新しい2013年度の活動が始まりました!
1月20日(日曜日) 新年度の総会と新年会が、奈良市大渕ヶ池そばにある奈良県民センターでおこなわれました。午前中に総会です。出席者68名(委任状12名)で以って総会が成立。まず、大西会長の年頭の挨拶から始まりました。その後の会計報告、会計監査報告に続き、新年度の役員改選と承認、と議事が進みます(式次第をご覧くださいね)。司会は前年度英会話担当の理事だった阪井さんです。たくさんの写真で、当日をふり返りたいと思います。
◎2012年度を以て任期満了で5人の理事の皆さんが退任されました。写真右から順番に山足理事、青木理事、浅田理事、西野理事、阪井理事の皆さんです。山足理事は2002年度から10年以上の長きにわたりFF奈良の会計担当として献身的に活動してこられました。退任される理事の皆さんにはそのご努力に対し、全ての出席者から惜しみない拍手が送られました。
◎2013年度の理事の皆さんです。大西会長、内田副会長、仮家理事(会計)、佐々木理事(事務局)、樋室理事(事務局)、河村理事(イベント)、中森理事(イベント)、畑理事(手作り)、高尾理事(手作り)、道上理事(広報)、小泉理事(広報)、藤井理事(交流)、合田理事(交流)、木村理事(英会話教室)、山足監査役
以上の新体制です。会員の皆さん、どうぞ、よろしく!
そして、総会終了後は待ちに待ったFF奈良名物!のポットラック・パーティ!奈良産業大学からの留学生14名と12月の例会に登場したマリアさんを迎えて賑やかに新年会の始まり!
食事のあとは、体操+輪唱あり、ゲームあり、学生時代を思い出すオクラホマミキサーありの楽しいひとときを過ごしました。今年は、ドイツへの渡航・6月の中部ブロック会議の開催を奈良クラブが、そして9月にはサウスフロリダからのアンバサダーを迎えるといった行事があります。皆さん、今年もFFの活動への参加をよろしく!楽しい一年にしましょう。
↑FF奈良の最年少会員小野瑞希さん19歳。12年前にFF奈良の初渡航に参加、現在大学2年生です。
ゲームで頭をひねります!?
奈良産業大学の皆さん+付き添い案内役の河村さん