(旧)東京で陶芸体験!陶芸教室/森魚工房(練馬区大泉学園)

↓こちらに引っ越しました。
https://blog.goo.ne.jp/forestfishfactory

7月のお休み

2017-06-30 08:52:09 | Weblog
7月のスケジュールです。


9日(日)〜17日(月・海の日)は、教室をお休みにさせていただき、工房を会場とした生徒さんたちの作品展「第6回けっさくWorks展」を開催します。
来房者さんにろくろを解放する楽しい企画もありますので、ぜひお気軽に遊びにいらしてくださいな。

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園

大皿

2017-06-28 08:48:58 | Weblog

ぺとぺと・・・
ろくろで仕上げた大皿に蚊帳をあて、その上からドベをぬりたくってるのは、進藤さんです。


ぺろりとはがしますと・・・


お皿の器面がザラザラのテクスチャー(手触り感)になってます。
なかなかの味わい。


ここんとこ、大皿でろくろの腕前を磨いてる進藤さんです。
でかーっ・・・
工房レコードを挽き上げる日は近い・・・か?

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園

箱庭にて

2017-06-27 08:10:04 | Weblog

粉引きの白化粧ずぶ掛け祭り。
たわむれに小ぶりの唐津式片口をつくったんで、還元で焼いてみます。


やばい形です。
最も崩れやすい腰張りに、クチバシ。
形状と厚み、乾燥具合い、そして天候まで計算に入れながらのギャンブル。
よいこはマネしない方がいいかも。


なんとか形を保ってます。
水気のツヤが引けば、賭けに成功。
こうしてみると、スズメの群れみたいですね。
みんな、生き残れ!

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園

100のばあちゃん

2017-06-25 04:17:33 | Weblog

病床で戦う、スエコ・ハンドレッドです。
心臓が二度止まって、蘇生活動をしてる間に、言葉を失ったようです。
でも生き返って、よかった。


春のお花見では、こんなに元気だったのにな。


三途の川とか、お花畑とか、見てきたのかなあ・・・?
訊いてみたいんだけど、とにかく意思の疎通が難しい・・・
ところが、抹茶碗をプレゼントしたところ・・・


飲むマネをはじめたぞ・・・
誤嚥がやばいんで、氷しか口に含めないんだけど、「これで飲みたい」ってことらしい。


生きる、って凄まじい作業ですね。
そして、生きてる、ってすごいこと。
改めて感じさせられます。

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園

いいことを思いついた深夜

2017-06-24 02:35:40 | Weblog
都議選ですね。
選挙好きなもので、興奮します。
ところで、共産党のあの委員長(志位さん)ですが、カタブツっぽいんで、街頭演説の際にやるパフォーマンスを考えてあげました。
「みなさん、私、党首の名前をご唱和ください。いーち、にいー、さんー・・・しいーっ!」
・・・っての。
共産党、採用してくれませんかね?


ラーメン鉢です、まったく脈絡もなく。
ボルダリング女子・堀合さんの傑作。
怖いもの知らずのいい線を引きますね。


大矢わんこの横で肩を張る、横山にゃんこです。
工房展を前にして、みんなが本気を出しはじめましたよ。
最後の素焼きは26日(月)!
都議選は2日(日)!
ラストスパートをがんばってちょうだい。
祭りだ祭りだーっ!

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園

ネームプレート

2017-06-23 05:19:30 | Weblog

工房展用のネームプレートを確認中です。
新規作成の新人さん、こんなにいるんですね・・・
ここにない名前のものも、窯に回ってるのでご心配なく。(うっかり酸化で焼いてしまったものを、色味をそろえるために還元で焼き直すのです)


重厚な磁器製です。
四十人程度がエントリー。


作品の搬入は、展前日の7月8日(土)までにお願いします。
販売したいものがあるひとは、工房用意のシールで価格づけもよろしくです。
前日の午後4時くらいから、会場の設営と展示を開始します。
手伝ってくれる工房生、大募集中です。
自分たちの手で、楽しい会にしましょ。

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園

頭洗ったか?

2017-06-22 05:39:11 | Weblog

いっい湯っだんなっ・・・はははん。
山田画伯の新作、シーサーくんです。
大きなサヤ鉢におさまって、ご機嫌。


さらに木炭とワラにうずめられました。
還元の炎に燻される日を待ち焦がれてます。
いったいどんな姿になって、工房展でのお目見えとなるのか?
工房生たちの作品展「第6回けっさくWorks展」は、三週間後の7月9日(日)より〜。
乞うご期待!

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園

乾杯

2017-06-21 09:02:04 | Weblog

二人展が終わって、ほっと一息のふたり。
お疲れ様でした。
盛況だったようで、なによりです。


こちらは、ワインで乾杯の若者班。
暑くなると、工房内での酒の消費量が増えてきます。
ここんとこほぼ毎日、乾杯してる気が・・・
5時を過ぎたら、自由にやってくださいな。
「しはんにつき合ってあげてる」感も否めないけど・・・

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園