(旧)東京で陶芸体験!陶芸教室/森魚工房(練馬区大泉学園)

↓こちらに引っ越しました。
https://blog.goo.ne.jp/forestfishfactory

卒業

2012-02-29 10:55:31 | Weblog

見納めのよはんなロール(ゴマ)。
彼女は結婚し、だんなさんの実家の福島・いわきに帰ってお店を開こう、という尊い選択をしました。
みんなでお見送りしてさしあげましょ。


3月10日(土)6時から、工房で「よはんなさんを応援する会」開催。
参加者さんは、お酒と料理をひと品ずつ用意してね。
プレゼントも歓迎だよ。
週末の妖精を、あたたかく送り出してあげましょ。
しあわせのケーキをいつもありがとう。
そして、しあわせな未来を祈る~。

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園

宇田川さん

2012-02-25 08:54:56 | Weblog

宇田川さんは、タタラづくりで湯呑みを制作中。
ゆっくりと、おっとりと、丹念な仕事っぷりです。


じゃじゃん。
いい感じ。
次回、お得意の絵付けをします。
どんな作品になるのかなー?


さて、来週末の3/3(土)~21(水)まで、ギャラリー・プルシアンブルーさんで、りょうこ女史の「二人展」(相方は恵比寿の酒場の女傑さんらしいです)が開催されます。
3日(土)の6時から、現地ギャラリーでオープニングパーティがありますので、よろしければご参加くださいな。
会費が2000円必要となります。
りょうこさんの新作展、盛大ににぎやかしてさしあげようではないですか。

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園

達人たち

2012-02-24 08:36:35 | Weblog
さて、上級者たちは・・・




こんな気の遠くなるようなことをしたり・・・




こんな超人的な技を磨いたり・・・
神経をすり減らしつつも、たのしんでるのでした。

日曜日に、酸化(本焼き)の窯出し。
月曜日に素焼き。
そして翌週にすぐに酸化焼成。
還元は4月です。
おたのしみに。

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園

ツル

2012-02-23 08:03:28 | Weblog

ツル、入荷しました。




こんなふうに、かっこいい取っ手が編めます。
ご希望の方、めんどくさい作業を覚悟の上、気軽に申し出てね。
手間に見合う格調は保証します。

ところで、ケーキの一件とはなんの関わりもなく、本日、誕生日です。
またちょっぴりオトナになりました、えへ。

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園

お姫様からのたまわりもの

2012-02-21 17:58:40 | Weblog

あのかおりちゃんが、チョコレイトケーキをつくってくれたぞ。
すごいことだよ、おい。


ふんわりかぐわしく、洗練・・・は感じないけど、気持ちがはいってる味がするぜー。
あの、手首を百度も切ってた女の子がなー・・・
窓から飛び降りて腰をやっちゃってた子がなー・・・
睡眠薬を九十四錠も飲んで三日三晩眠りつづけた子がなー・・・
ほんまにおいちゃん、うれしいわー。


今や、工房一おいしいお茶を入れられます。
なんとまぶしい光景(泣)。
時間はすべてを解決するね。
工房の甘い午後でありました。

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園

フラクタル

2012-02-21 08:57:53 | Weblog
バケツに張ったつるつる氷の裏側(水の中)がどうなってるか、知ってます?


氷って、こんなふうにできてくんですよ。
少しずつ少しずつ水が結晶化してソリッドになって、それが少しずつ少しずつ成長してくんですね。


フラクタル幾何学を知ってます?
自己相似の永遠の繰り返し。
氷の結晶の場合は、大きな矢じり形のギザギザの一本一本の先に、小さな矢じり形のギザギザがあり、それをまた拡大すると、さらに小さな矢じり形のギザギザが出現し・・・そうしてどこまでもどこまでも同じ風景が相似形で繰り返しに現れます。


イメージとしては、こんな感じ。
自然って不思議ですね。

気まぐれ更新。しはんの裏ブログ「B面」

大感謝

2012-02-20 09:06:20 | Weblog
去年の今頃は、工房「けっさくWorks」展で忙しく立ち働いてたんですね。
ずっとむかしのことのようです。
その直後、震災に襲われたんでしたっけ。


それ以来、工房では震災募金をつのってまして、石巻、いわき、そしてボランティアの一団体に、計127、498円 を贈らせてもらいました。
で、この子が4代目のブタちゃんです。


おなかいっぱい、みっしりとたまりました。
これで目標の20万円は達成ですね、たぶん。(開けらんないからわかんない)
たくさんのご協力を、ありがとうございます。
この子は、被災地の障がい者さんたちを支援するボラ団体(さがし中)に贈らせてもらいます。


が、まだまだ工房募金は終わりません。
任を引き継ぐのは、一度まっぷたつにされたブタちゃん(左の子)です。
返り咲き。
がんばってちょうだい。
みなさまにも、どうか変わらぬご協力をお願いします。
忘れないことこそ大切。
何卒。

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園