
三連休〜。
古い仲間たちが集まってくれました。

ロンドン大学に入学のかえちゃんです。
寄宿生活をつづけながら、オックスフォードを狙います。
しはん著「陶芸道場」で勉強しろ〜。
2000円+消費税で、絶賛発売中〜。

ろくろで盛り上がる恭子家。
「陶芸道場」を熟読しすぎだ、カイ〜。

なおちゃんもすっかりレディーになっちゃって。
さまになってるぜ〜。

無料ろくろ体験も好評です。
来場者さんは、どんどんチャレンジしてみて。

スタッフは声を掛けるだけで、ほとんど手を出しません。
「ほとんど先生がやっちゃった」ってバカバカしいろくろ体験をしたことがある方、わが工房では、まったくの自分ひとりで、いきなりいっぱしのものがつくれますよ。
理論の力とは、そういうもの。

「私はぶきっちょなんでちょっと〜・・・」と言ってた奥さんも、ダンナの背中を見てたらやっぱしやりたくなっちゃう。

ね、ちゃんと挽けますよ。
素直なひとは、必ず成功します。

この形もすごいでしょ。
高齢者グループホームからきてくれたつえのおばあちゃんでもこんな感じ。
飛び込みさえすれば、ちゃんとできるのです。

作品が残ったら、ご希望の場合、500円で焼成させてもらってます。
裏側は、スタッフがこんな形に成形。
来月中旬には、食卓で使えることでしょう。
お楽しみに。
東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園