(旧)東京で陶芸体験!陶芸教室/森魚工房(練馬区大泉学園)

↓こちらに引っ越しました。
https://blog.goo.ne.jp/forestfishfactory

レジェンド

2017-07-22 08:36:04 | Weblog
工房展の作品をちょこちょことご紹介していきます。


まずは、男子が目を見張り、固まって動けなくなる、大矢さんのレジェンド作品から。
歴代のマシーンが勢ぞろい。




陶芸って、なんでもできるんですね。




なつかしの、アイルトン・セナのマクラーレン。




復活ホンダの初号機。


去年のタイプ。


作風にも洗練が感じられます。




最新型。
現場の開発と競争して、制作してます。
塾頭、さすがの貫禄です。

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園

アンケート集計

2017-07-21 08:34:36 | Weblog
工房展で、ご来場のみなさまにアンケートをお願いしました。
ご協力をありがとうございました。


要するに、展示作品の人気投票です。
これによって、第6回けっさくWorks展の「努力賞」「アイデア賞」「たのしカワイ賞」「お上手賞」、そして映えある「M.V.P.」が決定されます。


集計をしましたよ。
どの賞レースも、票が見事に散らばり、えげつない激戦でした。
まったく、こんな僅差ってありうる?
そして、へえ、この人物が受賞!?なんて驚きの結果もあり・・・
ひとの見方って、面白いですね。


だけど、客観的な数値はウソをつきません。
この結果を糧に、今後もがんばりましょう。
アンケートの感想なども、よろしければお読みくださいな。
発表は、後日、ふさわしい場にて。

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園

ネタがないときは食べ物に逃げる、の法則

2017-07-20 07:44:31 | Weblog

小さな土鍋(グラタン皿?)でご飯を炊く。
ちょうど1合。
炊飯器が壊れて以来、こんな感じです。
なかなか美味いのです。


んで、調子に乗って、いちばん巨大な土鍋を持ち出してみる。
ラーメン屋さんのズンドウほどもあります。


12合分を炊いてみる。
バカバカしくて、なかなか愉快。


このおこげがまた・・・ね。
普段では得難い味わいです。


なぜかおかずは、ハムエッグ。
ハムをものすごく敷き詰めるのがうち流。


お隣さんにいただいた鮎と鱒を甘露煮に。
いただきまーす。

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園

戦い終わって・・・

2017-07-19 08:13:40 | Weblog
工房展が終わって、だるだるの休日・・・
バーンアウト?


作品展示の大テーブルとなったコンパネの保管場所がなく・・・


泣く泣く、里子に出す、の図。
どなたか心やさしきお方よ〜・・・


次の展示の機会はいつのことかのう・・・?
それまでにみな、腕を磨くのじゃぞ・・・

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園

閉幕

2017-07-18 04:33:59 | Weblog

二週末に渡って開催された工房展も、閉幕です。
まるで文化祭みたいに熱くて、ときめいて、楽しい日々でした。
そして今、このせいしゅんの思い出みたいな寂寥感・・・


撤営の作業班です。
さすがわが精鋭たち。
わずか30分で、工房を原状回復。
まるで奇跡を見るようでした。
あるいは「はやいとこ、美味いやつが飲みたい!」の一心が生む爆発力か?
とにかく、快心の乾杯!


器も、本も、売れました。
お買い上げ、ありがとうございます。


なにより、期間中にきてくださった方々に感謝感謝です。
無料ろくろ体験さんたちの作品は、底を削ったのち、8月中旬には焼き上がりの予定です。
楽しみにお待ちくださいな。
そして、展示参加の工房生さんたち、サンキュー。
またやろうね、数年後にね。
みなさま、お疲れ様でした。
さあ、日常に戻って、また作陶だー!

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園

本日、晴れて千秋楽

2017-07-17 08:39:07 | Weblog
楽しい楽しいイベントも、今日が最終日です。


昨日は多くの方々に、ごちゃごちゃにご来場いただきました。
「まだいってない!」「いきたい!」という方は、最後のチャンスにぜひお越しくださいな。


手づくり器の販売も好調!
この機会に、ぜひ世界で一個の作品をお買い求めください。


無料ろくろ体験も好評です。
ガールフレンドに手取り足取り指導の塾頭の図。
ほんとにみなさん、楽しんでくださってます。


工房の新しい文化を醸成中。
つたない部分はお見逃しください。
とにかく、たくさんのひとにたくさんのしあわせを持ち帰っていただきたいです。


「第6回けっさくWorks展」は、本日限りです。
まだのひと、いっそげ〜。


ここからは業務連絡です。
今日の午後6時ピッタシから、作品の搬出と、工房の原状回復作業を行います。
お手すきの工房生さんは、ぜひお手伝いくださいな。
作品のお持ち帰りだけで、相当助かります。
楽しい行事は、お片づけまでつづきます。
よろしくお願いします。

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園

ろくろ体験

2017-07-16 08:56:03 | Weblog

三連休〜。
古い仲間たちが集まってくれました。


ロンドン大学に入学のかえちゃんです。
寄宿生活をつづけながら、オックスフォードを狙います。
しはん著「陶芸道場」で勉強しろ〜。
2000円+消費税で、絶賛発売中〜。


ろくろで盛り上がる恭子家。
「陶芸道場」を熟読しすぎだ、カイ〜。


なおちゃんもすっかりレディーになっちゃって。
さまになってるぜ〜。


無料ろくろ体験も好評です。
来場者さんは、どんどんチャレンジしてみて。


スタッフは声を掛けるだけで、ほとんど手を出しません。
「ほとんど先生がやっちゃった」ってバカバカしいろくろ体験をしたことがある方、わが工房では、まったくの自分ひとりで、いきなりいっぱしのものがつくれますよ。
理論の力とは、そういうもの。


「私はぶきっちょなんでちょっと〜・・・」と言ってた奥さんも、ダンナの背中を見てたらやっぱしやりたくなっちゃう。


ね、ちゃんと挽けますよ。
素直なひとは、必ず成功します。


この形もすごいでしょ。
高齢者グループホームからきてくれたつえのおばあちゃんでもこんな感じ。
飛び込みさえすれば、ちゃんとできるのです。


作品が残ったら、ご希望の場合、500円で焼成させてもらってます。
裏側は、スタッフがこんな形に成形。
来月中旬には、食卓で使えることでしょう。
お楽しみに。

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園

きて、みて、さわって、けっさくWorks展〜

2017-07-14 23:26:14 | Weblog

毎日、笑顔にあふれております。


第6回けっさくWorks展、おかげさまで連日盛況です。


めでたや、この好日。


お天気に恵まれ・・・いや、恵まれすぎでしょうか?


いよいよクライマックスの三連休。
たくさんの方においでいただきたいです。
工房展会場で、みなさまがたくさんのしあわせに満たされますように。

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園

工房展は17日まで〜

2017-07-13 01:02:57 | Weblog

森魚工房の生徒一同による作品展「第6回けっさくWorks展」は、中休みを終えて、今日から再開。
入場自由なんで、気軽にお越しくださいな。


入口を入ると、受け付けでいきなり、先週発売されたしはんの新刊本がお出迎え。
なんかすいません、あまりにもタイミングよく発売されたもので・・・
誠文堂新光社刊「陶芸道場/手びねりの巻」は、2000円+消費税〜(工房でご購入の方は、税分サービス!)。


その横には、アンケート用紙。
感想や、お気に入り作品の各賞への推薦などをお願いします。
受賞者には、きっといいものが贈られますよ〜。


おっ、ちょっといいね、この水指・・・
と思ったら・・・


アンケート用紙回収のツボです。
祈りを込めて、こちらに投函をお願いします。


ここからは、ちょっとだけ作品紹介。
さいこうれ・・・いちばん年上の石本さんの、片身変わりの絵唐津皿。
シブ好みにはわかる、凄みのある色が出ましたよ。


男子はみんなマシーンが大好き。
塾頭・大矢氏のおなじみのやつは、ホンダとともにさらなる進化を遂げてます。


スチーム・パンクな世界は、陶芸バカ一代・カミクボくんの新作。
写真うつりが泣き所のこのゴチャゴチャ感ですが、ぜひ実物をご覧くださいな。


使い物にならない男子の作品に比べて、女子のつくるものは生活に根ざしてます。
素晴らしい出来栄えの土鍋と焼き締め皿は、久保田さんの。


土鍋ときたら、黒田さんも負けちゃいない。
こちらはご飯炊き用のものです。
しゃもじを持つハニワくんは、なぜか南洋風・・・


この春に工房を卒業し、新たに教室を立ち上げるりょうこ女史は、工房の名誉師範代として参加。
どこにいっても、いつも仲間。
工房生一同、エールを送りましょ。

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園