(旧)東京で陶芸体験!陶芸教室/森魚工房(練馬区大泉学園)

↓こちらに引っ越しました。
https://blog.goo.ne.jp/forestfishfactory

図鑑

2007-06-29 09:21:55 | Weblog
新聞読んだら腹たつし、小説は内容が軽いし、マンガは読まないし、そんなわけで、いつも動物図鑑をながめて過ごしてます。
天才ですよ、動物。
かっこいいし、うつくしい。
感心しきりです。
いい本にめぐりあえたな-、と思ってます。

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園

のりまさ

2007-06-27 09:08:06 | Weblog
母ちゃんと弟一家が、ディズニーランド帰りにわが工房に立ち寄ってくれました。
立ち寄る、というにはあまりに遠すぎる距離だけど(TDLからうちまででも小旅行くらいある)、岐阜のひとから見たら、どっちも東京なのです。
うれしいもんですよ。
弟のフォローでろくろを挽くこうすけくん。
未来の唐九郎か?
そのむこうには、ろくろの天才・母ちゃん。
母ちゃんは、教えてから2分後には完璧な厚みと形の碗を挽ききってました。
粗雑さの引き起こした奇跡としか言い様がない!

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園

楽茶碗・銘「すすすっ」

2007-06-21 10:50:20 | Weblog
灼熱の窯の中からアッチッチのまま引き出して、水に沈めて締める「引き出し茶碗」にこってます。
だけどなかなかいいものができませんね。
精進せねば。
いちばん最初の頃に引き出した抹茶碗です。
素直で変哲なし。
ここから作風は変遷していきます。

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園

手びねり

2007-06-20 08:57:00 | Weblog
ろくろでなく、手びねりでコテコテとつくった土鍋です。
手づくりだとまん丸にできないし、フタを合わせるのも大変なんですが、けっこううまくいきました。
ひとり用のうどん鍋かな?
フタの上に座った邪悪なわんこの口から湯気が逃げるように細工をしたのですが、うまくいきますかどうか・・・

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園