(旧)東京で陶芸体験!陶芸教室/森魚工房(練馬区大泉学園)

↓こちらに引っ越しました。
https://blog.goo.ne.jp/forestfishfactory

さて、なんでしょう?

2011-05-31 09:04:45 | Weblog
これはなんでしょうか?


すっとぼけたハニワの顔、じゃありません。
宇田川さんの「蚊遣り」です。
巨大な蚊取り線香を入れるのです。
夏がちょっと楽しみではありませんか。

では、こちらは?


ムーミン谷のにょろにょろの集団、ではありません。
ハンコのベースです。
陶印はこうして、磁器土を完全に乾燥させてから、ポリポリと字を彫り込んでいくのです。
タタラのお皿なんかにサイン代わりに押すと、貫禄が出ますよ。

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園

薪で焼かれた作品たち

2011-05-27 09:17:01 | Weblog
年に二回の薪窯焼成。
今年は工房展やら震災やらが重なって、参加者さんが少なかったです。
だけど、家宝級のものも焼ける可能性があるのが薪窯。
ほんとに「入れなきゃソン」「こんなチャンス、他にない」みたいな貴重な窯なんで、よかったらこれ用の作品もつくってね。
次回は11月の予定です。


備前たち。


信楽の巨大鉢。


登り鯉の、なんと「蚊遣り」。
M.V.P.受賞作家の貫禄。

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園

いい男カタログ

2011-05-26 10:43:24 | Weblog
草野球の仲間たちです。
工房の女子は、よかったら参考にしてください。


次世代エース・ノグチくん。
マンガ家志望。
彼女募集中。


ホームランバッター・山口くん(後ろ姿)。
マンガ家志望。
彼女募集中。


監督・タイラさん。
小説家志望。
彼女募集中。


前監督・岡田さん。
元専門学校長。
彼女募集中。


秀才・アオノくん。
マンガ家志望。
彼女募集中。


ついでに、不動のエース・鎌田 洋次さん。
マンガ界の大家。
妻子持ち。

こんな感じです。
女子は、「ステキ」と思うひとがいたら、師範に耳打ちしてください。
出会いの場をセッティングさせてもらいます。

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園

風よ吹け

2011-05-25 09:33:54 | Weblog
「晴れた日に長靴を買え」の教え通り、肌寒い日に扇風機を買うかしこいオレ。
売り場にひとがいない間に購入。
ほんとに品薄らしいです。
わが家は、工房以外の部屋にエアコンはついてないので、扇風機は必須です。
なのに二台きりを、工房含め四部屋で使い回してたんだから、そりゃ汗も出ます。
これは脱衣所用。
思えばこの場所、去年の夏までは地獄でした・・・
今年は少しばかり快適な風呂上がりになるかな。

あの伝説がよみがえる。再開「deep-forest/森の深いとこ」

幸福の夜

2011-05-24 09:18:42 | Weblog
よめはん一家の宴会であります。


義弟んちにおよばれ。
鉄板でお好み焼きをごちそうになりました。
うまかったなー。


お義父さんが古稀を迎えました。
明かりを消して、ハッピーバースデイ。


こちらは「あかり」ちゃん、8ヶ月。
ひどいひとたちにもてあそばれてます。

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園

うららかさんたちと

2011-05-23 09:01:54 | Weblog
井の頭公園で、器の野天売り。
うららかな陽射しの下で日向ぼっこ、な感じ。


こもれ陽の間を、輝く白鳥が行き交います。


シンプルな器中心。
安く、たくさん、という魂胆。

歌うたいさんたちは「歌を届けるしかないぜ」と言い、スポーツ選手たちは「勝つことで力になれれば」と言い、芸人さんたちは「笑ってもらうために、笑わせる」。
水木大先生は「しないではいられないことをしつづけなさい」。
だとしたら、ぼくには器をつくり、売ることしかできないので、そうしないではいられないので、そうしつづけてます。
売り上げ全額はブタちゃん募金箱へ。

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園

BBQ

2011-05-22 15:11:26 | Weblog
工房のせまい庭で、バーベキューをしました。


焼くのは男子の仕事。
飲みつつ、つまみつつ。


シシャモはオス、くさやはトビウオ。
豪華食材に、たまらず手を出すヒトビト。




室内では、和気あいあい。
各自が持ち込んだ一品料理に舌つづみ。


なぜか餃子つくり。
りょう子さんが練り込んできた特製のタネを、皮で包むヒトビト。


リレーの最終ランナー(焼き)は、師範の役回り。
うまくできて、マジ安堵。


さて今回は、工房展のアンケート結果発表会も兼ねており。


「期待したいね賞」受賞の、あおいくん。
スカイツリーかと思いきや、東京タワー(今どき)のパズルをもらって、ご満悦。


「がんばったね賞」受賞は、Oさん。
恐竜化石掘り出しセットを獲得。
さらなる骨格の勉強をしてちょうだい。


栄えある「M.V.P.」受賞は、小林(健)さん。
老若男女から余さず支持されました。
へんてこなルービックキューブを獲得。


最後はおなじみ、よはんなケーキで〆め。
これがないと、工房宴会は終われない。


特に意味もなくハグするふたり。
あこがれのよはんなさんを独り占め。
男子たちが殺意のまなざし。


「わたしも」と、いたいけな少年にハグを要求するりょう子女史。
ひさびさの男の感触を楽しみ、身悶え中。
興味無さげなあおい少年。


後片付けをするえらいひと。
感謝。

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園