドアヴィレッジ
アウトドアショップ「スノーピーク」の店内
チョット変わったキャンピングトレーラー
ヴィレッジのクライミングウォール