(旧)東京で陶芸体験!陶芸教室/森魚工房(練馬区大泉学園)

↓こちらに引っ越しました。
https://blog.goo.ne.jp/forestfishfactory

お祭り

2018-09-30 09:02:33 | Weblog

ご近所の施設のみなさんが遊びにきてくれました。
お祭りみたいに大にぎわいな工房です。


タタラでお皿つくり班〜。


手びねりでお茶碗つくり班〜。
二組に分かれて、競い合ってます。
がんばれ〜。


立派な器ができました。


焼き上がった器で、パーティが開けそうです。
待ちどおしい〜。

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園

赤に白

2018-09-29 07:40:17 | Weblog

シンプルなお皿もいいけど、ちょっとアクセントが欲しいわ・・・
そんなときには、ぞうがんがおすすめです。


赤土でつくった器に、ゴス絵は映えません。
そこで、模様を彫り込みます。


実演は、この技法にはじめて挑戦の飯田さんです。
三点に模様が入りました。


しっかりと、くっきりと、みぞのライン。


このくぼみに、白ドベを埋め込みます。
こんもりと出っ張る程度に盛り上げるのがキモ。


乾いたのち、こいつを削り出します。
模様を救出!


彫り込みのラインが再び姿を現しました。
こりゃたのしい。


赤土の器面に、白土のアクセントが際立ちます。
なんだか工房中で流行ってる様子。
器にもうひと味欲しいときに、やってみてください。

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園

やつらが戻ってくる!

2018-09-28 08:41:31 | Weblog

本焼きの窯詰めをし・・・


そいつが焼き上がりました〜。
完成作品、お楽しみに。


10月の工房のスケジュールです。
8日(月・体育の日)はお休みです。
その他に、イレギュラーなお休みはありません。


さて、27日(土)には、毎年恒例の「戻りガツオを賞味する会」を開催します。
難しい言い回しをしてますが、海洋生物現象を大義名分に掲げた、要は楽しい楽しいいつもの工房飲み。
食べ物、飲み物を一品ずつ持って、工房生集合〜!

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園

プレッシャー!

2018-09-27 08:41:24 | Weblog

ある日のこと・・・


青い土の上に、白い土を配置する、サチコさんです。


それごと、ムギュギュッとプレス。


ぴたんっ!


そいつを、かぶせ型で成形します。
ぎゅっぎゅっ・・・


かぽっ。
出来は、のちほど。


もう一枚、制作します。


どれくらいの細ひもを配すると、どれくらいに伸びるか、わかってきたようですよ。
配置時にポキポキした印象でも、伸びきるとナチュラルなラインになるのがうれしい。


植物がら・・・かな。
偶然性も手伝って、楽しいコントラストの模様ができました。
単純な練り込み技法ですが、絵がらのコントロールが簡単で効果的です。
お試しあれ。

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園

くろだまのつづき

2018-09-26 08:15:45 | Weblog

おっと、途中なんでした。
黒田さんの黒ぬりカップ。


墨汁をぬりたくられて、器たちはもはや真っ黒です。
どういうつもりなんだ?


おっと。
ここで黒田さん、自分が間違ってたことに気づいたのか、ついに墨汁を洗い流しはじめましたよ。


すると、なんとなんと器が、世にも邪悪な感じに変身してるではありませんか。
まるでスパイダーマンです。


いえいえ、これは「貫入」という、器面の釉に入ったヒビに墨を吸わせる技法なのです。
使い込まれた瀬戸っぽくなって、なかなかシブいではないですか。




作業前の清廉な作品。


そして、作業後。
コーヒードリッパーセットの傑作が誕生です。


本当は、コーヒーを淹れるたびにエキスを貫入に吸わせて育てていきたいのですが、せっかちなひとにはこのやり方がオススメです。


そして、やっときましょうか。
会心の笑顔で、いつものピース。
美味しく淹れてね。

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園

ピクニック部

2018-09-24 21:10:04 | Weblog

第1回工房ピクニック部の芝生飲み活動でした。
久々のよはんな&よはんそんズと、日向にベースキャンプを構えます。


が、予想以上の好天で、UVから逃れた木陰に移動。
徐々にメンバーも集まってきて、そのたびに乾杯〜。


よはんそんのソーラン節を鑑賞したり・・・


バドミントン。
遠い日のような青春を謳歌〜。


子供たちも参加してくれて、新しい工房の文化が開花の予感。
みんな、遠慮なくきて〜。
王国は、常に開放してます。


暮れなずむ空に、ぽっかりと中秋の名月。
よき友、よき酒よ〜。
またしましょ〜。

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園

工房ピクニック部、発足

2018-09-24 00:11:49 | Weblog
本日、工房はお休みをいただきまして・・・


代わりとして、わが王国領土にみなさまをご招待いたします。
本日、午前11時〜、大泉中央公園の芝生広場にて、ピクニック開催。
領民、他国民、関係なく、来賓の参加も自由です。
入国資格は、1・飲み物、食べ物を持参、2・器類(グラス、取り皿、ハシなど、自分が用いるもの一切)を持参、3・自由な心を持参・・・てなところ。
要するに、国王が飲んでる横で、勝手に飲み食いをしてよろしい、という解放ルールです。
王家は、ブタの生姜焼きとポテサラ、それにビールと赤ワインを供する予定です。
きたいひと、きてね。
道に迷ったら、お供の者に電話してくださいな。
080−3253−1800
ではでは、現地で〜。

本日、曇天ですが、ギリ開催です〜。

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園

ベタ

2018-09-23 06:06:39 | Weblog

毎度おなじみ、黒田さんです。
なんらかの事件を巻き起こして、最後にピースをするにちがいないのですが、とりあえず見守りましょう。


おや・・・せっかく焼き上がった器に、墨汁をぬりたくってるようですよ。
狂っちゃったんでしょうか?


そんなにぬっても、もはや黒くはなりませんよ。
なにしろ、白い器なんですから。


あーあ・・・完全に酔っ払っちゃってる・・・
今回は、ピースはおあずけのようです。


きれいだった器が、真っ黒くろに汚れちゃいました。
洗った方がいいんじゃないですかね?
つづく・・・

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園

着彩、釉掛け

2018-09-22 08:59:37 | Weblog

さぶいですね。
あったかいものが恋しい夜は、鍋焼きうどんです。


横山くんは、土鍋つくりの最終工程。
冬に間に合いそうです。
鉄絵の具で、風に舞う落ち葉を枯れ色に。


めおとセット。
最近は、お鍋をみんなでつつきまわすことはないらしいですよ。
人数分必要・・・


釉でコーティング。
本焼きは、明日(日曜日)スイッチの予定です。
鍋から湯気の立つ日は近そう。

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園

北川宏人 個展

2018-09-21 07:17:00 | Weblog

日本橋です。
いや、上にかかってる鉄橋じゃなく、その下をくぐってる、ちんまりとした橋がそう。


どこに高速通してくれてんねん。
江戸っ子の名折れや、っちゅうねん。
なんで関西弁や、っちゅうねん。


そして、新しい高層ビルに取り囲まれ、ちんまりと物陰に隠れてしまった・・・


高島屋にやってまいりました。


大学の同窓の、北川宏人大先生の個展なのです。


なんかね、人気作家さんなのです。
世界中で名を轟かせてる様子・・・


陶器ですよ、これ。
すごい技術です。




クールジャパンの旗手だとか。
期待の星らしいですよ。




いっこ買っとくかなあ・・・


と思って、値段を見てみます。


いちじゅうひゃく・・・せん・・・まん・・・
・・・あいにく、持ち合わせがなかったので、買うのはやめました。


最先端の作家さんです。
がんばってちょうだい。


わがポケットの有り金は、酒に消えましたとさ。

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園